
コメント

みき
わたしも授乳してもすぐに泣いて特によるとかはしんどかったです💧試しに夜もミルクにかえたらまとめて寝てくれるようになりました😌
きっとミルクが足りなかったんだなあと思いました😳

まゆ
おっぱいは精神安定剤と言われています。
成長してきて、いろんなことを感じられるようになってるから、疲れちゃったりグズグズな時期があったり、大人と同じように浮き沈みあるのも当たり前というか、子供の方が成長スピード著しいのでそれらが激しいのも仕方ないと思います。
本人が気に入るもの 何かタオルやおくるみやぬいぐるみ、おしゃぶりなどを探してみてください♡
-
さき
子供でも同じ人間ですもんね😭
いろいろありますよね。
何かしら見つけたいと思います(´・ω・`)- 3月22日
-
まゆ
おっぱいが疲れてないならおっぱいでいいし、疲れちゃったならおしゃぶりとか、ちょっと泣き止ませ音楽を流してみるとか、何か見つかると今後楽になれるので、探してみてください♡- 3月22日
-
さき
最近授乳もちょっと疲れて
しまって💦
気付いたら完母になってたって
感じなので混合にはしていこうかなと
思ってます( .. )💦- 3月22日
-
まゆ
完母疲れますよね😭
ママが楽なようにやりましょう♡- 3月22日

ぽてと
私も同じ感じでした(^ω^;)
家の中にいると間隔があかず、すぐにぐずってました。息子の場合は外に出ると授乳間隔があいていたので、家の中にいるのが飽きちゃってたのかなと思います(^ω^;)
私も頻回授乳だったので足りないのかと不安になりましたが、体重が増えないなどがなければ母乳の出が悪くなってるわけじゃないと思いますよー♪
-
さき
外出すると減りますよね💦
昨日雪振られて外に出れなかったので
余計に欲しがってたかんじです😭
うんちおしっこは出てるんですけど
あまりにも泣くので足りないのかなって
不安になってました💦- 3月22日
-
ぽてと
だんだん体力ついてくるから余計なんですよね(^ω^;)
外に出なきゃと思いつつ、私がインドアなので引きこもってしまいます(^ω^;)
うんちおしっこ出てるなら大丈夫だとおもいます♪
多分落ち着くんでしょうね(*´ω`*)
おっぱいってどの位量飲めてるか分からないから不安になりますよね(´;ω;`)
でも意外と飲んでるようで、息子は同じ月齢の子より少し大きめですw- 3月22日

結優
うちはもっともっと瀕回授乳ですが完母ですよ。今でも授乳回数定まりません(^.^; ご飯食べないからおっぱい中毒者並みに求めてきます(;´Д`)
助産師さんに相談したら、お腹減ってるというより、どちらかと言うと精神安定剤みたいなもんだねって言われちゃいました。
おっぱい以外のことで安心する方法が見つかれば、授乳の回数は落ち着いてくるみたいです。
さき
授乳後はすぐ寝てくれたりしばらく
機嫌いいんですけど、最近
機嫌悪くなる頻度がひどくて💦
泣きじゃくられます😭
旦那は夜遅いんで毎日これだと
ちょっとしんどくて(´・ω・`)涙
みき
わたしも同じでした😣
いまはほぼ完ミです💧ミルクに変えてから昼で4.5時間間隔かきたした😌
はやく旦那帰ってきて~って思いますよね😭
6ヶ月くらいから歯がはえてくるので歯ぐずりもあるかもしれませんね😣
さき
噛むおもちゃあげるとずっと
がじがじしてるのでそれも
あるんですかね?😭
機嫌が悪い原因が分からなくて
母親失格かなぁとか色々
考えてしまいます😭😭
みき
きっとそれもあると思います!
生え始めの時歯茎にが穴あいてるのがみえました😳
わたしもなかなか寝てくれない子どもにちょっとイラッとしてしまったとき母親失格って思ってしまいます😣
でも最初から赤ちゃんの気持ちがわかったりする人はなかなかいないですよ😌
分からなくて普通なので母親失格とか思わなくて大丈夫です😙
さき
つい私もイラッとしてしまうこと
多いです😭
まだまだ小さいので色々仕方ない
とは理解してるんですけどね…
夜もまだ2~3回起きますし( .. )
夜寝れればいいんですけど😭
みき
やっぱりイラってしますよ😭
2.3回は結構眠たいですよね💧
1回夜中もミルクあげてみることをおすすめします😌
さき
やっぱりミルクのほうが腹持ち
いいんですかね??
6ヶ月になっても160完全にのみ切らないで
少し残してしまいます(´・ω・`)
200とか飲む子は飲みますよね💦
みき
ミルクのほうが腹持ちいいですよ😙
私の子ども200ペロリです😣でも友達の子どもは160が最高だったと言ってました😌
個人差があると思います👶