※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後23日、ほぼ完全母乳で育てています。何かあった時にミルク拒否にな…

生後23日、ほぼ完全母乳で育てています。何かあった時にミルク拒否にならないようにたまにミルクもあげています。

2300g代で生まれて、体重の増えも気になったのでベビースケールを買って体重の増えと授乳前後での母乳量確認をしています。


左の母乳の出が良すぎて今日は5.6分で110mlも飲んでかなりの量吐乳してしまいました。
左の母乳はいつもは5分で70〜80mlくらい
右の母乳は5分で40〜70mlくらいです。

飲んでいる時もコキュコキュ喉が鳴るような飲み方、飲んでる時のムセもあります。ゲップをしようと膝に置くやり方、縦抱きをしますが、飲みすぎた時は特にしんどそうに後ろにばかりそり返りなかなかゲップを出すのがむずかしいです。

これだけ飲んで早い時は1時間、1時間半くらいでまた泣き出すのでその度に授乳すると母乳のあげすぎになっているのではと心配になります。調べると過飲症候群というのも出てきてより不安になります。


授乳は片方ずつしているのですが、今日のように片方だけでもかなりの量を飲んでしまったら毎回しんどそうにする我が子を見るのもつらくて💦
たまにミルクをあげるとムセずに、授乳後も落ち着いているのでいっそミルクの方が本人もしんどくなくていいんではないかと思ってしまいます。

読みにくい文章失礼しました。
このような経験のある方、その他何でもいいのでアドバイスください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだ新生児さんなので、これから自分で調節できるようになりますよ🙌💓
むしろ5分で100飲めるなんてとっても上手なんだなと思いました✨️

母乳は最初に吸い付いた時にぴゅーっと水鉄砲みたいに出るので、少ししぼってからあげると飲みやすくなるかもしれません🙆