
子供のおやつについて友達と意見が違います。おやつはお菓子でなくても良いと思っていますが、友達はお菓子が必要だと言います。どちらが正しいのでしょうか?意見を聞かせてください。
子供のおやつについてです。
大学時代の友達がママになって、久しぶりに子供を連れて遊びに来ました。
ちょうどおやつ時で、お菓子がなかったのでサツマイモでおやきを作ってあげたのですが
その時友達が
「お菓子じゃないの?普通おやつってお菓子でしょ?おやきって食事じゃん(笑)それじゃおやつって言わなくない?」
と言ってきました。
おやつって、晩ご飯までの間小腹を満たす為の物ですよね?
お菓子である必要は別にない訳で。。。
友達曰く、お菓子あげなきゃ意味無い
甘い物食べて頭働かせたり、子供のストレス軽減する為とか
らしいのですが。。。
うちは、お菓子を買って無い時は
フルーツポンチみたいなデザートだったり、おやきやお好み焼きみたいなのだったり、ちっちゃいおにぎり1個の時もあります。
小腹を少し満たすものという認識だったのですが。。。
それは間違っているのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせて下さいm(*_ _)m
- くろねこママ(7歳, 9歳, 10歳)
コメント

maaaa★
わたしもおやつわおにぎりとかで
いいと思います!!
毎日お菓子あげても
虫歯になるだけですよね😔

退会ユーザー
おやき作って子供たちに食べさせたりしてますよ👌🏻
保育園でもおやつの時間におやきでたりするのでおやつとしてでも普通に食べられると思いますよ☺️
-
くろねこママ
安心しました(´;ω;`)
間違ってるのかと思って。。。笑
保育園でもそういう感じのおやつなんですね!
なんか楽しみ😊- 3月23日

かなさる
全然間違ってないと思いますよ‼️
お友達が言ってること、私は初めて聞きました💦
-
くろねこママ
良かったです(><)
私もそんなの初めて聞いたけど、友達の子供はうちの子よりも先に保育園通ってる言わば先輩なので。。。( ̄▽ ̄;)- 3月23日

I&S&K
間違ってないですよ!
おやつにおにぎりとかありですし、おやつはおかしでなくともいいと思います。
そうやって思うのは勝手ですが、人にまで強要しないでほしいですよね。
-
くろねこママ
安心しました(T_T)
今どき(?)は考え方が違うのかと思ったり(笑)- 3月23日
-
I&S&K
全然ですよ!今どきではなく、少数派の意見だと思いますよヽ(*´∀`)ノ
思い出したんですが栄養士さんにも、おやつってご飯系でもいいんですよって言われたことありました(´∇`)
っていっても、私は結局面倒で買ってきてしまうことが多いのですが(笑)
むしろ作ってあげるなんて、素敵なことだと思いますよ!- 3月23日
-
くろねこママ
そっかーε-(´-`*)
私が小さい頃のおやつにたこ焼きとかおやきとか、お菓子の類はあまり貰えなかったので不安でした(笑)
作るのは大変ですが、経済的にはお菓子買うより作る方が得なので(´∀`)- 3月23日

退会ユーザー
おやつイコールお菓子ではないですね😅
-
くろねこママ
ですよね!
友達の固定概念みたいなものですよね(´;ω;`)- 3月23日

なっち
おやつはこれでなけれはわいけないというものではないので、いいと思いますよ✨むしろ、スナック菓子などを与えるよりは体の為にはいいと思いますよ♪その友人はきっと自分が小さい時のおやつがそうだったのでしょう!気にしなくていいと思います😊
-
くろねこママ
良かったです(><)
人それぞれって事で良いんですよね?
保育園のママ達の間でもそんな事言われてたらどうしようかと不安になりました(´∀`)- 3月23日

みゆき
くろねこママさんの認識で良いと思います。
私もひとりめの子なので比べようがないですが
おやつは補食でお菓子よりも栄養価の高いフルーツやおにぎりが○
ストレス軽減にお菓子とか意味わからないですね。O L じゃあるまいし(笑)
糖分も、勉強するとか仕事するわけじゃないので食事からとれる量で十分じゃないでしょうか?
お友だちには申し訳ないのですが、作ってもらっておいてそんな態度とるなら、初めから自分で持ってこいよとイライラしてしまいました(笑)
-
くろねこママ
安心しました(´・ω・`)
補助食という認識以外に頭になかったので、最近は違うのかと思いました(;^ω^)
OLじゃあるまいし。。。
笑いました😂
友達なので、言いましたよ!
それは人それぞれなんじゃない?って(><)
でも、今どき違うと言い張ってました(笑)- 3月23日

