![もにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚後の生活費について。少し長くなります。3年半同棲し、妊娠をきっか…
結婚後の生活費について。
少し長くなります。
3年半同棲し、妊娠をきっかけに去年の12月に結婚しました。
そこで結婚後疑問に思うことがいくつかあります。
①主人の給料明細を見せてもらったことがありません
②生活費は一切いただけません
③月々のスマホ代も別々です
④平日の食費はもちろん、トイレットペーパー、シャンプー等の日用品はすべて私の貯蓄していた分から購入しています
逆に主人が結婚後に支払いしてくれるもの
①家賃、光熱費
②休みの日の食費
③ガソリン代
④私の検診費用
⑤妊娠してからのマタニティウェアや下着類 です。
妊娠して仕事も辞めてしまい、今は無職…
貯蓄もそれほどあるわけではなく、毎月スマホ代が引かれ、食費や日用品、美容室に行ったりと貯蓄が減っていくばかりです。。
思いきってスマホの件に関しては伝えてみましたが、大変ならとりあえず自分が支払うよとだけ言われました、、、
ですがそれも疑問です😞
お互い仕事をしているならわかるのですが、今は妊娠中で無職。
当然私には収入もありません。
それなのに生活費はもらえない、平日の食料品や日用品は私持ち…
このままでは当然いつか貯蓄破産してしまいますよね😢
主人の収入がそれほど高くないのはなんとなくわかるので、あまり強くもお願い出来ず。。
でもこのままの生活では私の方が先に駄目になってしまいます。
皆様のご家庭は当然、こんな風ではありませんよね…?
どう主人に気持ちを伝えたらよいのでしょうか。
- もにこ(6歳)
コメント
![にじいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじいろ
そのまま伝えたらいいと思います‼️
確実にやっていけないですよ💦
よく話し合ったほうがいいですよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人は自分の収入を知られたくないし、生活費を出す気もないということですか(>_<)?
気持ちを伝える以前にそれは夫婦としておかしくないですか(>_<)?
今後のためにも早くお金のことを相談する機会を作った方がいいと思いますよ!
-
もにこ
私も夫婦としておかしいと思っていました。。
お金のことは生活していくのに大事なことですよね。
よく話し合ってみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
旦那が全て払ってくれてます、、
旦那さんに素直に伝えるたのが1番いいと思いますよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
-
もにこ
当たり前と思っていたことが、結婚後そうではなく戸惑いましたが…
今日素直に伝えてみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
![74](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
74
旦那さんは一家の大黒柱になるっていう認識がないのでは?
明らかにおかしい。
やっていけないですよ😓
-
もにこ
まゆげさんの言うとおり、おかしいです😖
今のままではやっていけないということ、きちんと伝え話し合ってみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
貯金額を少なめに「これしかない」と伝えるとか、どうですかね😦
-
もにこ
最終手段で、どうしてもわかってもらえない時に使わせていただきますね。
先ずは今の気持ちを伝えてみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
![Yママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yママ
ちゃんと話し合った方がいいですよ!
妊娠、出産して職場復帰するまでは全部旦那の収入でやりくりするしかないです!そんなこと言わなくてもわかってくれるのが普通だと思いますが、言わなきゃわかんない人には言わなきゃです!
そして、給料をこちらが握った方がいいですよ!給料が少ないとか関係なく、給料明細見せてもらった方がいいですよ。
-
もにこ
給料明細を見たことがないなんて、まずそこから普通では考えられませんよね。
おかしいと思った時点で私も早めに伝えるべきでした。。
今日話し合ってみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
![ともよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともよん
きちんと話し合うべきです!
わたしも結婚した当初はケータイ代や車の保険、奨学金は自分の口座から引き落とししていましたが、やはり底つきる前に旦那さんにお願いしました(^_^;)
保険やケータイは一緒にすることで安くなったりもするらしいので、夫婦になったからにはお金に関することはきちんと話しあうほうがいいと思います( ˘ᵕ˘ )
-
もにこ
お金のことはきちんと話し合う、まったくその通りです。
手遅れになる前にきちんと今の気持ちを伝えてみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
![ぷーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーちゃん
わたしも結婚後しばらくそうでした!
