
2カ月の息子を育てている女性が、自分の生活リズムについて相談しています。息子は夜6時間以上寝る子もいると知り、自分のやり方が正しいか不安に感じています。日中は寝かせることが多いが、夜はしっかり21時に寝てくれるそうです。息子の体重は4.7キロまで増えており、成長は順調です。
生活リズムについて教えてください。
2カ月ちょっとの息子を育てています。
新生児からよく寝る子でした。
今でもよく寝てくれ、全く手のかからない親孝行な子です。
でもよく生活リズムの投稿を見ていると、2カ月で夜6時間以上寝る子がいると知り、自分のやり方がおかしいのかと思ってきました。
19:00お風呂
20:00授乳
21:00就寝
寝る→授乳 3時間半おき
6:50カーテンをあける
朝起きたら授乳
寝る→授乳 2時間おき
12:00覚醒
↓遊ぶ
14:00授乳して寝る
16:30授乳
↓一人で遊ぶ、抱っこ、寝る
お風呂の前に授乳
簡単にですがこんな流れの一日です。
寝かせすぎでしょうか?
こんだけ午前中、午後寝ていても夜はしっかり21時台に寝てくれます。
体重は低体重で産まれましたが今はもう4.7キロあるのでしっかり増えています。
- ひーかす(7歳)
コメント

りんまま
2ヶ月ならそんな感じだったと思います!😊とても親孝行ですね!

たっくん
助産師さんには夜ぐっすり寝る子と、昼間とかにもちょくちょく寝る子とみんなそれぞれだよってお話聞きました😌
うちの息子は夜はまとめて8時間、長いと10時間寝ています。夜中授乳に起きるのはほとんど無いです。
その代わり昼間がほんとーーに寝ません!!寝ても30分で目を覚まします。
その子その子で寝方も違うと思います😌ひーかすさんのやり方がおかしいとかはないと思いますよ✨21時にはちゃんと寝てくれるなら、リズムもついてるんだと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
やっぱりそのこその子ですよね😣🌟
長いと10時間ですか😲!?
母乳ですか?ミルクですか?
夜まとめて寝てくれるとmamuさんの疲れもしっかり取れますね😌💓
安心しました(´`)
これからも楽しく子育て頑張ります❤- 3月21日
-
たっくん
母乳です😌
- 3月21日
-
ひーかす
母乳は消化が良いと聞くので、母乳でまとまって寝るのすごいなーって思います😆🌟
- 3月22日

まり
夜も寝て、食欲もあって、体重も増えているなら大丈夫ではないでしょうか😄
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
おっぱいもゴクゴクしっかり飲み、お腹いっぱいになってそのまま寝ていきます😂
安心しました🌟- 3月21日

柊ママ
うちの子2ヶ月過ぎからはよる6〜9時間寝てます( ̄▽ ̄)笑
今3ヶ月過ぎましたが、日中よく寝てます💦
-
ひーかす
記録のスクショまでありがとうございます❤
本当だ😲!日中もよく寝てますね😌🌟
お利口さんですね❤
やはりその子によって違いますね!
心配性なので…笑 安心しました🌟- 3月21日
-
柊ママ
寝過ぎなんじゃないかって思うときあります💦笑
最初不安で起こしたりもしてましたが、よく寝てくれて家事しやすい!って思うようにしました😆- 3月21日
-
ひーかす
あたしは寝てると一緒に寝ちゃって…笑
午前中はゆっくりさせてもらっています😣
ママ休んでね、って言ってくれているのだと思いのんびりやっていきます😂❤- 3月22日

t&u
全く問題ないように思います!
まだ2ヶ月ですからね。
赤ちゃんによって夜がっつり寝る子もいれば、起きてしまう子もいますし。
うちの上の子は2ヶ月には朝まで寝てくれていましたが、下の子は6ヶ月まで夜中のミルクありました!
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
兄妹でも違うんですね😲!
無理にでも日中もう少し起こした方がいいのか、とか悩んでたんですがこのまま寝かせたいだけ寝かせて、遊んで欲しいときは思いっきり遊んであげたいと思います😌💓
心配性なので…安心しました🌟- 3月21日

ララムーン
寝る子は寝ます笑笑
本当によく寝ます笑笑
全然大丈夫です^ ^
その子によって全然違うので^ ^
我が子の2番目が授乳以外ほぼ寝てました笑
お腹空いたら泣く。
それ以外はおとなしくてやりやすい!
って私は助かりました笑
三人いますが本当に三人共全然違います笑
気になさらなくても大丈夫だと思います^ ^
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
3児の先輩ママさん😌🌟
心配性なので安心しました(´`)
基本的にお腹空いて泣いて、
起きたら隣にいなくて寂しくて泣くかなので
本当にわかりやすくて助かっています😌❤
今まで通り楽しく子育て頑張ります❤- 3月21日

まい
うちの子は2ヶ月の時には22:00ころ寝て7:00くらいまで一度も起きませんでした😅💦
7ヶ月になる今も同じです。
お子さんもリズムがついていてママもそのリズムで大変じゃないなら良いと思います✨
むしろしっかりリズムがついていて凄いと思いますよ!
周りのことを気にしてもみんなそれぞれ違うんですから😊
私はそう思ってのんびり育ててます笑
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
やっぱり2ヶ月でまとまって寝てくれる子結構いらっしゃいますね😲
あたしはこのリズムにもう慣れて、3時間すぎたら勝手に起きちゃう自分がいます😂
しっかりリズムついてますかね?
ありがとうございます😭
自分も今まで通り楽しく子育て頑張ります❤- 3月21日

あぐにー✩
うちの子は夜6〜10時間寝ますが、いまだに朝寝と昼寝はとても長いです!
2ヶ月の時に、置いたらすぐ起きる時期があり、寝たら置く→すぐ起きるを繰り返していたためお昼にぐっすり寝られてないからか、夜も3時間おきで起きてましたが、置くのを諦め、寝たらずーっと抱っこしっ放しというのをやるようになったら、夜もしっかり6時間以上寝るように戻りました。
うちの子の場合だけかもですが、お昼しっかり寝たほうが、夜も寝てくれますよ❤️
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
抱っこしっぱなしも大変ですが、そのようなこともあるんですね😲!
基本的に寝かしつけるときは抱っこしてウトウトしたら置いて、あとは添い寝しながら背中付近をさすってあげればすんなり寝てくれるか、授乳してそのまま満たされて寝ていきます!
日中起きているときは毛布に顔をすりすりしてそのまま自分で寝ていきます😂笑
このまま自分のやり方で寝たいとき寝かせて、起きてるときはしっかりコミュニケーションとって遊んで、と楽しく育てていきます❤- 3月21日

キラキラ星
全く心配ないと思いますよ。
母乳もしっかり飲んで、たくさん寝て、ほんとに親孝行ですね。まだ2ヶ月なのでそのリズムで大丈夫ですよ!
これから暖かくなって、外気浴などを取り入れてあげると、起きてる時間も少し長くなるかもしれないですね。
今のうちにママはゆっくり休める時に休んでくださいね。
-
ひーかす
コメントありがとうございます❤
本当に親孝行な子であたしも日中一緒に休めます😣🌟
もう少し暖かくなったらベビーカーに乗せて少しお散歩したいと思います🙋💓- 3月22日
ひーかす
コメントありがとうございます❤
安心しました(´`)
本当に親孝行な子で毎日感謝です🌟笑