yuki
小腹をうめられるならば、何でも良いと思います!
わが家は、お菓子・ジュース・おにぎり・パン量を加減しつつなんでもあげます。
なので主さんの意見に近いです(*^^*)
お友達は、そういう意味合いでおやつあげているんでしょうしその辺は各々ですからね~。
ただ、頭働かせるとかストレスとか子どもにおやつ与える意味は違う気がしますね…
-
くろねこママ
うちもそうです!
間違ってなくて安心しました(;^ω^)
私もスナック菓子はあげますが、それをメインにしようとは思わないので
ストレス云々とか言われても。。。って思います(><)- 3月23日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
お菓子云々より、作ってもらってその言い草に腹立ちますね!
むしろ遊びに来るなら全員分のおやつくらい用意してこいヽ(#`Д´)ノ
-
くろねこママ
確かに(´艸`o)
まだ友達だから良いかとは思ってますが。。。(笑)- 3月23日

ジャイ子
保健センターとかで、逆に甘い物よりもおやきやおにぎり、サツマイモや乳製品をおやつにするといいと言われましたよ!
おやつ=捕食なので間違ってないですよ!
寧ろ手作りおやつで身体にもいいし私だったらお菓子より嬉しいです♡
-
くろねこママ
そうなんですね!
あまり手作り得意な方じゃないけど、美味しいって食べてくれるならと思って、色々やってはいます😂
聞こえは良いですが、市販の物にちょい足しする程度なんですけどね(笑)- 3月23日
-
ジャイ子
保育士してますが、園のおやつもおやきやお好み焼き出ますよ!
出してもらったのに文句言うとかこっちまで腹立たしいですw- 3月23日

マルマル
おやき美味しいですよね〜(●´ω`●)
我が家も、おやき、おにぎり、フルーツ類、パン類、だしますよ😊
保育園でも、そんな感じでした😁
お友達は、おやつ持ってきてなかったんですか?
ご馳走になったんですよね😅
おやつがお菓子じゃなきゃ意味ないて初めて聞きました😅
甘いもの食べて頭を働かせる…
朝ごはん食べないと頭が働かないなら聞きますけど🤔
-
くろねこママ
そうなんですね!
保育園でそんな感じに出してくれてるなら安心しました!
友達は、それどころか「うちもお腹すいた😆」と言っていました(笑)
考えたら少し非常識なのかな?と思いますが、人の親なので友達として注意してあげようと思います(><)
朝ごはんは確かに目覚めの為にと聞きますよね!- 3月23日
-
マルマル
注意、友達としては大事ですよね😊
お友達も他で今のような感じのままでいるより、いいと思います(*'▽'*)
おやつイコールお菓子🍪🍭
小さい頃は、そう思ってましたけどね🤣🤣- 3月23日

みき
むしろ、お菓子はおやつではないと色々な場所で言われました😊3食でとれないエネルギー源をとるのがいいので、おにぎり、お好み焼き、おやき、むしろいいと思います😊
やり方は個々でいいと思います😊
-
くろねこママ
逆にそうなんですね!(*゚∀゚*)
ありがとうございます♪
覚えておいて、友達に教えてあげようと思います(笑)- 3月23日

hana
子どもの場合おやつって間食、補食なのでお菓子である必要はないし、おにぎりなどでもいいのでくろねこママさんの考え方で合ってますよ(´ω`)
信ぴょう性がどこまであるのかはわからないですが、砂糖とりすぎると怒りっぽくなるとかもいいますし、虫歯も気になるし、ストレス軽減になるなんて聞いたことないのであえて甘いもの食べさせる必要はないと思いますけどね💧
-
くろねこママ
良かったです(´;ω;`)
そうですよね!
ストレス軽減とか私も聞いた事なくて(笑)
でも一応うちの子よりも友達の子供が先に保育園通ってるので、最近はそんな感じなのかーと思ってしまって(;^ω^)- 3月23日

のゆさ
毎日お菓子を与える必要は
ないと私も考えてます!
-
くろねこママ
ですよね!
私も思います(><)- 3月23日

♡さくらんぼ♡
小腹を少し満たすっていう認識で合ってると思います。
子供たちを保育園に入れてましたが、おやつは、小さいおにぎりとか蒸しパンとかでした。
手作りの方が体にもいいでしょうし、私も理想はそうしてあげたいです。
くろねこママ
そうですよね!
良かったー(´;ω;`)
ありがとうございますm(*_ _)m