

まどか
夜通しベビちゃんの世話で、時間が過ぎるのしんどいですよね😭
病院にいた時、看護師さんに聞いたのですが、ベビちゃんは、お腹の中では、夜行性だそうです。日中お母さんが活動している時は、お母さんに血液を回さないといけないので、胎盤の血流は、穏やかに。ベビちゃんは省エネのため寝るそうです。夜、お母さんが寝ると、胎盤に血液を沢山送る余裕ができるので、ベビちゃんのフィーバータイムがやってくるそうです🕺
新生児のときは、まだ、お腹のなかにいた時の、生活リズムになってしまうので、ベビちゃんが人間世界のリズムに慣れるまでは、少し時間がかかるそうです。
朝、顔を拭いてあげたり、着替えさせたり、窓際に寝かせて、朝日を浴びさせてあげながら、ゆっくりリズムをつかんで、もらうしかないのかな〜って、思います。
生後13日。母も産後13日…。身体もボロボロなので、夜寝られなければ、昼間、寝れる時に短時間でもベビちゃんと一緒に寝ちゃったらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
懐かしい。
1人目がそうでした。
微弱陣痛促進剤で38時間かかり全身筋肉痛、出産後も寝ない地獄でした。
戻そうとしないで寄り添って一緒に寝ちゃうのはどうですか?
お腹にいた時4時から5時にめっちゃ動く子でしたが出産後もそんな感じ。
だから起きたら旦那は勝手に起きて仕事行ってました。
お昼に起きてたような。
寝せなきゃってなるからしんどいんです。
うちは泣きっぱなしもありましたが。
たまに違う部屋で数分放置してコーヒー飲んだりも大事です。
数ヶ月後には落ち着いてますよ。
子供によって育てやすさの違いにびっくりしますよね。
コメント