
妊娠8週目で、会社が妊娠を理解してくれるが、対応に戸惑いがある。会社にどんなサポートを期待すればいいでしょうか?
現在妊娠8週目に入りました!
7週目に検診へ行き、心拍確認できました。
会社へも報告しました。
幸い、理解のある会社です。
会社自体今まで男社会でして、
最近、女性が増えてきたこともあり、前例が無い為、
妊婦の対応に戸惑っているようです。
会社からは、言いたい事を言うように言われていますが、
私自身も初めての妊娠なので、どこまで求めるべきなのか
分かりません…
皆さんだったらどんなことを会社に求めるとありがたいですか??
- あー(6歳)
コメント

退会ユーザー
とりあえず休める雰囲気作りと、、、
休憩がいつでもできる状態ですね!
お腹が張ったり、、、悪阻が来たりで大変やので💦

退会ユーザー
ふつうに体調が良いならそのままなにも求めないです!体調が悪いときはごめんなさい、で良いと思います。
あ、重いものは持てないし走れませんとだけ伝えます。
求めすぎると妊婦様になるので、求めないです^_^
-
あー
仕事柄、重い物持ったり走ったりする仕事なので、それ以外の出来る事はやっていこうと思います!
あまり求め過ぎないようにします!
ありがとうございます😊- 3月21日

きこな
おめでとうございます✨
楽しみですね💓 会社に求める、というか悪阻がひどい時に休ませてもらえるかどうかとかその辺りは配慮してもらえるのか、体調によって時短勤務の方が体が楽な場合もありますし😃
私はギリギリまで体調もよくバリバリ働いてましたが、確認された方がいいかもしれません😃
育休はとれるのですか??
復帰するのかどうか、そのときどう勤務するのか、もよく話し合って産休に入りました✨
-
あー
ありがとうございます😊
勤務時間は長めだったりするので、そこも配慮してもらおうかなと思います💦
育休も取れますし、出産後は復帰する予定なのでその点に関しても話ししてみます!
ありがとうございます!- 3月21日

退会ユーザー
私も私以外、男性の会社でしたが
みなさん気づかってくださいましたよ☺️
仕事中でも病院行きたいときは行かせてもらったし、幸いつわりはなかったので普通に仕事してました。
私がお願い?したのは風邪の方にはマスク、定例飲み会不参加(喫煙者多いので)くらいですね。
あとは育休も前列なしでしたが無事にとらせてもらえました😊
私自身、妊婦だからといって仕事は仕事ですし、特に優遇してもらいたいみたいな事は思ってなかったです☺️
-
あー
そうなんですね!!
妊婦だからと甘え過ぎず、やれる事はやる様に頑張ってみます😌
ありがとうございます😊!- 3月21日

みみ
時差通勤(混雑時間を避けて出勤、退勤)
勤務時間の短縮
立ち仕事や力仕事なら、事務仕事に変更
とかでしょうか?
御自身が色々要求するのは気が引けると思うので、「一般的にはこういう制度があるみたいです」くらいの感じで伝えてみてはいかがでしょう?
女性が増えてるとのことですので
自分が制度を使うかは別として、次の人の為にも会社に制度を設けてもらうのは良いかなと思います。
-
あー
外で動き回る仕事なので、事務仕事に変更できるならしてもらおうかなと思います!
会社側もこれからの為にある程度のモデル像?的なものを作っていきたいと言ってました💦
ありがとうございます😊!- 3月21日
あー
まだつわりが来てないのですが、すぐ休めるというのは大事ですね…😭!