
生後4ヶ月の娘が夜中に2時間おきに起きるようになり、しんどいです。授乳回数が増えたりおくるみをやめたりしたことが原因かもしれません。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
生後4ヶ月の娘がいます。
最近夜中二時間おきに起きるようになりました、、
こうなることを予感はしてたのですが、さすがにしんどいです(*_*)
時期的にこうなるもんでしょうか?
そう思って付き合うしかないですかね(><)
最近変わったことと言えば、授乳回数を6〜7回を8〜10回にしたこと。(4ヶ月健診で指導があったため)
おくるみで巻いて寝てたのですが、もう手が出てくるのでやめたこと。
くらいです。
同じ経験された方、どのくらいまで続いたとか上記のことが原因じゃないかなど意見もらえると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
- りぃ(7歳)
コメント

ずにゃん
もともとはもっとまとまって寝ていたってことですかね?💦
うちは8ヶ月くらいまでずっとそんな感じでしたよー🙌🏻
おくるみは月齢とともに卒業していくものだし、授乳回数が増えたからって眠りが浅くなることはないと思うので、時期的なものですかね?🤔

退会ユーザー
このくらいの月齢の赤ちゃんは夜中頻繁に起きるようになるみたいですよ😊
うちもそうです!
生後3ヶ月ぐらいまでは朝までぐっすり寝てくれていたのに、だんだん頻繁に起きるようになりました😵
今となっては、ひどい時は20分ごととかでした😂
脳の発達がすさまじくて、日中の刺激を頭で整理して興奮しちゃってたり、歯が生えそうでむずむずとか、寝返り打ちそうとか、成長著しい時期によく起きるみたいです😳
寝れなくてきついですよね💦
でもいつかは朝まで寝れる日がくると思って、夜な夜なリビングで遊んだりして、付き合うようにしました😊
寝てくれ!って思うと赤ちゃんにもイライラが伝わるのか、寝てくれないので、「今日は寝ないのね〜」とゆる〜く構えてると、少しずつ長く寝るようになって来ました🧐
-
りぃ
私も3ヶ月くらいは朝まで寝てくれてましたが、だんだん起きるようになりました😳
そうなんですねぇ成長中ってことなんですね!
娘は顔をかきむしる癖があるので、それで目が覚めてるんじゃないかと思うことがあります😅
気持ちに余裕を持たないとですね💦
がんばります😂✨- 3月23日

まこ
この月齢でよくある睡眠退行というやつらしいです!いつまで続くかは赤ちゃんそれぞれで違うみたいです😣
うちも朝までぐっすりだったのが、先週から2時間おきにグズグズして起きるようになりました😣💦
でも昨日は夜中1回だけだったので、だんだん落ち着いてきたかな?と期待してます😅
-
りぃ
同じ感じですね!
一昨日は夜中一回だけだったので、日によって違うのかなぁとか思ったりしてます💦
それでも朝は機嫌がいいので、なにか原因があるとかじゃなくやはり時期的なものなのかなって思ってます😳
まこさんの息子さんはこのまま落ち着いて寝てくれるといいですね😂✨- 3月23日
りぃ
もともと朝まで寝るか、起きても夜中は一回とかでした(><)
8ヶ月までですか!
8ヶ月入ったら徐々に寝てくれるようになりましたか??
やっぱり時期的なものですよね😂