
旦那の低収入に悩む妻が、転職成功の体験談を求めています。家庭を持つため踏み出せず、転職の不安を抱える旦那の気持ちに共感し、転職後の良い結果を知りたいと相談しています。
旦那さんの転職が上手くいったという方のお話をお聞きしたいです。
旦那は田舎の中小企業ですが地元では割と有名なそこそこの建設会社で働いていますが、正直給料はかなり低いです。
高卒で入って4月で8年目ですが、新卒かと思うような金額です。
40代の課長で年収400万ちょっと。
基本給が低くてベースアップ無し、手当もすずめの涙程度。
残業、休日出勤が多いのに割に合わない見込み残業手当。
資格手当は今年に入ってやっと導入されて2級施工管理で4000円。
今年1級を受ける予定だったのに会社のミスで受験資格がなくて来年までお預け。
2級建築士に合格すれば1万円アップするので今勉強中です。
将来的には1級建築士も目指していますが、今の会社に勤めている限り1級建築士を持っていても低賃金のままです。
資格をどう活かすかは本人次第ですし、田舎なのである程度は仕方ないと思っていますが、求人などを見てももっと高待遇な募集があり、転職したらいいのにと思ってしまいます。
本人も転職を考えたりするみたいですが、高卒で今の会社しか知らず転職してみて合わなかったらと思うと踏み出せないようです。
家庭がある分簡単に転職できないとは分かっていますが、実際に転職してみてよかったという方のお話を聞かせていただきたいです。
- むちこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

花時計
夫が2回転職して、転職で年収がアップしました。
都心であるのと、ITなので業界が違って参考にならないかもしれませんが…出産のタイミングで転職活動をしていたので、1ヶ月間お給料なしの時期がありましたが、長い目で見れば仕方ないと思って転職に専念することも大事かと思います。
20代であれば、本人のやる気さえあれば違う業界への転職も可能です。
逆に言うと30代になればほぼ無理になってしまいますので、悩んでいるのであれば時期は早い方がいいと思います。
旦那さんが迷われているとこ事ですが、ほかの会社の方にお話を聞いてみるというのはいかがでしょうか??

ザト
うちは夫の前職が超大手企業で年収500万ほど、ただし大手ゆえに市況の影響を受けて手当などが変動しやすかったので、公務員試験を受け始めて、2年目で合格したのでそのタイミングで辞めて転職しました。
最初は年収が300万円台まで落ち込みましたが、入庁5年で520万まで回復したので、このまま少しずつ上がって行くことを考えると、割と成功だと思います+゚。*(*´∀`*)*。゚+
我が家の場合は夫が転職を考えた時の私の年収も400万以上あり、夫の年収が下がっても耐えられると考えたのでそのタイミングにしました♪
-
むちこ
転職して年収が下がっても昇給と安定を考えれば最初のうちは耐えるしかないですよね(´⊙ω⊙`)
転職ってその時だけじゃなく長い目で見ていかないといけないですね🤔
ありがとうございます😊- 3月21日
むちこ
収入がなくなる恐怖はありますけど、長い目で見てきちんと探さないと結局長続きしない羽目になりますよね(>_<)
情報収集しつつ早めに行動していきます!
ありがとうございます😊