
1ヶ月の赤ちゃんとの関係で悩んでいます。心配や疲れを感じることがあります。赤ちゃんとの趣味を楽しむことはエゴでしょうか?どうしたらいいでしょうか?
はじめまして
1ヶ月の女の子です
1ヶ月過ぎたあたりから、私がちょっとおかしくて、赤ちゃんに対してこれでいいのか心配?やぼやーっと泣きたくなったりします。旦那との揉め事も重なったり、突っ走って疲れもでているのかもしれませんが、そういうものでしょうか?また、何かいいやわらげかたはありますか?皆さんはどうされてますか?
また、もうひとつすみません、1ヶ月検診でオーケーがでたので、私の趣味など赤ちゃんと一緒にいきはじめたのですが、赤ちゃん一緒に行かせることは私のエゴなのでしょうか。。
すみません、温かいご回答よろしくお願いいたします
- なごたたん
コメント

0007💖 再登録
一気に疲れが出てるんだと思います!
初めの1ヶ月はがむしゃらに育児して
ちょっと慣れてきた頃にドッと疲れて
風邪引いたりしてました💦💦
趣味にもよると思いますが
長時間外連れ回すのはやめた方がいいですね💦💦
お散歩程度ならいいと思いますけど😭

yc
毎日お疲れ様です😊
グチなど発散できる環境ですか?育児も大変だしイライラも溜めてしまうとキツイですよね😭
わたしも子育てよく分かってなかったですが、結構たくましく育ってくれるものだと信じてます!笑
あまり無理しないでくださいね😂
わたしも出かけるのは散歩など少しずつのほうがいいと思います😂赤ちゃんも疲れちゃいますし、ママの体も万全じゃないですからね!
-
なごたたん
毎日お疲れさまです
愚痴は、多分恵まれていて言えそうな人はいます。そうなんです、自己嫌悪になってきてしまってきついです。。
そうですよね、赤ちゃん、たくましいですよね。私もそう信じたいです
無理しないでやってみますね、お気遣いありがとうございます
やはり、外出は、まだ赤ちゃんも私も万全じゃないのですね。。するとしても長時間にならないよう、赤ちゃんの様子もよくみながら、自分もストレスにならないよう、うまく息抜き手段にしてみたいと思います。
温かいご回答ありがとうございました
ycさんも無理なさいませんように- 3月21日

がおがお
1ヶ月の頃は疲れと外に出たい気持ちがピークにきますよね!
揉めるのが嫌だったので、そんな時間はないけど...気分を落ち着けるため実親に子供を預けて30分程日用品の買い物に出たりしてました。
ただやっぱり首が座ってないので、赤ちゃんとのお出掛けは散歩程度が良いかと思います!結構自分で思ってるよりも、お母さんの身体も負担がキツイですし😭
-
なごたたん
1ヶ月は、そうなんですね。私もまさにそうみたいです、疲れと外に出たい気持ちが満載になっています
気分を落ち着ける方法、探してみたいと思います。
赤ちゃんとのお出かけ、そうですよね。こないだ買い物に出かけてみて、赤ちゃん連れてはこんなに疲れるんだとびっくりしました。自分の身体もまだ疲れるんですね。
温かいご回答ありがとうございましたm(__)m- 3月21日
なごたたん
やっぱり1ヶ月、検診が終わるとほっとすると同時に気持ちも緩むんでしょうね。私も風邪、気をつけます
赤ちゃんも一緒にできる、産後ヨガなんです。また、歌もやっています。いずれにしても長時間は避けられるので、長時間にならないよう気をつけたいと思います。
お散歩もしてみます
温かいご回答ありがとうございましたm(__)m