![よしゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらん
トイトレのパンツは用意されましたか?
一応あった方がいいかな?とは思います♡
あとシールかな?
トイレでおしっこやウンチが出たらシールを貼ってあげると子供は喜んでくれます😊
うちの子は皆シール用意してあげました✨
![みるくぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくぱん
補助便座は便器の上に乗せるタイプですか?
うちはそれと、踏み台を用意しました。
足が浮いてると踏ん張れないし、拭くのも下に降ろしてからだとちょっと面倒だったので。
-
よしゆい
ありがとうございます😊
上に乗せるタイプです。
踏み台は検討したのですが、乗って遊んじゃうのではないかなと思いやめました。
やっぱり踏ん張るのに必要ですかね?- 3月20日
-
みるくぱん
特に遊ぶことはありませんでした。
4歳の今では、折りたたみの踏み台を自分で出してトイレしてます。
自分一人で出来るので、自信がついたかも?と思ってます。- 3月20日
-
よしゆい
なるほど、そういう事ですか。
ありがとうございます😊
踏み台も選んでみます!- 3月21日
よしゆい
ありがとうございます😊
パンツですが、赤ちゃん本舗のサイトで確認してのですが、6層と3層があるんですね。
おススメありますか?
なるほど、シールは準備します☆
さくらん
6層だと乾きにくいって聞きます💦
私は6層のは使った事ないです😊
薄い方を使ってたので3層だったのかな?
と思います💡
出る出ない関係なく
30分とか1時間おきにトイレに連れて行き
便座に座らせる練習から始めるのを
オススメします😊👍
そーすると自然と自分から
トイレ行くー!!ってなりますよ💡
上の2人はこの方法で2才3ヶ月で
オムツ卒業しました♥️
まずは子供がトイレに行きたい!!と
思う事が大切かな💡と思います😁
よしゆい
なるほど!
乾きにくいんですね?
こまめに連れて行くんですね!
ありがとうございます😊
2歳3ヶ月で卒業だなんて、凄い!!
頑張ります☆