
生活リズム作りに困っている新米ママです。寝かしつけや授乳について不安があります。夜中もまとまって寝てほしいと思っています。母乳がちゃんと吸えているか心配で、ミルクの量にも不安があります。
1ヶ月16日の混合で育てている新米ママです。
生活リズムを作ろうと思っているのですが、
なかなかコツが掴めず困っています。
朝7時から8時にはカーテンを開けて起こす
授乳後、ミルクをあげて
午前中は寝たり寝なかったり…
抱っこ紐で家事をすると寝ます。
この後もミルクの間隔の3時間起きに
授乳→ミルク100をあげています。
夕方はあまり寝かせないほうがいいと
聞いたのですが、16時ごろに寝てしまいます💦
これは起こしたほうがいいのでしょうか?
だいたいお風呂は18時半から19時半に
入れるようにしていて、
20時には寝室を暗くして授乳→ミルクをあげているのですが、すぐには寝てくれません…(´;ω;`)
うまく寝かしつけも出来なくて、
皆さんはどうやって寝かしつけているのでしょうか?
また、里帰りから帰ってきてから環境のせいか
寝つきも悪くなったような気がします(´;ω;`)
夜中も3時間起きに起きますが、
まとまって寝てほしいなと思うのですが、
まだ2ヶ月前なら
まとまって寝るのはまだ先でしょうか?💦
また、混合ですが母乳をちゃんと吸っている様子がなく、
両乳5分2セットを目安にしているのですが、途中で寝てしまって咥えてちゅぱちゅぱしてるだけです…
この場合、起こしても結局まじめに吸わず咥えてるだけなのでやる意味あるのかなとも思ってしまいます。
でもその後ミルクをあげると覚醒したかのようにミルクをゴクゴク飲みます(´;ω;`)
1ヶ月検診では体重増加不足だったので、そこから心配で
そこから授乳の後、ミルクも月齢の量くらい必ずあげているのですが、残すこともあり…これでいいのか心配です。
文章がまとまりがなくすみません…
不安が多くて…
- kh(7歳)
コメント

ゆずママ
まだ夜昼逆なのはしかたないです。
うちも2ヶ月夜昼逆でした。寝てようが起きていようが昼はあかるく夜は暗くしていたら段々と変わってきました!
日中はできればお散歩などしたりするとよいかとおもいます!ミルクはあくまで平均なんであまりミルク飲まない日があってもいつも通りで体重が少しでも増えていればよいかと、、、
気にしすぎるとママのが倒れちゃいますよ!

かりん
もしかしたらお誕生日同じかもです(^ν^)
うちも夜は2〜3時間毎に起きますよ!
寝つきは授乳してから抱っこユラユラで1時間くらいかかります😅
日中起きてる時間が多くなってきて、夜は遊んだり覚醒しようとしたりせず寝てくれてるから
今の時期ならまだマシな方なのかなーと思ってました。
まとまって寝るのはまだあと最低でも1ヶ月以上はさきかなとぼんやり覚悟してます笑
-
kh
え!それは嬉しいです!😳❤️❤️
やっぱりそうですか!同じ方がいて安心です(´;ω;`)
夜中はギャン泣きこそしないのですが、起きてからなかなか寝てくれないので、疲れてしまうこともあって…😭💦
やっぱり気を長くもたないとだめですよね…心配性どうにかしたいです(´;ω;`)
ありがとうございます(´;ω;`)- 3月23日
-
かりん
7日ですか?🍀
うちもギャン泣き、長泣きはしませんがすぐも寝付かないことがほとんどです(^^;でも添い乳で楽さを覚えたら後が大変だ!と思って今は起き上がって授乳頑張ってますが、眠いし体はバキバキになるしで疲れますよね
でもこればかりは今はこの子のペースだし、今後落ち着いてくれればいいよーと思ってます😊夜中授乳中のふとした瞬間の可愛さを知らない旦那よ残念だなくらいの気持ちで頑張りましょ🎶- 3月23日
-
kh
そうです!!一緒ですね!すごい嬉しい!😳❤️
やっぱりそうですか💦
これは根気よく赤ちゃんに合わせて一緒に頑張るのみですよね😭✨
楽ばかり考えててはだめですね💦
なんて器が大きいんですか(´;ω;`)💓
そうですね!今しかない赤ちゃんとの時間大切にします!凄く心強いです(´;ω;`)ありがとうございます(´;ω;`)❤️- 3月23日

ママリ
生活リズムは3,4ヶ月経つと、赤ちゃんが自然に朝起きたり、夜寝たりするので、それまでは赤ちゃんの寝たいとき、起きたいとき、自由で大丈夫です♥︎
月齢がたってもリズムつかなかったらその時考えれば大丈夫ですよ♥︎
-
kh
そうなんですね!
あまり無理矢理急いでやらないほうがいいですね…ありがとうございます(´;ω;`)
友人の子供はもう夜まとまって寝てくれるみたいなので、焦ってしまっていました…(´;ω;`)- 3月23日

退会ユーザー
うちの子はまだ夜中も3〜4時間ごとに起きますよ(´・ω・`)
今は歯グズリもあるので、もっと頻繁に起きています・・・
天気が良かったら散歩したり、遊んであげたら疲れて良く寝るかもしれませんね(^-^)
ベビーオイルマッサージ良いですよ!結構寝てくれます!!
-
kh
そうなんですね!
子どもによってみんなやっぱり違うんですね(´,,•ω•,,`)!
完母ですか?😳
歯ぐずりや成長によって赤ちゃんも大人と同じで変化にはすぐ対応できませんもんね😳💦
ベビーオイルマッサージ!やったことないです!参考にさせていただきます!- 3月23日
-
退会ユーザー
完母ですよ(^-^)
ミルク買うお金が無くて・・・笑
ベビーオイルでスリスリチクチクモミモミしてあげるだけで簡単ですよ(^-^)
焦らなくても大丈夫です!
赤ちゃんに合わせて一緒に寝たら良いです!
ちなみに私の知人は、夜はグッスリ寝るんですが、夜中に飲んでいる赤ちゃんと比べて、体重の増えが良くなくて悩んでいましたよ(´・ω・`)- 3月23日
-
kh
羨ましいです!私も完母を目指してはいるんですが、なかなかおっぱいが出ず、赤ちゃんもうまく吸えないので体重不良になってそこから怖くてミルク無しでは無理です(´;ω;`)
お金かかりますね…ミルク(´;ω;`)
へーお風呂上がりにちょっとローション塗るくらいしかしてなかったです!
なるほど、そういう悩みもあるんですね!!😳それはそれで心配ですね…悩み尽きない(´;ω;`)!(笑)- 3月23日
-
退会ユーザー
私も1ヵ月してから完母にできましたからね(^-^)
今では遊びながら飲んでいますが、体重も少しずつ増えています!
女の子は吸う力が弱いから、最初は苦労するみたいですよ(´・ω・`)- 3月23日
kh
コメントありがとうございます(´;ω;`)
やっぱりまだそうですよね…
日中も抱っこ紐でお散歩したりもしてるんですが、これでいいのかと自問自答を繰り返してしまっています😭😭
最初引っかかったこともあり、体重が増えているのかも不安材料になってしまっているのもあるかもしれません…(´;ω;`)
ママリの皆さんにはいつも助けていただいています。ありがとうございます(´;ω;`)