![りちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワドルミーを使っている3ヶ月の赤ちゃんが夜よく寝てくれるが、卒業を考えている。スワドルミーに似た商品で6ヶ月以降も使えるものがあるか、体験談やアドバイスを求めています。昼寝時は使っていない。
スワドルミーについての質問です!
3ヶ月頃からスワドルミーを使用し
夜寝かせています…
使用していると毎晩20時前後に寝かせつけて、
朝7時過ぎまで1度も起きずに寝てくれます。
(完ミです)
元々モロー反射対策で使用していました。
これを買ってから私も楽になりほんとに
依存しています…
そろそろ卒業も考えていますが、
やはり使用しないと手と足の動きが激しく
寝てくれる気配はありません。
スワドルミー自体本人は嫌がってないので
まだ使いたいなという気持ちは正直あります。
ちなみに昼寝の時は使ってません。
このままスワドルミーに甘えてもいいのか?
また、スワドルミーに似た商品で、
6ヶ月以降も使えるものはあるのか?
卒業させた理由、卒業できた体験談などを
聞かせて欲しいと思い質問しました。
スワドルミー使用したことのある方どうか
アドバイス頂けると嬉しいです!
- りちゃん(7歳)
コメント
![まっちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃ
スワドルは寝返りできるようになったら卒業です。
おくるみしたままうつ伏せは危ないので。
なので残念ながら6ヶ月以上で使えるものはありません。
うちは手足をバタバタする3ヶ月頃には卒業だったので参考にならずすみません。
![はなのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなのこ
めちゃ分かります!!うちはスワドルミーでなくでおくるみ2重巻にしてたのですが、依存してしまいそうで卒業計画を立ててやりました。
最初は片手だけ出して巻いて寝かせて次は両腕出した半ぐるみ、慣れたらスリーパーに移行しました。途中、何度か起きてしまったりしたのでまた全ぐるみに戻したりして1ヶ月かけて卒業しました。タイミングは3ヶ月ぐらいだったとおもいます!
-
りちゃん
お返事ありがとうございます!
もう6ヶ月になってしまいました:( ;´꒳`;):
使用すると安心して寝てくれてるのか
起きないし私も助かってたので、
なくてはならない存在になってます…
今日から卒業するためにトレーニング
しないとです(;_;)
アドバイスありがとうございました!- 3月22日
りちゃん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね…嫌がらないで
寝てくれるので、つい頼って
しまってました:(´◦ω◦`):
やはり卒業しないとですね…