※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのママ
ファッション・コスメ

美容室について(^^)皆さんは来店してカウンセリングの際に「この人嫌だ…

美容室について(^^)

皆さんは来店してカウンセリングの際に「この人嫌だな」「この店嫌だな」と思った時や、「要望を否定される」「なりたい髪型をいうと違う髪型を勧められる」などされた時、どういう対応してますか??

私はいつも丸め込まれて結局思ってた髪型と違う髪型で、あんまり納得いかないままお金払ってます。
でも自分じゃ不器用で前髪くらいしかできないし、やっぱり第三者に切ってもらうのが1番なのですが、未だに納得いく髪型に切ってもらったことが1度もありません。

初見のお店を予約したのにも関わらず、ファーストインスピレーションで断って別のお店に行ったりするのはアリですかね?

せっかくお金払うのに納得いかない髪型にされて、それもショートなので修正も出来ないので嫌なまま伸びるのをひたすら待つのがそろそろ嫌なので、皆さんならどう対応しているのか気になって質問しました(^_^;)

よろしくお願いします!

コメント

ama

私はいつも指名なしで行くのですが、1人だけこちらの希望を拒否したりするので嫌だな〜と思う人がいます😅
その場で担当替えてもらうのも他のスタッフに悪いし、なかなかいけないので切ってもらいますが、その人がこちらの希望を頭の中で自分のいいように解釈してしまわないよう、ハッキリと伝えるようにしています😅
特に私は普通の人よりもおでこ狭い、髪硬い、量多い、変な癖、などなど苦労しているので、美容師さんの中では「一般的にはこうするのが普通」という理論が通用しないので😂

うい

予約していてファーストインスピレーションで断るのはやめた方がいいと思います!
美容師によって得意な雰囲気などがあると思うので、そこの美容師さんのブログやスタイル写真をチェックします。
1番いいのは、口コミを見ることですかね😊
あと知り合いが行ってる美容院を紹介してもらうのってかなり安全パイですよ!笑

リリ

紹介で美容室はいきます。
嫌なスタイリストは、会計時に次はつけないでと言います。

m@

毎回指名してます✨
ちょっといやらしいかもですが
初めて担当してくれる方は、まず自分の希望のどの程度対応出来るのか見させてもらってます(笑)
でもやっぱりちょっとなぁと思うことがあって、やはりこの人だと思ってからはずっと指名です(*^_^*)

満足しないのにお金だけ払うって嫌ですもんね!!
もう7年ほど、ずっと同じ方です☘️