
旦那は家事育児に協力的でなく、自分の趣味に没頭。一人で子育て感覚から抜け出せず悩んでいる。他の人には甘えられない自分に嫌気がさしている。どうすればいいでしょうか?
旦那がだめなわけじゃない。
朝から仕事して、たまに残業してきて帰ってくる。
でも帰ってきたらすぐに自分の趣味のテレビをみる。ご飯を食べていても、夜中でもおきてでもみる。
テレビでみながら、iPhoneでみてiPadでみて、3画面で違うのをリアルタイムでみたいから。という。
みながら息子を抱っこして、泣き止むわけない。みてないんだから笑笑
息子のこと大好きなのはわかってるんだけど、
こっちは夜中の授乳して、ご飯作って、洗濯して、わずかな時間で掃除して。洗い物して。抱っこして。←当たり前です。わかってます。。
疲れたならかわるよ?っていう。
そんなんじゃなくて、うまくいえないけど、一人で子育てやってる感から抜け出せない。
そんなんみんなやってることだし、
求めるばかりなんてだめだけど、
息子がぐずってる中、目の前で寝られて、悲しい!
仕事でお疲れなのもわかってる。
旦那がやってないわけじゃない。
でもいい時だけ、抱っこしたり、かわいいって言って、なんか悲しい。
このループから抜け出したいです。
わかってます。
みんなそんなもんだと。
抱っこして、お風呂いれてくれたら十分だと。
それをうまく受け入れられない私に心の余裕をください泣
優しくできない自分がいやです。。
どうしてますか?みなさんは。。
- ゆか(7歳)
コメント

むー
とっても共感します😭一人で子育てやってる感しかないです!笑 ほんと、旦那はいい時だけです。泣いたら私に委ねてきます。この人には期待しない🤮と思うようにしました笑

うさこ
まるで同じようなことでしたので、コメントせずにはいられませんでした。
うちもそうでした、全く同じ!!
仕事以外ではテレビみて、ゲームして…朝はのんびり起きてきて、ゆっくり携帯を持ってお風呂に入るし、ご飯何食わせてくれるの?とか言うような感じでした。笑
そうなんですよね、お仕事頑張ってきてくれてるし、疲れているだろうから休ませてあげたい気持ちもある。オムツを少しでも替えてくれたら、だっこしてあやしてくれたら、お風呂にいれてくれたら
本当に助かる、その間にわたしは他のことが出来る
でも、どれも私からしたら満足いかなかったんです
オムツもったいないからと、一回のおしっこで替えるのを渋ったり、うんちしてもしばらく替えてくれなかったり、テレビや携帯を見ながらのだっこで赤ちゃんを見てなかったり…
それやってるって言わないから!オムツ汚れてんだから早くやってあげてよ!
イライラすることばっかりでした。
でも、お仕事頑張ってくれてるし…と我慢して、むしろ、オムツ替えてくれてありがとう、だっこしてくれてありがとう、と感謝を伝えるようにしていました。根気よく続ければもっと積極的になってくれるかも、と思って。
少し積極的になってきて、週末夕飯を作ってくれることが出てきました。ほんとにありがたかったです。
でも、料理なんてほとんどしたことない彼の料理のあとは、キッチンは悲惨でした。笑
飛び散ってるし、洗い物してくれないし、でも使ったものは全部シンクの中に突っ込んであるし笑
かわるよ?やるよ?とか言う割には、いいよ、と私が断ることを期待しているんですよね。それがみえみえで。笑
それで、私は2つのことを思ったのですが、
ひとつは私は家事をして、赤ちゃんとの時間を当たり前に過ごしているけど、夫はその点においてはある意味赤ちゃんと同じで、知らなかったり経験が無かったりするから、時間もかかるし下手くそに見えて自分がイライラしてしまうんだと。
もうひとつは、夫には新生児期の赤ちゃんへの関わり方が難しいんだろうなということ
おっぱいあげられるのはママ。粉ミルクは夫もあげられる、けど、喋らないし意思疎通とれないから夫としてももどかしく感じるところがあるようだということ
もちろん、キャッキャ笑う赤ちゃんと遊ぶだけが育児なんじゃないことなんて当たり前なんですけど、まだ現実と思い描いていた育児とのギャップもあるみたいです
そしてあるとき私は夫に言いました。
私はあなたに期待しすぎていた、って。笑
夫は目を丸くしてショックと怒りを表していましたが、かわいいだけが育児じゃないし、中途半端であること、私のほうが経験を積んでいるから、余計に目に付いてしまうところがある、ということを包み隠さず泣きながら伝えました。笑
それから、だいぶ変わりました。
赤ちゃんとちゃんと向き合ってくれるようになったし、家事もかなり手伝ってくれるようになりました
私はお母さんだけが頑張るのはおかしいし、二人で愛情深く育てていけるのがベストだと思うのです。で、夫に不満があっても言わないで我慢するのも、変だと思うのです。
これからずっと暮らしていくのに、言えない、我慢していくのは無理。すこしずつ溝が深くなっていってしまうかもしれない。
私も優しくできない自分がいやでした。
それも含めて、ぜーんぶ伝えました。
伝えること、大事です。ゆとりがないことも、ぜひ伝えてみてください。
きっと伝わります。そして、幸せで楽しい家族の時間をたくさん過ごしてほしいです!
-
ゆか
よみながら涙がでました。そうなんです。まさにうさこさんのいう通りなんです。。わたしは、自分が許せなくて思い描いていた育児とはおそらく違ってた。。だからこんなにひとりでもがいているんだと思います。旦那さんがやるよ、かわるよ、っていってくれたら思いっきり頼ってみようとおもいます。。ほんとうにありがとうございます😊💕
- 3月20日
-
うさこ
ゆかさんはもう十分に頑張っていらっしゃると思います。
旦那さんも育児やゆかさんのお手伝いをしたい気持ちはあるはずですが、ゆかさんの望むことと旦那さんがやってると思っていることの間にズレがあるかもしれないです。
ぜひ、頼っていいのだと思います!じゃんじゃん頼ってしまいましょう!それこそ家族ですから😃- 3月20日

