※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり🔰
子育て・グッズ

母乳が少なくなった場合でも、ノドを潤す程度の母乳には栄養的な意味があるのでしょうか。

少ない母乳の効果について

生後4ヶ月後半から、母乳量が落ち胸も張らずに小さくなりました。
胸を揉むとピューと出ますが、すぐジワーって感じに切り替わります。

子どもも、母乳を飲むとしても1日1回あるかないか、ノドを潤す程度です。

お腹いっぱいにならすほどもう出てないのは分かるのですが、
そのノドを潤す程度でも、栄養的に意味があると思いますか?

少ない母乳だとしても、母乳からしかない栄養が子どもに届いてくれたらいいなとは思っています。

コメント

こうまま

意味あるとされています!
母乳量に関わらず、免疫の量は母乳摂取したか否かで別れていると言うのが最新の研究です!

  • ママり🔰

    ママり🔰

    ありがとうございます😭
    もっともっと飲ませてあげたかったんですが、思っていた以上に早く終わりそうで。
    地道にはなりますが、1日1回でも継続しようと思います。

    • 19時間前
  • こうまま

    こうまま

    私も最後は30mlくらいまで粘りましたよ笑
    頻度を減らすと減ってしまいますので、出なくてもとにかく回数稼ぎ、水分を摂ってくださいね!

    • 19時間前
えだちゃん🔰

効果あると聞きますよ!
量ではなく期間だと聞きました🤔

  • ママり🔰

    ママり🔰

    そうなんですね😭良かった…。
    少しでも子どもに届いて欲しくて。
    ありがとうございます😊

    • 19時間前