給与明細は見せてもらっていましたが、旦那の口座から家賃など引き落とされていたので特にお金はなにも貰えませんでした。
携帯、ローンなどの月々の支払いや
自分の美容院、洋服、検診代なども自分で払っていました。
妊娠中も8ヶ月まで仕事をしていましたが体調不良もあり中々まとまったお金が入ってくることができなくなり、切羽詰まって旦那にキレました。
結果、ボーナスの半分を毎回(年二回)貰うことにして携帯代も払ってもらうことにしました。
そのボーナス半分は、検診代、出産費用、赤ちゃん用品、私の生活費に使っています。
旦那さんに毎月お金を貰うのも気をつかうので、まとめてボーナスなど貰えるか交渉してみたらどうですか?✨
-
もにこ
ボーナスですか…けれどその提案をする勇気が今はまだありません😭
とりあえず、このままでは無理ですということを伝えてみます。
わざわざ経験談を教えていただいて、ありがとうございました🙇- 3月22日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
わたしは結婚を機に専業主婦になり、そのタイミングで旦那さんの給与の入る口座のキャッシュカードと通帳を預かっています☺️
お仕事をやめて、生活費やその他の支払いなどがができないから、旦那さんの給与の中で、夫婦の家計をやりくりしたい
ということを伝えて良いと思います!
お金の話って、一緒にいる限りずっと付いてくる話だと思います!
早めに話しておくのが良いと思いますよ!☺️
-
もにこ
お金のことで喧嘩をするのが嫌で今まで我慢してきましたが、このままではやっていけないし夫婦としてもおかしいと気付きました。
きちんと話し合ってみます。
ありがとうございました🙇- 3月22日
-
ひまわり
最初話すのは緊張すると思いますが、一度話せるようになると、気軽に相談できるようになりますよ☺️
子供生まれたり、小学校に上がったり、家を買ったり、色々お金トークする機会は増えますし、旦那さんにも俺が家族を守る!もいう気持ちを持ってもらうためにも、話した方がいいです😊😊
いい話し合いになりますように✨- 3月22日
-
もにこ
本当にその通りで、今からとても緊張しています。
ですが思っていることを話さなければ何も伝わらないのもわかりました。
この先何十年と長い付き合いになる人です。
頑張って正直に伝えてみますね😃
どうもありがとうございました🌸- 3月22日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしも妊娠をきっかけに結婚して、昨日、まったく同じような内容で旦那と言い合い?みたいになりました💦
妊娠してから結婚だったのでお金の管理についてなかなか話す機会がなく、、わたしも携帯代とかたまに食費とか自分の貯金で払ってました💦
でももうすぐ赤ちゃん産まれるしお金の管理ははっきりさせないとと思って、昨日旦那にはなしましたよ😌
少し言い合いみたいにはなりましたが、、これからはわたしがお金の管理をすることになれました✊
赤ちゃん産まれる前にちゃんと話し合っておいたほうがいいと思います!
はなしづらい内容ではありますが、頑張ってください😭✊
-
もにこ
そうでしたか、昨日は頑張ったんですね😭
そのお話を聞いてなんだか勇気が出てきました。
私も自分の意見をきちんと伝えたいと思います。
どうもありがとうございました🙇- 3月22日
![Mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mm
私も妊娠を機に仕事を辞めたので、収入がゼロになりました!
辞める前に、収入がゼロになるんだけど毎月の支払い(携帯や保険など)は、いただけますか😅?と、お金ないから仕事を辞めれない雰囲気出しました(笑)
私も旦那の収入は知らないですし、あんまり教えたくなさそうなので聞いていません。都度都度生活費やお小遣い貰ったりして気が引けますが(何に使うか言わないとくれないけど)、自分自信破産しないために、しっかり伝えるようにしています!
-
もにこ
同じように旦那さんの収入は知らないという方がいて安心しました😢
ですが皆様が言うように、これでは夫婦としておかしいのかもしれませんね。。
今日から私も自分の意見しっかり伝えてみます😊
ありがとうございました🙇- 3月22日
![みるきぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきぃー
私も妊娠して仕事辞めてしまいましたが、毎月の携帯代や妊婦検診費用と交通費とか税や保険の支払いペットの食費とかは全て私持ちです💦
その他の家賃、光熱費、食費、雑費は払って貰っていますので養って貰っていると私は思ってますが違うんでしょうか💧
もにこさんの旦那さんは食費と雑費はお金を払ってくれないんですね…買い出しはもにこさんが行くのですか?
もう、お金が限界であれば話して払ってもらう方が一番楽になるとは思います(´;ω;`)
私も妊婦検診費用が一回につき1万円以上かかる所なのでそろそろ破産しそうで分娩予約金の23万円は折半にしてもらいました!
赤ちゃん用品は母や義母に貰ったお金で揃えたり実費で買いましたが💔
-
もにこ
平日に食べる食料品の買い出しは私が一人で行っています。
休日のみ、家で何か作る場合でも外食する場合でもその時は主人が支払っている形です。
同棲している時は家賃と光熱費、ガソリン代も渡していたので、収入の無い今となってはもうそろそろ限界かもしれません😞
今日これから主人に、正直大変ですということを伝えてみます(>_<。)
ありがとうございました🙇- 3月22日
もにこ
そうですよね。
貯蓄が尽きてしまう前によく話し合ってみます。
ありがとうございました🙇