退会ユーザー
お風呂に入れてくれるんですね✨旦那さん優しい✨
うちのは一回も入れたことないし、上手く出来ないからやらない方がいいとか自分で言ってます😑
抱っこも最近になってやっとするぐらい。笑
ゆかさんが言ってること全部わかります‼️
私もずーとそうでした、今もですが
そのうち旦那に何も求めなくなりました😅
まだ子供が小さいと男の人はどう対処していいかわからないらしいです
もう少し大きくなると沢山しゃべるし、笑うし遊びだすので接してても楽しいので旦那も興味をもってきます✨
毎日お疲れ様です🙇
お金ももらえないけど、頑張ってるもんね😭分かりますよ😭
-
ゆか
そうなんですね😂多分やってる方なんだと思うんですが、なんだかなーという感じなんです😂 そうですよね!多分どうしたらいいのかわからないですよね。。今はしかたないと割り切ってできることは、褒めて得意技にしてもらおうとおもいます。かなちゅけさんもお疲れ様です!!共感してもらえただけで心が軽くなりました。ありがとうございます😊😊
- 3月20日

四季
「みんな」が良くても、「あなた」が嫌ならもっと旦那さんに協力してもらいましょう。
私の旦那は職場の先輩ママに「寝かしつけができたら一人前のイクメンよ」と言われたので、全部できますよ。
旦那さんを一人前のイクメンにしておけば、貴女に何かあった時にも安心です。ひいては子どものためにもなります!
-
ゆか
嫌というか、私がやる分には楽しいし、全然大丈夫なんですがなんか一人な感じがして寂しかっただけなんですかね。。😂寝かしつけできるなんてすごい!イクメン!かっこいいです!がんばります^^
- 3月20日
-
四季
一人でやるのは寂しいですよね。
もやもやするなら、旦那さんと「より効率よく寝かしつけるにはどうしたらよいか」を研究してみては?私達はいつもこのテーマについて話し合っていますよ(笑)- 3月20日
-
ゆか
寂しくなっちゃいました😂そうします!もっと頼って、褒めてみます!そのテーマで話し合います笑笑
- 3月20日

