

はじめてのママリ🔰
うちの自治体はたしか保健師さんです!保健師の知り合いが健診対応してました!
看護師でも保健師でも子どもの成長のプロとは限らないかと思います😂

スポンジ
検診の対する人は看護師か保健師だと思います。
身体検査の時は看護しで、発達の相談は保健師。うちの自治体はそうですね。
本人の思い込みとか経験の差が大きい仕事だと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの自治体はたしか保健師さんです!保健師の知り合いが健診対応してました!
看護師でも保健師でも子どもの成長のプロとは限らないかと思います😂
スポンジ
検診の対する人は看護師か保健師だと思います。
身体検査の時は看護しで、発達の相談は保健師。うちの自治体はそうですね。
本人の思い込みとか経験の差が大きい仕事だと思います。
「先生」に関する質問
我が子が(低学年)学校や学童で間違って友達のものを持って帰ってしまった時 次に登校するとき連絡帳や学童のノートに先生へ向けて「〇〇さんの△△を間違って持って帰ってしまったので、持たせています。」とか、大事な…
小学校はどこまで親が介入すべきでしょうか? 1年生の子供が 放課の時に校庭でブランコに並んでいたそうです。 ブランコが空いたので、駆け寄ると 同級生の子供に 「ダメ!」と言われ (何故ダメと言われたのか分からな…
春から入園を希望している幼稚園が、SNS(インスタ)に園児の動画をバンバン投稿するタイプの園です。先生や保護者がうつった動画もです。 消える投稿も消えない投稿も両方あります。 SNSで園児の様子を流す園はけっこう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント