![おそはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の男の子が反抗期で悩んでいます。毎日怒り、ストレスで体調も悪くなり、対応に困っています。どうすればいいかわからず、苦しんでいます。
4歳の男の子の反抗期で悩んでいます。
ことあるごとになんでしないといけないの??と言われご飯を食べるのも着替えるのも寝るのも毎度毎度怒ってばかりです😭素直に聞いてくれた事はなく毎日毎日なんでしないといけないの??と怒り大きい声でわめきます。こちらも数回はなだめたりするのですが段々腹が立ってきて毎日毎日同じ事の繰り返しで怒鳴って怒ってしまいます😭そうするともちろん泣き叫び下の子もつられて泣き毎日疲れました。主人は毎朝早く遅く帰ってくるので保育園からのお迎えから寝かしつけまで本当に苦痛です。すぐに大きい声で叫ぶので頭も痛くなるしストレスかここ1ヶ月でよんかいも40度を越える熱が出てしまいました😭母乳も出なくなってきて余計にストレスが、、
反抗期と赤ちゃん帰りが重なっているのは分かっているのであまりキツくいうのはと思うのですがどう対応したらいいのか頭が痛いです😭
- おそはる(7歳, 11歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
私なら、なんでしないといけないの?なんた言われたらじゃぁしなくていいよ!自分のことも自分でできないならしなくていい!と言っちゃいます…
私は5歳になったばかりの娘がいますが毎日そんな感じです。おもちゃを自分でもってきたのにかたずけて!って言ったらえー?ママやってよー!と…あなたが出したんじゃないんですか?あなたのおもちゃじゃないんですか?おかたずけできないなら捨てます。と淡々と言っちゃってます。
そのせいか、怒られなければ泣き止まない(優しくお話しよう?と言っても話をしない。でもずっとグズグズ)という悲しい現実…
去年の夏頃からおそらく成長痛ではない体の痛みがあるようです…怒りすぎてゴメン💧と思うのですが、どうにもこうにもイラつかせてくれるので結局怒鳴ってしまってます。 お互いに頭を冷やさないといけないですね💦なんの解決にもなれずごめんなさい💦
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
うちの長女も本当にやらないです。
特に朝の支度が、まぁ大変で大変で💦早番の時とか、泣かせながら無理やり着替えさせて連れてくって事もあります😓毎日毎日、同じ事の繰り返し嫌になっちゃいますよね💧
うちも4歳離れて、赤ちゃん返りもあり、癇癪も出てきたりしたけど、半刻くらいで少し落ち着いたかなぁとは思いました。
ただ、周りに聞いても、4〜6歳はそんなもんみたいです😅
今は待ってる余裕ないですが、育休中はある程度時間の余裕はあったので、待ってました。泣いて癇癪おこしたらとりあえず放置して、落ち着くと自ら着替えてたりしてました。4歳って、何をして欲しいとか、気持ちをまだうまく言葉にできないんですよね。
「なんでしないとダメなの?」はうちは言いませんが、ご飯はとりあえず、朝は希望のもので、必要なら介助してました。でも、車でもだべれるように、パンが多いです笑
お着替えは...パジャマで行くのはやっぱり恥ずかしいと思ってるみたいです。「そのままでいいよ」っていうと、「嫌!」ってなって着替えます😅
うちの子小さい頃は本当に育てやすい子でした。4.5歳が辛さのピークでしたね😅💦発達障害とかも疑って、市でやってる相談にも行った事もありました。結局、全く普通。赤ちゃん産まれたからしょうがない。叱らないように!って言われただけでした。(叱らないは実践出来ていません💧)でも、今反抗的できてて良かったねって言われたりもします😳💦何も訴えず、すごい聞き分け良かったら、それはそれで心配だよって言われました。
家は夜はわりと穏やかで、下の子が先に寝ますが、上の子はそれまで好きな事させてます。タブレットで遊んでたり、テレビゲームもどうぞって感じです。22時近くなる事も多いですが、そこは保育園でお昼寝してるし「いっかぁ」って感じでわりと寛容です😓絵本大好きなので、最終的に絵本で釣れば寝室に来てくれるのでそこは困ってなかったですね!
