
転職後に妊娠発覚。つわりで数日休んでいるが、会社に伝えるタイミングが悩み。同僚には伝え済み。出産予定日が土曜日。タイミングを悩んでいる。
転職をしたのですが、転職をして数週間後に妊娠が発覚しました。つわりが酷くて、会社にはつわりではなく体調不良で数日お休みしていて、まだ入ったばかりなので、会社に伝えなきゃいけないのにタイミングが分からず悩んでます。入ったばかりなのに、申し訳なくて。一応同じ部署の先輩の、1人には伝えてあります。出産予定日が分かるのが土曜日なので、分かってから伝えようとは思っているのですが、タイミング悩みます。。。。
- にに(6歳)
コメント

りなり
それだと産休取れないですよね?どっちみち退職になるのでは…

へきる
それは悩みますね❗
先輩はなんて言ってるんですか?🌠まぁ妊娠はおめでたいことだしいつできるかわからないものだから仕方ないですよねf(^_^;
まだ入って間もないなら早いほうがいいかもですね😊
-
にに
先輩は、喜んでくれていて言うタイミングも一緒に考えてくれています。迷惑もかけられないので、早めには言うつもりなんですが、かなり勇気がいるんですね、みんなの気持ちが今になって実感しています😣
- 3月22日

𖤐mam🍓
私の場合は 転職して半年後くらいに妊娠発覚…
でも 仕事は頑張って続けたいので 予定日分かってから上司に伝え 育休なしで復帰する予定です(><)!
言うのにかなり勇気いりますよね…
言えばかなりスッキリすると思います💡自分が今後どうしたいかをちゃんと伝えてくださいね(^^)
-
にに
やはり、予定日分かってからですよね!育休無しでなんですね!無理しないで頑張ってくださいね😣 自分がどうして行きたいか、しっかり伝えたいと思います。ありがとうございます!
- 3月22日

あ
私も入社して三ヶ月目で妊娠しました☺️
かなり言いづらく、、上司にはすぐ言いました!
ですが職場の人には
安定期に入ってからいったので
介護なんですがそれまで普通に仕事して夜勤もしてました💦💦
-
にに
力仕事なのに、大丈夫でしたか!やはり、すぐなのが大事ですよね、タイミング伺ってたらいつまでたっても言えないですもんね😣
- 3月22日
-
あ
いま考えたらひやひやするばかりです。無事に生まれてきてくれてよかったといつも思います😢💓
ですよね、、かなり勇気いりますが
言ってしまえばすっきりするので
頑張って下さい(>_<)!- 3月22日

おはな
言いづらいし勇気が要りますね😣
でも急に体調不良で休みが必要になったり、会社も次の人員を急ぎ確保しないといけないかもしれないので、上司には早めに報告した方が良いかと思います‼️
-
にに
かなり、勇気がいりますね。みんなの気持ちが今になってすごく実感しています。早め早めに報告したいと思います、ありがとうございます😣
- 3月22日

れん
私も転職してすぐ妊娠わかり
つわりも体調不良で
誤魔化してたのですが
上司に誤魔化せなくなり報告したら
入社1ヶ月で退社させられました。
妊娠中に就活は厳しいので
できる限り隠せばよかったなぁと
後悔してます。
-
にに
そうだったんですね!そんなすぐに、退社させられるところも、あるんですね!
- 3月22日

Chii
こんにちは🌸ご懐妊おめでとうございます(*´︶`*)*.
私も転職をし1ヶ月で妊娠が発覚→悪阻が酷くお休み(悪阻が酷くそのまま休職)→その後切迫早産で入院→出産を経験しました(;_;)*.
嬉しいことなのに入ったばかりなのに…どうしよう💦休むのも悪いし…💦と思ってしまいますよね…(;_;)
同じ部署の先輩1人にはお伝えしているとの事でしたが悪阻もあり数日休まれていることから何日も休むと気を使ったりしてしまいますし、こちらがまた電話しなきゃ…とナイーブになってしまうので私は早めにお伝えするのがベストだと思います😭💗その方が職場の方も理解できるかと…!
ちなみに私は心拍を確認した日(6w4d)に店長にだけお伝えしました…💦(悪阻酷いマンだったので少しでも理解してもらえるよう予定日決まる前に伝えました!)予定日が分かってからでも大丈夫だと思いますが、早めに伝えて「来週予定日が決まりまるのでまたお伝えします」でも全然良いと思います😌🙏💗
妊娠初期は悪阻や色々大変なことも沢山あると思いますが無理をせずこれからのマタニティライフ楽しんでください(*´︶`*)💗おめでとうございます。
-
Chii
すいません💦体調不良でおやすみされてたんですね😭💦間違えました💦すいません…(;_;)*.
- 3月22日
-
にに
ありがとうございます😣♡
なるべく早い方が、やはりいいですよね、休むのも申し訳なさがすごくてかなり、悩んでいました(笑)- 3月22日

リサ
私は入社して数週間で妊娠が分かり、
つわりも体調不良で誤魔化してお休みをしていましたが、そう何日も誤魔化しきれず上司に報告。即刻退社になりました。
悪阻さえ落ち着けばお腹が大きくなるまで働けただろうに…と悔いた事もありましたが、どっちみち妊娠がバレれば産休も取れないのでクビだろうなぁ。と思い諦めました。
ですが、企業によって考えが違く、
産休を取らせてくれる可能性もありますし、
どれくらいまで働きたいか、お金の余裕など旦那さんと話し合って上司に伝えた方がいいと思います🙆
-
にに
そうなんですね!会社によってはやはり違うんですね。。。ありがとうございます!早めに伝えます!
- 3月22日

にに
会社に伝え、ギリギリまで働く事になりました!
言ったことで、みんな逆に優しくしてくれてスッキリしました!!
いい環境で安心しました。。。
色々な意見ありがとうございました😣❤️

にに
補足
産休も育休制度もあるので安心してして働けます!
にに
一応そうなるので、いつのタイミングで言うか悩んでいます。ギリギリまで働けるのか、それとも体調次第で決めるのかは、上司と話さなきゃなと思っているので。
りなり
残される側から言うと、いずれ退職する人に今から仕事を教えるのはちょっとしんどいです。職種にもよるかとは思いますが、早期退職も視野に入れると良いかと思います!
にに
私も店長経験があるので、かなり気持ち分かりますね。今の仕事は普通の会社での事務なので、派遣会社に伝えてから会社に伝えようと思ってます。一通り仕事も教えてもらって、数週間ではありますがほとんど1人でやっている状態なので、その会社の退職を視野に入れています。派遣会社は登録したままで復帰出来るようにと思ってます。私が、悩んでいるのは、言うタイミングです。
りなり
なるほど!そういうことであれば、いれるだけいたほうが良さそうですね。タイミングはやはり12週を過ぎてからですかね。念のため!