
コメント

sooooooo
生まれた月は子供が
決めてくるので
全く気にしてません😊
あかちゃんは
神様からの授かり物なので
生まれた月を気にするなんて
罰が当たりそうです😢

退会ユーザー
気にしたことないですね🤣
うちも末っ子は、2月生まれです(笑)
-
MiAo
ありがとうございます✨揉まれて逞しく育ってくれるかな😆
- 3月22日

ゆちゃん
全然気にしてなかったです😳
うちもそろそろ考えようってなった矢先に妊娠したので🤣💕
-
MiAo
まさかこんなすぐできると思わずだったので当時予定日とかの数え方も知らなかったですww😅
- 3月22日

そうこみママ
早生まれは保育園の入園を考えた時に不利になるんですよね(;O;)
あと小さいうちは成長に差が出てくるので
気になるお母さんは気になってしまったり💦
日本は4月スタート3月終わりの国なので
昔の方は早生まれは可哀想って思うみたいですね✨
外国は9月始まりなのでそんなの気にするの日本人だけなのかも(*^^*)
うちの下の子は早生まれです☆
-
MiAo
小学校入るくらいまでは1番小さくて幼いかもしれないですね😂
4月が年度はじめだからそう感じますよね🤔
親が思うほど子どもは不利と思ってないか(´∀`)- 3月22日

ねこ
うちの子は4月1日生まれなので学年で1番小さい子になります😅
4月生まれの子と丸1年差があるので成長の差は感じますが、大きくなるにつれて気にならなくなるだろうと思ってます(^^)
免許証とる時に遅くなるなーぐらいですかね 笑
-
MiAo
確かに免許問題はありますねww
うち男だから余計早く取りたいとか言いそう😅- 3月22日

はな
気にしたことないです😊
いつ生まれてきてくれても、大事な我が子に変わりはありません💕😌
-
MiAo
そうですね✨✨その通りです(^ ^)❤️
- 3月22日

しーちゃん
娘は4月生まれですが、新学期入ってすぐ年とっちゃいますよね(;_;)4月生まれの子がよく「プレゼントもらい損ねる。でもあげなきゃいけない」と言ってたので、娘もいずれそんな感じになるのかなって😅😅
かといって、二人目も計画的には考えてなかったです。
-
MiAo
4月は1番お姉ちゃんですよね😚クラス変わった頃に誕生日終わるから祝われそびれるんですね^_^
- 3月22日

まあむ
うちは家族みんな7月生まれなので、2人目も夏生まれ希望でした😭でもうまくいかず、下の子は冬生まれです😅💦笑
夏生まれは着るものも少ないしお風呂も寒さ気にしなくていいし楽だったなと改めて思いました!😭
-
MiAo
確かに寒さ考えるなら春か夏ですね!!下の方の方も書いてますが、暖房器具は電気代がハンパない!!
- 3月22日

退会ユーザー
かなり気にします。成長に差が出ますし。
次は4月から6月くらいにうまれるよーに作る予定です。
-
MiAo
なるほど!成長の差は確かにありますもんね(^ ^)
- 3月22日

emasara
うちも次女が昨日誕生日で、3月生まれです!
生まれ月にいいも悪いもないです。ただ、保活する人にとっては、関係あるかもしれないですね💦 0歳児で入れるか1歳児になるか。
-
MiAo
保育園問題もあるのか、、、なるほど🤔次女ちゃん、誕生日おめでとうございます🎂
- 3月22日

ポン子
気にしなかったのですが、私の子供は12月生まれです。室内の温度調節のため、暖房器具や加湿器などを1日中つけていたところ電気代が初めていつもの3倍になりました。2人目は冬生まれ止めようとま心に誓いました😅
-
MiAo
間違いない!暖房器具は電気代がヤバイですよね💦加えて加湿もしないとだし(^_^;)
- 3月22日
-
ポン子
そうなんです😅💦💦びっくりして、冬生まれってこんなに大変なんだって思い知らされました😥💦
- 3月23日

mog
私は特に気にしないですが、知り合いで野球大好きな夫婦はリトルリーグ?とかで活躍するには456月に産まなきゃ!ってめっちゃ熱弁してました😳笑
でもその年その3ヶ月逃したら来年まで子作りできないって、すぐできればいいけど、何年かかかってもおかしくないよなって思っちゃいました💦本末転倒というか💦夫婦でこだわりがあるならいいですが、どちらか片方だけがこだわってると大変そうですよね😭
-
MiAo
プロスポーツ選手も4月が1番多いって言いますよね🤔まぁそれも子によると思いますけど👍
- 3月22日

りんごちゃん
うちも1人目は1月です!
早生まれは可哀想だねってよく言われますが、私は逆に成長の早い子たちに囲まれて生活することになるぶん吸収出来ることも多いと思うので気にしません😊学力や体力も小学校低学年までは差が出るとは言われてますが、そこは個人差が出てくるから、何月生まれでも変わりないかな?と思いますよ☺️☺️
-
MiAo
そうですね!吸収して逞しく育ってほしいです(^ ^)
実は小学校で教員やってます!確かに1年生は早生まれさんは何となくまだまだ幼さはありましたね😚でも私が持ったクラスは運動会のリレー選手6人中5人早生まれでしたー(´∀`)たまたまかもですけど✨- 3月22日

もも
うちも気にせず妊活してすぐ授かり、予定日は3月末、結局4月に生まれました。
その時は学年変わるし、色々と思いましたが、結局は子どもが出てきたいタイミングなんだな、と。

べべ
赤ちゃんのタイミングだと思うのであまり気にしませんが、わざわざ狙ってまで早生まれにしようとは思いません😖
総合的に見たときに4.5.6月生まれの方がいいかなと思うことは時々あります!

H&Sのママ♥
私は0歳児から保育園へ入れたかったので、4~9月生まれ(出来れば5月~)にしたくて、二人とも夏から年内の妊活にしました。
結果、二人ともすぐに出来、5月生まれ(予定)です(^ー^)
1人目…5/23
2人目…5/11予定です!
私は2歳差が希望でしたが、旦那は作る気がなく、結果、5歳差です💦
でも、5歳離れると上の子がしっかりしてるので良かったかなーと思ってます(*^^*)

こんくりーとろーど!
上の子は何も気にせず7月予定日→6月産まれになりましたが、正直産んでみたらイイ時季でよかったなと思いました😙💕冬が苦手なので産後のシャワーや夜泣き等も考えたら私には冬生まれのママ務まらなかったです😨💦
旦那も私も早生まれで、誕生日早いのに憧れがあった為二人目は5月出産を狙い、運良く望み通りに授かりました😄どうしても早い方がいい…‼️って訳じゃないですが上の子と誕生日近い方が赤ちゃんの服とかあまり買い足さなくて住むかな?という気持ちもありまして💦

haaaachan
1人目が7月生まれで、まさかの保育園待機児童となり……😂
2人目は絶対5月か6月生まれになるようにと家族計画しました!(4月産まれだともしかしたら3月になってしまう可能性があるので)5月か6月生まれなら4月入園でもある程度離乳食も進んでいるので!
なので保活がある人だと早生まれは待機児童になる可能性高いですよね😭
MiAo
ありがとうございます✨授かりものですもんね♡