長くなりましたが、こないだもママリで7歳の子が全然言うこと聞かない!お支度できない!って投稿がありました。それに、うちもうちも!って回答がついてたので、まだまだ先は長いな。と思いました💧お互いいろいろ大変ですね😅
-
まめこ
ちなみに、上の子が大変だから下の子めっちゃ可愛くないですか!?めっちゃ癒されますよね😊私はつい、「次女は素直でお利口だねー」って言いがちで💦言ってからハッとして、「いけないいけない」ってなっちゃいます。チラッと上の子見るとすごい顔でこっち見てたりします💧
ちなみに、今日はパパが休みだったので、下をパパに預けて映画デートしてきました!下の子抜きだと、やはり上の子一番‼️ってなります😊
たまに、上の子と2人でデートすると気持ちがリセットされますよ😊今は無理なら、ある程度して保育園に預けられるようになってからとか、一時保育もありかもしれないですね!- 3月21日
-
おそはる
本当同じです!!育休中なので私も本人のやりたいように待ってますが結局遅刻する時間になってもやらず怒りながら着替えさせてます💦💦パジャマ一回本当腹立って連れて行きました笑恥ずかしかったようでそれ以来パジャマで行くよと言うと叫びながらも渋々着替えてます。
下の子すごいかわいいですよね💕💕うちもつい口に出してしまってすっごい見てます。でも本当下の子はまだ手がかからないからかわいくてきっとお兄ちゃんも感じてるんだと思うんですけどね、、
発達障害実は私も疑ってたんですがそういうもんなんですね。叱らないようにって明らかなわがままの場合も耐えた方がいいんでしょうか。悩む…
上の子とお出かけ誘っても本人がなんで着替えないといけないの?っていちいちうるさすぎてもう行く気分なくなりました🙎本当何がしたいのかわからず正直お手上げです。- 3月21日
-
まめこ
本当に何がしたいのか分かりませんよね笑
少し前までは泣いてても何で泣いてるのか分かったのに、今はわけわかんない事多いです😅
男の子と女の子の違いかもですが、お出かけの時は保育園にはきていかない可愛い服を出すので、ウキウキで着替えてくれることが多いです!ダメ出しも良くされますが💧
それでも、やっぱり自分とは全く違う人間に成長してるんだなって思わないといけないですよね。思い通りにならなくて当たり前だって。なんだか、私も考えさせられました😅
さしあたり、朝の着替えだけでもスムーズにしてくれればだいぶ楽ですよね。寒いからなのか、暖かくなっても変わらないのか...はてさて...って感じです💧- 3月21日
-
おそはる
自分とは全く違う人間…確かにそうです!!思い通り行かなくて当たり前ですよね😭なんだか色々疲れて大事なこと忘れてました💦💦ありがとうございます!!
明日は私も笑顔で接したいです😁って、怒ってしまいそうですが…- 3月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お疲れ様です😢ほんと大変ですよね。
うちもイヤイヤ言ってますが、上の子が泣くほど嫌いなオモチャを使って言うことを聞かせています😅
そんなこと言ってたら◯◯持ってきちゃうよ~❗と言うと素直に言うこと聞きます(笑)
-
おそはる
イヤイヤ期も大変ですね💦💦うちもイヤイヤもすごかったです😱何か怖いものがあればいいんですが最近はあまり何もの効かず困ってます😭
- 3月22日
![あさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさと
お疲れ様です。
うちも5歳になる長女が言うことを聞かず、反抗的な態度をとる毎日です😢
何回も言い聞かせていくしかないんですかね(>_<)怒られて泣いてるのを見てるとだんだん辛いんですが、そこで甘くするとまた同じ事をしそうだし、、。
育児て難しいですね😰 早く落ち着いて欲しいです。
-
おそはる
やはり5歳でもまだ反抗期続くんですね😭本当こっちが泣きたくなってきます😱😱
毎回繰り返して説明してるんですが本人は分かってると怒ってばかりで早くお互い落ち着いてくれるといいですね😭- 3月22日
おそはる
私も淡々と言いたいのですがつい感情的になってしまいってましたが淡々と言ったところで反抗期には無駄なんですかね😭ずっとグズグズされると本当怒鳴ってしまいますよね、、お互い冷静に頑張りましょう✨✨