
7ヶ月の娘が動き回るので体温計を買い換えようか悩んでいます。耳や非接触式、どちらがいいでしょうか?先輩ママさん、アドバイスください。
7ヶ月の娘がいます。寝返りやずりばいが大好きで、あちこち動き回ります。よく動いてかわいいのですが、オムツ替えるのも一苦労で…(^^;
来月から保育園にいくので、毎朝体温を測らなければなりません。
じっとしてくれず、脇で15秒で測るのも大変なので、体温計を買い換えようかと思ってます。脇だと動いてずれて、左右で計4回測ってるんですけどバラバラで1℃近く変わります💦ちゃんと挟めてないのかもしれません。
耳やおでこではかるタイプか、非接触式のタイプか迷っています。
先輩ママさん、アドバイスいただけませんか?
- ゆき(7歳)
コメント

あり
おでこで測るものは少し高めに
出ることもあるそうですよ🙄

はる
あちこち動きたくてしょうがない時期ですよね😌
うちは5カ月から保育園でしたが、毎朝ピッピしよーと言うと少しずつわかってきてピッピと言われたらじっとしてくれるようになりましたよ😄
毎朝の儀式として同じフレーズで伝えれば、これは動いちゃダメなんだと赤ちゃんなりにわかってくれるはずです💪
-
ゆき
ピッピ♪かわいいですね😊うちの娘も覚えてくれるといいのですが…
試しに今日からやってみます!- 3月22日
-
はる
是非^_^
覚えてくれたら病院などでも助かりますよ😄- 3月23日
ゆき
そうなんですね💦それは考えものですねー…貴重なご意見ありがとうございます!