
9ヶ月の息子が離乳食を食べるのが楽しくなり、食事中に動き回り、1時間かかることも。他の方はどうしているか教えてほしいです。
9ヶ月半の息子なんですが、離乳食をよく食べてくれるので、3回食にしようと思っています。でも、最近ハイハイやつかまり立ちなどの動きが活発になり、動くことも楽しいようです。離乳食を食べてる間もあちこち動き、飽きて泣いたり、毎回ではないんですが、食べ終わるまでに1時間かかってしまうこともでてきて困っています。みなさん、お食事中はどのような感じで食べ進めているのか教えて頂けると嬉しいです(><)
- ぷぷこ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママコットン
うちの子もバンボから脱走して立ったり座ったりじっとしてません(ノД`)
そんなときは適当に○○ちゃんのお口はどこかなー?(♪パンダのおめめがつけまつげー)に乗せたりして歌で引きつけたりしてます(笑)
あとはやたらと褒め殺して口を開けてもらってす(^_^)/

ユ
あたしの娘もよくちょろちょろしてました😅一度集中しなくなると戻ってこないので途中で切り上げて様子を見たり、そのまま寝てしまって結局食べず〜ってこともよくありました😅
-
ぷぷこ
そうだったんですねー💡
成長のためにも、用意した分は食べさせないと!という概念がありましたが、無理強いしてしまってたのかなと、今少し思いました💦しっかり様子をみてあげようと思いました。- 3月22日

ラフランス
時間がかかる場合付き合い全て食べさせてます。
飽きたり嫌がったらやめますが、次までご飯ないからねと理解していないと思いますが言って終わります。
基本お話しながら食べさせてます。
-
ぷぷこ
やはり気長に付き合うのが一番ですかね💦息子も嫌がってるわけではなく、いろんなことに興味があり、ごはんに集中できてない感じです。話かけながら、乗り切れるように頑張ります!
- 3月22日
ぷぷこ
バンボから脱走しますよね💦
お歌は効果ありますか?
こまめに声をかけながら付き合うのが一番ですよね😅
ママコットン
うちの娘にはある程度効果があります( ̄∇ ̄)
あとは思い出したんですが、グズグズになるくらいお腹が空くとバクバクお利口に食べます!
ぷぷこ
お歌試してみます♩¨̮
グズグズになるくらいの空腹になるには、やっぱりよく遊ばせるってことですよね😅?
ママコットン
忙しくていつもより遅い時間になったときだったんですけど(>_<)
うちのは五時間半くらいでお腹がものすごく空くみたいです!
けど、そんなことしてたら生活リズムもズレちゃうのでタッチやハイハイ等支援センターで沢山動くと良いのかなって思います(*'▽'*)
引っ越して一週間もたってないのですが落ち着いたらうちはそう言うところで遊び方とか教えてもらおうと思います!
ぷぷこ
経験談教えて頂いてありがとうございます!やっぱり遊んで、体を動かすのが一番ですよね♩¨̮
引っ越しされたばかりなんですね!お忙しいところ、返信ありがとうございました✨
ママコットン
いえいえ、私も同じことで悩んでる方とお話しできて良かったです!
お互い今は大変ですけど、少しずつ落ち着いてくれると良いですね(o゜▽゜)o
ありがとうございました☆