退会ユーザー
分かりますー
同じような方多いとおもいますよ👀
休みの日に家事全般やってくれる旦那さんいいなぁと思いますw
1日でいいからグータラしたい!!w
-
ゆか
共感していただきありがとうございます😊ほんとですよね。休みの日は基本趣味に走るので午後3時くらいからしか家にいないのでそれはうらやましすぎます😂
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😣うちも初めての育児でてんやわんやです😂💦
家事は旦那さん手伝ってくれないんですかね?
仕事で疲れてるのはわかるけど、育児と家事両方こなすのは今の時期とても大変だと思います😱赤ちゃんが寝てるときは自分も少しは休みたいですし、、😣
うちは赤ちゃんがうまく1人遊びしてくれるまではご飯支度するつもりないですよ笑
旦那は自分で食べるもの準備するし、私も適当に惣菜とかコーンフレークとかおにぎりとか食べてます🙋
料理しないから洗い物も少ないですしね笑
洗濯は赤ちゃんの分は旦那にやらせて、自分達のは週末旦那が仕事休みで赤ちゃん見てくれてる時に一気にやります。
一人の時になんでもかんでもやると疲れるので私にはまだ無理で😅
完全に甘えてますが、今だけだし!と思って気にしてません笑
もっと旦那さんに協力求めてもいいと思いますよ、話し合ってみたらどうでしょう😣😣?
-
ゆか
お疲れ様です!私が大丈夫大丈夫っていって、気づいて…って思って、本音を言わないのもだめなんだとおもいます😂完璧にしたいわけじゃないけど、細かいことも無駄に気になっちゃうんです😂今寝てるので、起こして話し合います!笑 ありがとうございます😊がんばりましょう👶💕
- 3月20日

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
気持ちわかりますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
ぐずってる時に携帯ゲームやりながらあやす旦那にブチ切れたことあります!!
ギャン泣きしてる息子の横でぐーすか爆睡してることも多々あります!!
旦那が仕事してるから自分が家事育児完璧にとか。旦那に頼らずになんて絶対無理ですよ!!
仕事で疲れてるかもだけど、子供に付きっきりの母親業だってめちゃくちゃ疲れる!!!
だって自分のタイミングで休憩なんて出来ないし!
旦那さんに自分の気持ちきちんと伝えてみては?
わたしはゲームとかほかの事やりながら泣いてる子供もあやすなってキレました!育児の大変さが分かってないなら教えてやるって数時間家出て育児押し付けましたw
結果的に仕事の方が育児より楽だᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟって泣き言言ってましたw
年中専業主婦やってたら俺倒れるってw
-
ゆか
ありがとうございます😊 きれると逆ギレしてくる、性格が少し歪んだ旦那なんです笑 無理ですよね😂伝えてみます。うまく言えるかわからないけど、伝わるように伝えてみます😂
がんばります😂押し付けたなんてかっこよすぎます😂- 3月20日

