※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なんか辛い…平日ワンオペで土曜は夫いるから、ちょっとだけ自分のことや…

なんか辛い…平日ワンオペで土曜は夫いるから、ちょっとだけ自分のことやりたいなと思って、朝寝させて授乳して、1番ご機嫌なときにバトンタッチして…

なのに夫は自分が寝っ転がってたいから、本当にただ横で娘を見てるだけ。

みててっていうのは、娘が好きなおもちゃで遊んだり、好きな絵本読んであげたり、ふれあい遊びしたり。そういうことをいうのに。。

案の定ものの10分で娘泣き出して、泣いちゃったあみたいなかんじ。で、結局わたしが大泣きしてる娘をあやして寝かせるという…

それなら私が遊んであげてたほうがよかったわ…

これって私が悪いんですかね。もうつかれたよ。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭
結局いっしょにいるときは
私がやることがどうしても多くなってしまいます。

でも、これじゃ困る!身が持たないと思い、私は自分時間を作るときは家を出ることにしてます💦
強制的に私に頼れないように 

ちょっとひどいかもですが、
旦那にも娘にも慣れてもらうためだと思って💦

旦那には、普段ちょっとした事でめっちゃ感謝伝えてます!また、娘を使って、「娘ちゃんは、パパ大好きだもんねー!」「パパが近くにいてくれて嬉しいね」「今日はパパと2人っきりでラブラブできるね」「パパからミルクもらって嬉しいねー」など、旦那に聞こえるように言って、旦那にも気持ちよくやってもらえるようにしてます🤣

それもあるのか
結構積極的に娘と関わってくれます。

もうやってるかもしれませんが…うちはそんな感じです!

花束❁¨̮

私なら言いますよ
「それは見てるんじゃなくて、眺めてるだけだろがぃ!」と。結構な頻度で言ってます。
具体的にして欲しいこと、やって欲しいこと、タスクとして与えて出来たら褒める。出来なかったら罵倒する。その繰り返しです。
子育て&夫育てですよ。お互い頑張りましょう!!!😅

はじめてのママリ🔰

わかります!
男の人って、想像してとか無理な人多いんですよ本当に💦
私の旦那も見ててって伝えたら、本当に見てるだけ。泣いてても抱っこせず遠くから見てるだけで、恐怖を覚えました
😣

なんで私が?って、思うかもしれませんが、旦那さんにも育児に関わってもらいたいなら、こちらから色々教えてあげないといけません💦
やって欲しいこと1から100まで細かく何回も教えないとできないんですよ😢
「私𓏸𓏸してくるから、娘に絵本読んであげて!」「抱っこはこうすると泣き止むよ!」みたいな感じで細かく言わないと伝わりません😮‍💨

私は、色々ありもう関わって欲しくない(関わらせると何されるかわからない)状態までなってしまったので、離婚します💦
そうなる前にどうにかしたいのであれば、根気よく教えていくしかないです。
育児はもう任せれないと、思ったら逆に家事を叩き込みます!

ママリさんは何も悪くないですよ!
学習しない旦那のが圧倒的に悪いです!