※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きこりん
ココロ・悩み

5ヶ月半の娘が抱っこしないと泣いて、最近よく泣くようになり、おしゃぶりも受け付けない。イライラしています。サイレントベビーについて助けが欲しいです。

生後5ヶ月半になる娘がいます。
抱っこして寝かしつけて、ベッドに寝かしてしばらくすると抱っこじゃない事に気づいて泣いて、抱っこして寝て、おいたら泣いての繰り返しです。
ねんトレをやってみた事もありますが、上手くいかずサイレントベビーの事も最近耳にして、どうしたらいいですか?
めったに泣かない子だったのに、最近からよく泣きます。おしゃぶりもしてくれません
イライラで怒ったりもしてしまいます。
助けてください。精神的に辛いです

コメント

あむ

うちの上の子もそんなでした!

足と手が動くからおきるので
バスタオルでミノムシみたいにしたら
よく寝てくれました!

(それ用のものが売ってますが
うちはバスタオルでしてました)

その後すやすやメリーの
心臓の音をながしてたら寝てましたよ

  • きこりん

    きこりん


    そうなんですね!
    ありがとうございます。

    やってみようと思います。

    • 3月20日
🐼🌿

このぐらいから夜泣きが始まる子もいますよね😭
わたしは泣きやませよう、寝かせようとすると辛くなってくるので、泣け泣けー!そんな時期もあるよねー!と声をかけて開き直り、抱っこしたまま休める体勢を探してました😂

さき

同じく、5ヶ月半の子がいます!

添い乳はしないですかね!?
うちは添い乳で寝かしちゃいます。

あとは赤ちゃんによってですが、うちは長男が背中トントン、次男は眉間を指で撫でるor頭を軽く掻くと寝てました!
今三男は手をギュッギュッギュッと小刻みに握ってると寝ます!抱っこで寝かし付ける時も、手を握ってます!
そういう眠りにつくポイントみたいなのが作れるといいんですけどね!

抱っこで寝かしてる時に何か他の動作も付け足して、寝る時=この動作っていうのがあれば、上手くいけばその動作だけで寝てくれるかもしれませんね!

  • きこりん

    きこりん

    添い乳はしないようにしてます。

    トントンしてもエビゾリ状態でギャン泣きします。

    アドバイスありがとうございます!

    • 3月20日
まー

うちは、泣いてる原因が明らかに眠いときと分かれば、抱っこもせずそのまま泣かせ放置します😅笑
うちも、抱っこで寝かせても置くと起きてしまうので、抱っこせずに泣かせてそのまま泣き疲れて寝てくれた方がよく寝てくれるので😁💦

でも、2~3回、寝るまで泣かせてっていう上記の方法を取ったら、それ以降はあまり泣くことなくすんなり寝てくれるようになりました☺️💤