ままり
抱っこ変わってくれようとするなら良いと思うし、育児も協力してくれてるなら充分ですよ。
変わろうか?の一言だって言わない男はいます。笑
自分がこんなにしてるのに!って思うなら、最低限しかしなきゃいいんです。私はできることしかしないことにしました。そして旦那にもそれを伝えました。あれもこれもしなきゃいけない!って思えば思うほどイライラして、泣かれて家事も手をつけられなくなって一緒に泣いて、、って育児も家事もすごく負担に感じです苦痛になってしまったんです。全部完璧なんて無理なんですよ。笑
そして、ご主人の息抜きの時間も必要です。時間を決めて何時までは手伝って欲しいとかお願いしてみては?
うちはやることやってから好きにしてるのもあり、帰ってからくらい自由にさせてあげたいというのもあります。
ご主人に完璧求められてる訳ではないでしょうし、あなただけ相手に完璧を求めてもお互い苦しくなるだけ。
お互いにできることをできるだけするように話をするといいですよ。
男は赤ちゃんが泣いたって起きない人が多いです。夜中なんて起こさないようにと思いながら乳だしたりミルク作ってましたよ(^ ^)旦那は仕事してるし、事故したりミスして会社での信用や信頼を落とすよりましです!
夜泣きや夜の授乳、ミルクは家にいる女の仕事だと私は認識してます!
-
ままり
優しくされたいなら優しくしなきゃ、優しさは返ってきません。
怒りには怒りが返ってきます。
お願いする言い方変えてみたりするだけでも多少は違ってきますよ。
何か1つでもしてくれればラッキー!とにかく感謝です!
助かるー! 子どももパパが帰ってきてくれて嬉しそう♡(他だと、オムツかえてくれて、ミルク飲ませてくれて、お風呂入れてくれて、抱っこしてくれて)
私が抱っこしてるより嬉しそうな顔なんだけど!悔しい〜😝とか、私は声かけてましたよ。育児する喜びをさりげなく伝えてました。- 3月20日
-
ゆか
ステキな回答ありがとうございます。
すごく納得しました。
ひとりでわたしがやろうとしすぎていたのかもしれません。仕事が大事で、息抜きの時間が必要。そうですよね。全くその通りだと思います。
もっともっと心に余裕を持って
手を抜くところは抜かせてもらいます!👶ありがとうございました!- 3月20日
-
ゆか
声かけ、真似します!👶今はまだてんやわんやなので、いいと思ったことを真似させていただきます😊
- 3月20日

ちゃmama
すっごいわかります!
自分優先で腹立つ!
今までと同じ感覚が腹立つ!
私たちは、ママになってから👶優先で当然
夜中の授乳も、嫌ではないけど
つらいですよね
そしてその目の前で、イビキかいて寝る
なれます(笑)
そして、旦那さんは🔰ママで日々頑張っている私たちをもっと労るべきです!
優しくできひん、
イライラする
当然です。
命がけの出産を終えて、ホルモンバランスも整ってないんですもん!
うちは、たまに毒はきます!
-
ゆか
ありがとうございます😊
👶優先なのは当たり前でいっちばん大事ですもんね👶そうですよね😂わたしも吐こう〜泣- 3月20日

むしむしくん🐛
娘が赤ちゃんのときはうちもそうでした(T_T)
お風呂すら最初だけで泣くから無理と言われてほとんど1人でやってましたね、、
泣いても起きないしイライラしてました。
1歳すぎて娘がパパー、パパーって言うようになって、パパっ子になってきた今では寝かしつけも、お風呂も、娘と2人でお出かけまでしてくれるようにもなったし、着替えもオムツ変えもするようになりました!!!
赤ちゃんのうちはパパには難しかったのかも。。諦めて期待してなかったですが今の変わりように驚いてます!
今は大変だと思いますが、1年もすると少しは変わると思うんです(T_T)
無理しないで下さいね(T_T)
それでもしんどいときは頼れるところは頼って下さいね(T_T)
-
ゆか
ありがとうございます😊
まだ男性が👶にできることは限られてますもんね!もうちょっとおっきくなったら、きっとわたしよりも遊んだりしてくれると願ってこれから過ごします!ありがとうございます😊💕- 3月20日

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
言葉で分からないなら身体で分からせるのが一番かとw
専業主婦のが楽だと思ってるなら大間違いですよね(▼皿▼)y-~
産後で慣れない育児だと心も身体も疲れますよね(>_<)
今はまだ月齢低いから家に籠りっきりでストレスも溜まりますよ!!
ゆかさんの旦那さんにもきちんと気持ちが伝わる事を願ってます!!
も少し赤ちゃんの月齢がたてばまた少し育児も楽になるし外出も沢山出来るようになるのでお互い頑張りましょう( ✧Д✧)و グッ!
-
ゆか
ありがとうございます😊そうなんです😂わたしが仕事復帰したら尚更心配で😂きちんと伝えてみます!!がんばります!がんばりましょう😊💕
- 3月20日
ゆか
共感していただきありがとうございます😊ぷりんさんもそんな感じなんですね😂子供が嫌いとかじゃないし大好きだけどなんか悲しくなりますよね😂泣いたら委ねるのわかります😂もっと笑い飛ばせるような余裕がほしいです😂