
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月だとまだ昼夜の区別つきませんよ。
3ヶ月くらいになるとリズム出来てきますから、それまでの辛抱です😭

まかろに
生後1ヶ月の男の子ですが、
うちも昼夜逆転真っ最中です😂💔
昨日は23時30分からずーっと4時まで起きてて、それから9時まで寝てました。
それ以降も授乳して寝て、夕方になってずーっとぐずぐずして寝られなくて泣いてます(笑)
しょうがないと思ってるので頑張りますが、
夜に寝てほしいですよね😣💦
-
みかん
やっぱり逆転しちゃいますよね😂
仕方ないことだし、いずれはリズムがついてくると分かってはいるけど夜に寝て〜って思っちゃいますよね( ºωº )
共感してもらえて嬉しいです😭💗
眠たいのに寝られない姿みてるとかわいそうですよね😭😭
ほんとお互いがんばりましょうね!!
体調には気をつけてください\( ˆoˆ )/- 3月22日

はな
1ヶ月だとそういうものですよ😃
-
みかん
分かってはいるんですけどね😂💗
リズムがつくまでがんばります!- 3月22日
-
はな
私のところは2ヶ月半くらいから徐々に夜の授乳回数が減りました!
頑張ってください😁!- 3月22日
-
みかん
2ヶ月半!!あと1ヶ月くらいです😭
ありがとうございます😭💗
リズムがつくのを楽しみにがんばります!!- 3月22日

ひーこ1011
しんどいですよね(^^;
でも、毎日朝明るくして夜は暗くして…としておくと少しずつ生活リズムがついてくるので、メゲズに続けることが大切です。
上の子は諦めて遅くまで明るい部屋に一緒にいてテレビ見たりしてたら生活リズムつくのが遅かったです。
下の子は上の子と一緒に早くから21時には寝室に入れる。という風にしてたので、生活リズムはかなり早くからついてました。
大変だと思いますが、寝れる時に寝て、メゲズがにリズムをつけ続けて行ってください(◍•ᴗ•◍)
-
みかん
地道に生活習慣つけていくことが大事ですかね😂💗
具体的な経験教えてもらえて嬉しいです😭😭
いつかはリズムがつくと期待してもう少しがんばります😭✊
ありがとうございます😭💗💗- 3月22日
みかん
分かってはいるんですけどね😂😂
昼夜の区別がつくことを楽しみに乗り越えます〜\( ˆoˆ )/!
ありがとうございます😊🌼