
コメント

わび
答えになってないかもですが、、
市販のベビーフードなら衛生的にも安心でした👍

退会ユーザー
BFのランチボックス楽でしたよ。
手作りのお弁当なら保冷剤は絶対必要だとは思いますが、離乳食なので雑菌とかが心配です。
-
ニャン太郎
なるほど!
ランチボックスなんてあるんですね!
衛生面、やはり心配ですかね、、- 3月20日

はらぺこ
手作りの持ち運びは不衛生だって考えの人が多いですよ(><)
私も心配なのでおでかけはBFの予定です😞💦
-
ニャン太郎
本当ですね、、
衛生面が心配なんですね、、
安心なBFも視野にいれてみます!- 3月20日

もも
9ヶ月半です♡
先日の外出で詰めていったものは
ひじき人参の炊き込みご飯
豚肉と小松菜の味噌煮
卵焼き、ブロッコリー、
あとは足りなかった時のための
手づかみおやきを持って行きました♡
-
ニャン太郎
すごーい!
立派なご飯🍚ですね⭐︎
メニュー参考にさせてもらいます(^^)- 3月20日
-
もも
食パンとか持ってスープだけ暖かいの持って浸すのもいいなぁ♡と思ってます( ´罒`*)✧"
- 3月20日
-
ニャン太郎
それもまた外ならではでいーですねー⭐︎
メニュー作りの幅が増えました❗️
ありがとうございます😊- 3月21日

なぁちゃん
お出かけの際はBFか赤ちゃん用のパンやバナナ🍌持参してます。
-
ニャン太郎
バナナ🍌は便利ですね!
やはりBF率高いな…- 3月20日

ふー
冷凍したままのお粥とシラスを混ぜたもの、冷凍ブロッコリー、冷凍サツマイモ、冷凍小松菜、冷凍ミックスベジタブルですかね?🤣
あと100均のバナナケースに、バナナ入れて持って行ってますw
-
ニャン太郎
自然解凍でいー感じですか??
冷凍持ち運び作戦いーですね!- 3月20日
-
ふー
私は電子レンジがある所にしか、まだ持って行ったことがないんですよ😖
まだうちの地域寒いので、解けなさそうで😭
外とかで食べるなら、常温の持って行けばいいと思います😊
心配でしたら、皆さん言うように保冷剤ありがいいかもしれませんね😊- 3月20日
-
ニャン太郎
そうでしたか!!
さすがに自然解凍と言うわけにはいきませんよね。。- 3月21日

ママリ
わたしもBFより手作りのものをあげたい派です❗
暖かくなってきたので保冷剤必須だと思います✨あと調理行程が多いものは細菌の繁殖も心配ですね💦
最近は食パン、茹で野菜、バナナを持ってピクニックしています😊たんぱく質摂れないので朝晩で多めに摂取しています。
-
ニャン太郎
調理工程少なめ!ですね⭐︎ありがとうございます😊
茹で野菜くらいなら、心配なさそうですね❗️
1日でバランス考えて、献立作ってみますね(^^)- 3月21日

ゆっつん
その頃はお粥など水分多めなメニューが多いので電子レンジがあるようなところにしか手作りは持って行ってませんでした💦
バナナや食パンなどは持って行ってましたが…
あと1歳頃になったらかぼちゃの煮物、卵焼き、きんぴらごぼう、おかかと鮭のおにぎりなど持ってピクニックに行ったことはあります😂
-
ニャン太郎
確かにまだ水分多めなので…
手作りどうなんだろ?と思い質問した次第です…
電子レンジあるところであれば、問題なさそうですのでそこら辺も考えてメニュー考えてみます(^^)
1歳頃になれば、持ち運びやすいメニューになりますね⭐︎- 3月21日
ニャン太郎
市販も考えたのですが…
やれる時は手作りで頑張ってみたいと思います❗️