
産後の寝る場所について悩んでいます。一階の和室にベビーベッドを置き、私は隣で寝るか、旦那と一緒に二階の寝室にするか迷っています。旦那の睡眠不足も考慮しています。赤ちゃんが夜まとまって寝るようになる時期も知りたいです。
産後の寝る場所についてです。
一階にキッチン、リビング、和室
二階に寝室(旦那とベットに寝てます)
水道は一階だけです。
トイレは一階と二階にあります。
産後、退院してきてからどこに寝るか考えています。
一階の方が色々とやりやすいのかなぁとも思っています。
一階の和室にベビーベッドを置いて、私はとなりに敷き布団で寝ようかなと思っていますが、旦那は二階の寝室なので完全に寝室が分かれてしまうのはどうなのかな?と思いました。
やっぱり一緒の方がいいんでしょうか…
旦那の仕事は泊まりがあったり(泊まりでも睡眠時間は1〜3時間がほとんど)、時間通りに終わらず残業が多かったりするので、夜泣きなどで旦那が睡眠不足になるのも避けたいなとも思うので、別の方が良いかなぁとも思います。
赤ちゃんが夜まとまって寝てくれるようになれば、寝室を一緒にするというので良いのかなと思いましたが、だいたいどのくらいの時期からそうなるんでしょうか…?
同じような寝室が二階という方、どのようにされてますか?
- ちょこ(1歳4ヶ月)
コメント

ぷにまま
夜寝る部屋は別にしています!
旦那は仕事があるので、赤ちゃんはどうしても夜中泣いたりして起こしてしまうのも可哀想なので💦(まぁ泣いても起きないですけどね😂)
私だったら一階の和室ですベビー布団を敷いて、その隣で寝ますね!実際にうちもそのような感じにしてます✨
まとまって寝てくれたのは3ヶ月すぎくらいからでした👌でもほんとに人それぞれなので、もっと早くにいっぱい寝てくれる子もいると思います😮

ドキンちゃん
まだ赤ちゃん1ヶ月ですが、二階建ての家で赤ちゃん産まれる前は夫婦で二階の寝室で寝てましたが、赤ちゃん産まれてからは、旦那は二階の寝室、私と赤ちゃんは、一階の部屋で寝てます。夫婦別です(笑)
赤ちゃん抱っこして階段の昇り降りで、踏み外しとか怖くて💦💦
あと、二階に行くのがめんどくさいのもあります(笑)
-
ちょこ
同じ状況ですね!!
確かに赤ちゃん抱っこして二階行ったり、一階来たり面倒ですね😅
ありがとうございます😊- 3月21日

のん
最初は一階でも
いいとおもいますよ👌
赤ちゃんの夜泣きとかも
性格にもよりますし
産んでから
本当その子とママのリズムがついてくるのでやりやすい方法とかどんどんかわっていきます👍👍
-
ちょこ
産まれてみないと分かりませんよね💦
うまくやってけるといいです😣- 3月21日

退会ユーザー
私は4ヶ月くらいまで、旦那とは別で寝てました😊疲れてるのに夜中起こしたら可哀想かなとおもって。なのでリビングにベビーベッド置いて、隣のソファで寝てました(^^)
やっぱりリビングに何かとお世話できるキッチンや物が揃ってたので過ごしやすかったです👍🏻
4ヶ月過ぎたあたりで旦那と一緒の部屋に戻りました😊結局部屋を一緒にしても、旦那は赤ちゃんが泣いても起きないツワモノでしたけどね…
-
ちょこ
確かにリビングやキッチンが近くですぐに色々できる方が楽ですよね💦
部屋一緒にして泣いても起きないってウチもそうな気がします😅- 3月21日

かな
うちは寝室ずっと一緒です😊‼︎
寝不足にならないかな?と思ったけど
起きません😂笑
私なら、1回にお布団敷いて寝ます(^^)
階段も大変ですしね(´;ω;`)
-
ちょこ
ずっと一緒なんですね!
やっぱ男の人って気にしてないから起きないんですかね?笑
ウチも起きない気がします😅
階段やっぱり大変ですよね💦
ありがとうございます😊- 3月21日
ちょこ
そうですよね💦
やはり一階がいいですかね!
それぞれその子によって違いますもんね💦
ありがとうございます😊