※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama_@
子育て・グッズ

幼児を抱っこしながら大きな荷物を持っているママさんが困っている状況で手伝いたいが解決策が見つからない。このような場合、どうすればいいでしょうか?

以下のような状況の時どうしますか?
もし手伝って貰えるなら、どうして欲しいですか?

・疲れて電車で寝てしまった幼稚園年中〜年長くらいの子を抱っこ中

・抱っこしないと大泣き(眠い、歩き疲れてる、寝ぼけてる)

・大きいスーツケース、子供の荷物、大量で、抱っこで歩くのがとてもキツイ

・なんとか歩こうとしても、スーツケースに引っかかっている荷物が落ちてしまう…

・降ろしたら、すぐ大泣き

・場所は、駅改札出てすぐの場所

上記のような状況で、パニックなママさんを見て…何か手伝ってあげたかったけど、解決方法が見つからなかったです💦

皆さん、上記のような状況になってしまったら、どうしますか?
どんなお手伝いをされたら嬉しいですか?

コメント

♡mama♡

スーツケースを持ってあげるか荷物持ってあげるですね。

  • mama_@

    mama_@

    やっぱりそれくらいですよね…。

    改札に入るところなら、そうしたんですが、出てきたところで、自宅?目的地?までご一緒は流石に無理なので、何も出来ずでした💦

    • 3月22日
deleted user

これから電車に乗り込むのであれば、
ホームまで荷物を代わりに持ってくれたら嬉しいです!

が、駅から出てきて家に帰るであろう場面なら手助けは要らないですかね(>_<)

  • mama_@

    mama_@

    改札を出る手前だったんです。
    明日は我が身なので、対策を考えてしまいましたし、何か手伝いたかったのですが、やはり無理ですかぁ…

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の方の返信通り、これから何処かへ行くのに「手伝いましょう」と言われても
    どこまで?行く場所バレたくないし…
    と私なら思っちゃいますかね(>_<)
    もちろん気持ちは嬉しいですが!

    • 3月22日
mama_@

帰省っぽい雰囲気だったし、駅のロータリーにお迎えの人が着てるorタクシーが止まってるから、下まで一緒に行ってあげれば良かったかなぁ。

自分だったらと思うと、全く思い付きません😨

deleted user

難しいですよね(;_;)
そんな風に思えるのやさしいですね😊

大丈夫ですか?とママさんに声かけて、風船やシールとかの物か子どもが食べれるお菓子やジュースがあれば渡して、

お子さんにはこれお家帰ったらママと遊んでね~orママと食べてね~といってお子さんが歩けるようになだめるとかですかね?💦

泣いたら迷惑かけるから抱っこを頑張ってされているのかなとか思っちゃいました😣

  • mama_@

    mama_@

    泣くから抱っこ…たしかにそうかもです。

    少し歩けばベンチがあったので、とりあえずベンチまでお付き合いすれば良かったかなぁ。

    荷物を背負い直すの?が大変そうでした。

    椅子なら寝てる間、しばらく待っていてもママさんも楽ですしね😊

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベンチがあるならその方が良いかもですね✨

    ただ妊娠されているようなのであまり無理はされないで下さいね😣

    幼稚園児くらいなら10分くらい寝れたらスッキリしたりするし、ママも楽かもですね😊

    • 3月22日