
長男嫁もう無理かも。はじめは同居何があっても受け入れる覚悟だったけ…
長男嫁もう無理かも。はじめは同居何があっても受け入れる覚悟だったけど、子どものこと考えるとイライラ.ストレスも溜まっていく…。
ここで愚痴をはかせてください。
義理母はまるでママのようで、私が泣いてる娘あやしてても、どれ抱っこするかー?って言ってくる。
あやすの上手と自負してるけど、泣いてる娘をママから離すって何だよ。
色々買ってくれようとするのは良いけど、必要なもの全部買ってもらわなくて結構!おもちゃ箱買ってくるねとか、いや、あるし!
学資保険も勝手に契約した。
私たちパパ、ママだって責任持ちたいよ。
最近、産んだ瞬間からこの子はわたしの子じゃ
なくなるのか?と疑問に思ってきた。。。
ありがた迷惑です。
- あいびーむ
コメント

にじいろ
旦那さんは何も言わないんですか?
すっごいストレスですね💦

ママリ
たしかにそれは嫌ですね😖
買ってきてもらえるのは有難いけど、あくまで立場はおばあちゃんですし、自分達のこどものことは自分達でしたいですよね💦💦
-
あいびーむ
できるなら、アパートで全て自分たちでやりたいのが正直な所です。
でも、長男嫁として同居を受け入れたのは私なので…- 3月20日

退会ユーザー
ママだって勉強しなきゃいけないことたくさんあるのに💦1つ1つ実践してママ自身も成長していくもんだと思いますよね😞💦
学資保険はビックリです👀💦
解決策、、、ないですかね?
良いコメントできなくて申し訳ないですm(_ _)m
-
あいびーむ
ママとしてやってあげたい事は沢山あるし経験したいです。
理解してくださってありがとうございます!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
旦那様は、そういう話をあいびーむさん寄りで聞いてくれる方ですか?
旦那様に伝えてもらった方がいい気がします😱
なんだか、これからもっとエスカレートしそうな気がします。
ストレスたまりますよね、それは、、、🤮
-
あいびーむ
旦那は私よりです。
何でも言えと言ってくれます。
でも同居無理と言うのは
私が負けな気がして言えませんね💧- 3月20日

なな☺
学資保険勝手に契約したって...
誰?って感じですね( ;´・ω・`)
素直な気持ちを話してみてはいかがでしょうか?
"自分たちで考えて、自分たちでやってみたい"って。"確かに経験がなくて未熟だけれど、経験しないと成長できません"って。
いつまでも、全部を面倒見てもらうことは出来ないので、失敗しても良いからやってみたいんです。と前向きに話してみてはどうでしょう?
それか、旦那さんに言ってもらうとか(*´・ω・)
イライラを溜め込んでいては、絶対に溜まる一方でいつか爆発するし、
お義母さんも、悪気がなくてお世話やいてくれてるとは思うので話せば分かってくれるかもしれません★
-
あいびーむ
もし、また義理母が大金を払うようだったら、次こそは言ってみようと思います。
具体的にありがとうございます!- 3月20日

りり
うちと似てます💦
学資も契約したし、親戚からもらったお祝い確認され、内祝いの品も勝手に準備…なんか怖いですよね😰
私の子じゃないみたいって思います。
同居じゃない私でこうだから、あいびーむさんのストレスは相当ですよね😭
-
あいびーむ
同じです!内祝いもでした。
お食い初めや初節句の段取りも全て義理母でした。
同じ人もいるんですね😅- 3月20日

たぬき
私も長男夫に、只今同居中です。お気持ちすごく分かります!!
義母は息子しかいないので、1歳半の娘(義母にとっての初孫)が可愛くて仕方ないらしく、物をすごく買います!服なんて、1シーズンでそんな沢山あってもって思うほどで、自分の趣味に合わないものもたまにあります。有難いですが、度を超えると迷惑です。
お風呂で遊ぶグッズも勝手に買い込み、こちらとしては同居の身で物を置いてもと思い3つしかお風呂のオモチャを持ってなかったのですが。
服以外にも理由をつけては買ってきます。親として、娘のことを考えて選びたかったものさえ。イライラしますが言えません。そこが辛い。
他にも、母親ヅラすんなって言ってやりたいです!今は寝かしつけでギャン泣きして、泣き続ける日々なのですが、部屋に来て「○ちゃん(娘)みようか?」と言われてイライラです!その時はいつもより強く言って断りました。
娘は義母が好きなので(物を買ってもらえ、食べ物もフルーツを沢山もらえ、TVも録画したEテレを好きなだけ見せてもらえるので)、それも娘が取られそうと言うか、私が義母を嫌いなので許せないと言うか。自分は子育てに失敗してるくせにといつも思ってます。
私の所は旦那も私側の意見なので、同居解消の計画を立てています。
あいびーむさんの旦那さんは何とおっしゃってるのでしょうか?
-
あいびーむ
同じですね。
わたしは同居したばかりで
解消するのも自分が義理母に負けたような感じで旦那には言えてません💧
旦那は何かあったときは出て行っても良いと以前に言ってましたが真には思ってないと思います- 3月20日

ゆっけ
分かります‼️あたしも、同じでした😠初孫だったせいか、泣けばすぐに抱っこするし、ミルクあげとくから家事しちゃってとか、泣いてるのを見て、どうしたのぉ?とか、いちいち言われるのがストレスで,,,😱
時には、勝手に近所の人に見せに行ったり😠
旦那と何回「娘はうちらの子だよね?ばぁばのために産んだんぢゃないよね?」って言い合ったか💣
はじめは、同居で気を付かってたけどやっぱ、言いたい事は言わないとダメですょ😭私は、溜めすぎて爆発して言いたい事、全部ぶつけて義母を泣かしてしまいました💦
2日位話もせず、気まずい感じでしたが、結局旦那が話し合いの場を作ってくれてルールを作ったり、やって欲しくないことなど決めました🤗そのあとは、とりあえず口も手も出さずなんとか、丸く収まりましたが😢
今は二人目ができて、逆に義母が居て助かってます✨
今、思えば1人目の時は初めてだったし、何もかも親の自分がやりたいって気持ちが強くて、カツカツしてたなぁーって考えられます💦
同居に子育て、本当、大変です⤵️⤵️でも、自分の意見や考えはちゃんと言った方が気持ちも楽になりますょ🎈
言いづらければ、紙に書いて目の見える所に張っとくとか💨
私は、冷蔵庫に貼ってました🤗
-
あいびーむ
爆発しちゃったんですね.旦那さんも良き理解者で良いですね!
うまく関係を築いていらして羨ましいです。いつかなれたら…
私、2人目お腹にいるんですが別宅〔隣に住む次男夫婦〕の子も義理母が世話焼いてるので、この先どうなる事やら。
昔は、自分の子なんて一切見れなくてじーちゃんばーちゃんに育ててもらったとか言われて。
だから何ですよね- 3月20日
あいびーむ
旦那には他の悩みは暴露しましたが、さすがに実親の事を言われるのは嫌かなと思って、言ってません。
義理母も悪気がある訳じゃないし
孫が可愛くて仕方ないのは
わかるので…。。
にじいろ
私なら旦那に言っちゃいますよ💦
悪気がないから困るって。本当に困ったときに手をかしてほしいって言っちゃいます😃