
友人関係に悩みがあり、孤独を感じています。子育て中で友達とのつながりが薄れ、トラウマもあるようです。幸せな日々を送っているが、不安が募っています。
今日は少し落ち込んでいて主人にも疲れてるの?と言われてしまいました。
皆さんは子育てをしながら、どれくらい友達と会っていますか?
私もたまには子どものいる友人とランチをしたり、もう何年も会っていなかった友人とお互い子どもが産まれたのをきっかけに再会したりして過ごしています。
しかし今まで遊んでいた二つのグループの友人達はまだ結婚もしておらず、気を使ってくれているのかあまり誘われなくなり、私も子ども連れだと今までのような遊びは出来ないため誘いにくく、私だけはみ出してしまったようで少し寂しく思います。
全然友達がいないわけではないし、元々知り合いは多いけど仲良しは少ないタイプだったと思います。
しかし高校生の頃、本当に小さな事で仲間はずれにされた経験もあり、今でも少しトラウマで自分だけ仲間に入れない事が怖く思ってしまうこともあります。
こうなることは十分覚悟していたはずなのに、情けないのですが不安になってきてしまいました。
くだらない悩みかもしれません。
子どもを産んだことを後悔したり、子育てを楽しめていないわけではありません。毎日娘と夫と幸せに暮らしています。
どうか私に元気をわけてください(;_;)
- ame(7歳)

ruu(23)
私も同じ気持ちです。。
一緒にショッピングに行く友達
呑み友達など妊娠してからほぼ会ってないです。。
今まで遊べていたのが 当たり前だったのに急にできなくなって不満はないけど 寂しくなりますよね😭
ですが みんないつかはお母さんになる身です!!
いずれ落ち着いたら ママ会 家族ぐるみの付き合いが出来たらいいなと思ってます😊

m♡
生まれたときに会いにきてくれて以来会ってません。
誘われもしないし、高校の時はグループラインがあったのに、今じゃ個別ラインをしているみたいです。
初めは落ち込みましたが、遠くにいても会えなくても久々に連絡とったときは子供のこと気にかけてくれて、やっぱり大切なだいすきな友達だなと思いました♡

にょーん|ωΦ)ฅ🐾
半年に1回会えたらいい方ですかね😅
この歳になると流石にみんな社会人だし、県外に出ている人が大半で、県内にいても忙しくてなかなか会えないなんてザラです。
私もめっちゃ仲良い子はほんの数人ですし、まだ結婚してない子も多いです。住んでるところが田舎なもんで遊ぶ場所もほとんど無くてまぁ〜〜暇です😂
今まで遊んでた友だちに限らず、新しい友人関係を築いてみてはどうでしょうか?例えばママ友を作るとか💡
どんなに仲良くしてた子でも結婚して子供が出来たら疎遠になったり、逆にあんまり親しくなかった同級生レベルの子と子供の話をキッカケに仲良くなったり…なんて事がありますよ♪

Riaaa*☆
産後はやはり子どもがいる友だちと遊ぶ機会が増えました!
仕事も育休中なので、独身、子なしの子たちとは時間もなかなか合わなくて。
でもこちらも育児中心の生活なので子どもがいる友だちとの方がラクになってきました(´∀`)相談も色々できるし、解散の時間とかも理解あるし💡
逆にそういう子たちと今まで接点が薄かった分(←仲良かったけど、会う機会が少なかった)、今たくさん会えてすごく楽しいです(^^)
環境が変われば付き合い方も多少変わってくるのは自然だと思います✨それはそれで楽しくないですか💓?
これまで仲良くしていた子たちもきっと子どもが産まれればまた仲良くなりますよ(≧∀≦)

ままり
同級生がママになって、子連れ同士で遊ぶのは半年に1〜2回くらいですかね。
独身や子ナシの子と会うと、こちらは子連れでやっぱり気を使うので年1あるかないかです。笑
気を使うのも嫌なので遊べなくても寂しくないです★ランチに連れていっても手がかかるばっかりなんで、外で集合するよりは子どもルームや誰かの自宅で遊ばせながら話をするほうが私は好きです。
コメント