
1歳になった女性が、アレルギー検査で乳製品、卵、小麦粉アレルギーが判明し、ショックを受けています。先生は数値上昇が心配で、制限された食事に悩んでいます。
6ヵ月のときに湿疹がひどくアレルギー検査をしたら乳製品、卵がダメでした。
先生は1歳過ぎたら8割が下がるから大丈夫!
と言ってくれ安心したのですが、先週1歳になったのでアレルギー検査を再びすると数値が上がってました。
そして小麦粉もアレルギーになってました。
とてもショックです。
先生は普通は下がるから上がるのは少しヤバイ。これから上がるかもしれないからとのこと。
泣きそうです。
うどんもあげれない。。
料理が嫌いなのに、何作ったらいいかわからないです。
楽なことを全て取られた気がします。
ヨーグルトも卵焼きも牛乳も楽なことは全部できないなんて、、
ずっとアレルギーのままだとノイローゼになりそうです。
- あき(8歳)

まま
うちも最初卵アレルギーから牛乳、小麦、1歳過ぎてからは埃がでました(><)
子供のかかりつけ医は、食物アレルギーは完治しやすく埃が厄介といっていたのでわたしは食物アレルギーに関しては特に気にしてないです(><)
除去が大変ですが(><)

Rさんです
うちのも卵、小麦、乳アレルギーです
ほんと、アレルギーない子が羨ましいですよね。。
朝、楽に
パンもあげれないし
うどんも、卵焼きも
ハンバーグのつなぎに使う
パン粉もだめだし
牛乳もダメだし
もう、何作っていいか
わからなくなりますよね
でも、
米粉パンなどもありますし
アレルゲンフリーの麺類もありますし
色々ありますよ💕
だから、そんなに思い詰めなくて大丈夫だと思います(*´꒳`*)
-
Rさんです
ハンバーグも、片栗粉入れてあげればハンバーグになりますしね😗👌- 3月23日

けろち
今は7大アレルゲン不使用のレトルト品だったり冷凍食品やひと手間加えるだけでできる調理キットなどかなり出回っているので
慣れるまでそういうものに頼るのがいいと思います😢
私も料理が嫌いなのに息子がアレルギーでしたのでわかります……
コメント