
学年差について教えてください。今年2月に出産しました。まだまだ先の話…
学年差について教えてください。
今年2月に出産しました。
まだまだ先の話ですが2人目を考えています。
出来れば3学年差は入学式、卒業式が被ると聞いたので避けたいと思っているのですが3学年差とはいつ産まれてくる子の事を指すのでしょうか😥?
1人目の子が早生まれなので
訳が分からなくなってしまいました。
2人目が2020年4月〜2021年3月に
産まれたら3学年差ですか?
ちなみに1人目の小学校入学はH36年(平成で考えてます)
なのですが2020年4月〜2021年3月に産まれた子供は
写真の右の計算で合っていますか🤨?(赤い字の方)
これだと入学も卒業も被らないのですが…
もう本当に頭が悪くて訳がわかりません😭
どなたか分かる方教えてください。
※字が汚なくてすみません😣
- ぽちゃこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
名前忘れましたが
そうゆうアプリ無料でありますよ~❤

スヌちゃん
私も2月生まれの子がいて、2学年差にしたかったので、一歳半までに子作りで2学年差なります。
我が子の学年は2016年4月から2017年4月2日産まれでの2月産まれです。次の子は2018年4月から2019年4月2日産まれなので、3年差なら2020年4月から2021年4月2日迄です。
お子さんが2017年4月から2018年4月2日迄の学年の子なら2学年差は2020年4月から2021年4月2日まで、3学年差なら2021年4月から2022年4月2日迄です。
子作りはお子さんが1歳を迎えた年の6月か7月の初めまでにがオススメですがギリギリなのでそれまでに出来るといいですね🤗
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
同じ2月産まれ、2学年差を目指していたママさんにお話聞けて参考になりました!やはり上の子が早生まれの2学年差だと1歳半とかになってしまうんですね。上の子をもう少しゆっくり見てあげたい気持ちもあるので2学年差にするか4学年差にするか悩むところです😭- 3月23日
-
スヌちゃん
ごめんなさい😅私の3学年がズレたので、後の日にちがズレてました😵
お子さんが2017年の4月から2018年の4月2日までの学年でしたら2019の4月から2020の4月2日までが2学年差で、2020年4月から2021年の4月2日までが3学年ですね🤗
私は子供が11かヶ月の1月から2人目考えてたらすぐに出来たので今年生まれます🤗
私は年齢的にと次男だったら女の子まで3人頑張ろうと思ってたので2学年差選びましたが、3歳半とかの違いなら4学年でもいいかもですね😘4学年なら2021年の4月から2022年の4月2日迄です🤗- 3月23日
-
ぽちゃこ
なるほど!!これでバッチリ理解できました😊✨
私も2人目が男の子だったら
3人目まで頑張りたいので
できれば2学年差がいいです◎
こればっかりは授かりものなのでわかりませんね😭
2人目のお子様おめでとうございます👶🏻🍀会えるの楽しみですね💓
コメント本当にありがとうございました!- 3月23日

♡mama♡
左は小学生が、四年間しかないですよー
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😳
ネットで計算してだしてもらったやつなので私も???でしたが😫💦
もう一度考え直します😭- 3月23日

まかろね
2018年2月生まれってことは、
2017年4月から2018年3月生まれまでの子と同じ学年になります。
ということは、その3年後
2020年4月から2021年3月生まれが3年学年差になると思います。
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
やはりそこの期間が3学年差になりますよね😮自信が無かったので助かりました😭ありがとうございました!- 3月23日

退会ユーザー
入学卒業年度 ってアプリどうでしょう!!
-
退会ユーザー
こんな感じです
- 3月23日
-
ぽちゃこ
おおお!さっそくダウンロードして
やってみました😳見事に入学卒業
被ってました😣💦
ありがとうございました😭🍀- 3月23日

ぴーち
私もあまり詳しく計算できてないので産まれ年までは計算できてないのですが、この表の左側の小学校卒業が間違っていて、平成42年なんじゃないかと思います。
だとしたら、左側の
中学卒業・高校入学が平成45年になり、
高校卒業・大学入学が平成48年になるので
右側の小学校卒業以降と被ってきます。
違ったらごめんなさい💦
-
ぽちゃこ
詳しくありがとうございます😭
やはり左側が間違っていて
空飛ぶゾウさんのおっしゃる通りの様です。助かりました!本当にありがとうございます🙇🏼♀️- 3月23日

退会ユーザー
間違えやすく分かりにくいのですが、新学年は4月2日始まりなので、気を付けてくださいね😌
4月2日〜翌年の4月1日までが1学年として計算されます!
なので、
2020年4月1日に生まれたら、2学年差になってしまいます。
2020年4月2日〜2021年4月1日までに生まれた子供が3学年差になりますよ!
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
はいっ!そこはバッチリです👌✨
面倒なのでざっくりしてました(笑)
やはりそこの期間が3学年差ですね◎
質問して良かったです!ありがとうございました🍀- 3月23日
-
退会ユーザー
私は3学年差でしたが、3学年以上差があると、幼稚園や保育園の時期が被らなくて、幼稚園や保育園代高いですし、毎月の幼稚園代が2倍にならず、経済面では良かったと母が言ってました!笑
入学卒業は、被るけど特に苦では無かったし、問題なかったみたいです😌- 3月23日
-
退会ユーザー
すみません!私と弟の学年差の話です💦
- 3月23日
-
ぽちゃこ
3学年差のお子様を育てたお母様の実体験を聞けて良かったです🍀
子供は授かりものだし3学年差も視野に入れてみます◎コメントありがとうございました!- 3月23日

mom
ややこしいですよね😂
私は2017年2月に出産して11月に妊娠発覚で2学年差です。2学年差だと年子になります!
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
ややこし過ぎます😂
上の子が早生まれだとやはり年子になりますよね😭もう少しゆっくり上の子の成長を見たい気持ちと年子を育てる自信がないので
2学年差か4学年差で迷います😭- 3月23日
-
mom
うちもそれですごく迷ってて、4年かー!長いなー!てな感じで今に至りますが、もうお兄ちゃんになるのー😭😭てな感じで複雑です😂
- 3月23日
-
ぽちゃこ
本当そうなんですー!!4年は長いなぁ😭って感じです…実際1人目が1歳になった時じゃないと決められそうにないです😢ゆっくり考えていきます🍀
コメントありがとうございました!- 3月23日
ぽちゃこ
こづくりチェッカーですか🙂?
ダウンロードしたのですが
ほかのアプリに誘導されて
iTunes Storeにありませんって
でてきてしまって使い物になりませんでした😭