
コメント

退会ユーザー
同じ事思って悩んでます…セルフねんね出来なくて寝そうになるといつまでもギャン泣なので結局おっぱいで寝かせちゃって(>_<)
私の場合2ヶ月前位から夜泣きが始まって、1時間に一回とか起きるのでしんどくて添い乳開始しちゃいました‼︎それからお昼寝も抱っこじゃなく布団で寝てくれるようになったので家事する時間が出来て楽にはなりました(^^;;
退会ユーザー
同じ事思って悩んでます…セルフねんね出来なくて寝そうになるといつまでもギャン泣なので結局おっぱいで寝かせちゃって(>_<)
私の場合2ヶ月前位から夜泣きが始まって、1時間に一回とか起きるのでしんどくて添い乳開始しちゃいました‼︎それからお昼寝も抱っこじゃなく布団で寝てくれるようになったので家事する時間が出来て楽にはなりました(^^;;
「ねんね」に関する質問
1歳10ヶ月の女の子のママです。 お昼寝しなくて、イライラして 怒鳴ってしまいました。 ねんねして!?わかった?! と言うと涙を堪えながら うん、と頷いて寝ました。 すごく後悔しています。 恐怖を与えてしまったと。 …
昼寝寝かしつけイライラしてしまいました。 基本土日はワンオペ育児です。 眠そうだと思って寝室連れていくと 全く寝ず遊ぼうモード。 逆に遊ぶならリビングで遊ぼ!って リビングに戻ると「ねんね!」 と言い寝室を指…
息子と添い寝を3回しかしたことがありません😅 生まれてからかれこれ1年以上が経ちますが、未だに添い寝というものを3回(そのうち昼寝2回)しかしたことがないのですが、ふと振り返ってみたらこれはとても寂しいことな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もなか
お仲間ですね😢😢
置いたままトントンで寝かそうとしても、
眠そうなのに動き出しちゃって
結果抱っこで、寝なかったら
おっぱいあげて・・って感じです😣
昼寝は置いたり、側から離れると
起きちゃうことしばしばで(TT)
お互い頑張りましょう😂