

3kidsmama
不妊治療をしているなら②ですね!

プル
身体壊したら元も子もないので
2を選びます(´・_・`)

もちもちちくわぶ
治療中なら2ですね(* ´ ▽ ` *)
授かったあとのことを考えても!

退会ユーザー
不妊治療しているなら2です!

チャゲ
治療中なら②ですね。
ストレスや無理な体で妊活は難しいと思います😭
私も実際転職してノンストレスになって34才で妊娠しました。
前のストレスのある会社を辞めて6ヶ月、妊活をして2ヶ月でした。
優先順位を何にするかですね😁💕

おてんと
まとめてのお返事失礼します💦
今は看護師の嘱託職員で朝は検温して寝たきりの患者さんをお風呂に入れて(1日一人ですが)汗だく腰痛になり食事介助をして下膳して休憩が20〜30分しかなくほとんどのナースコール対応して1日ヘトヘトで平日働いてます💦病院通いになると1時間くらいかかるとこに行ってるので仕事終わりに高速飛ばしてます💦

おてんと
まとめてのお返事失礼します💦
今は看護師の嘱託職員で朝は検温して寝たきりの患者さんをお風呂に入れて(1日一人ですが)汗だく腰痛になり食事介助をして下膳して休憩が20〜30分しかなくほとんどのナースコール対応して1日ヘトヘトで平日働いてます💦病院通いになると1時間くらいかかるとこに行ってるので仕事終わりに高速飛ばしてます💦

オブラート
現在のお仕事、大変ですね!!
皆さんが仰るように、不妊治療中なら②の職場を選びます。
-
おてんと
コメントありがとうございます😊
- 3月20日

たまみ
私は①の状態で不妊治療しました🏥結果的に体外受精までステップアップし、無事妊娠しました。タイミング法から徐々にステップアップして体外受精まで2年半くらいの期間かかりました。
ちなみに看護師で夜勤もしながらでした。
おてんとさんの職場の状況も読ませて頂きました。とても大変な職場なんですね💦私の職場も体力勝負なので、もし参考になればと思い書かせて頂きました。
私が①で治療を続けたのは、受診日に午前休が取れたり、体調不良日に休んだりできたからでした。体外受精の採卵をした月には10日しか出勤できませんでした。不妊治療はステップアップする度に受診回数が増えます。配慮がないと治療が続けられないと思います。
①で働く最大のメリットは金銭的な余裕です。不妊治療のステップアップも思い切って出来ました。お金はかなりかかりました。
でも、今振り返ると…貯金も少しはあったんだから楽な仕事に変えた方が良かったと思っています。
なぜなら、妊娠後にも夜勤や残業をしていたら6週目で切迫流産の症状が出ました💦現在自宅療養中です💦
私の同僚は同じ状況でも健康に妊娠・出産しているのでハードな仕事=危険という訳ではないと思います。でも、友人の30%くらいは切迫流産、切迫早産の症状があり休職しているのも事実で…。
不妊治療は身体や心にかなりストレスがかかるので、ご自身がリラックスして治療することを第一に考えて頂きたいです。
長々とすみません。
-
おてんと
今日部長とちょこっと話したんですが夜勤加算取る為に私にこのまま残って早出、遅出合わせて16回くらいして欲しいみたいなこと言われました💦この際だから正直に不妊治療してていつ受診日になるかわからないので…と伝えたんですが考えといてと言われそそくさと会議に行かれちゃいました💦
- 3月20日
-
たまみ
何と!それは厳しいですね💦かなり人手不足なんですね😭💦
その部長さんの様子では体調不良の日に休んだり、受診日に配慮するってことは無さそうですか?
病院までの往復で2時間かかるとの事でしたよね?たぶん、不妊治療で有名な病院なら1時間くらい待つ事もざらなのでは無いでしょうか💦
例えば早出の後、遅出の前に受診したとして、かなり身体に負担がかかるのではないでしょうか😱勤務がハードなのに…すごく心配です💦
ご年齢やお2人のお身体の状態によりますが不妊治療が長引くことがあったとしたら、今の職場で働くか慎重に選びたいですね💦- 3月21日
-
おてんと
期間限定で働く予定だったんでまだ1ヶ月ぐらいしか働いてないので部長さんがどんな人かわかりません💦
年齢的にも厳しいし治療も3年くらいになるので負担はかけたくないです💦- 3月21日
-
たまみ
そうなんですね💦
なおさら、もう一度部長さんと話して、絶対に配慮して貰えるか確認して約束してもらった方が良いと思います😭
私の勤めている病院は労働監査局が入るまでは配慮もあまり無かったそうです💦色んな病院があるので、気をつけて下さい😭
私がおてんとさんの立場だったらですが…
もし配慮して貰えないなら転職すると思います💦もっと配慮してくれて肉体的にもストレスが少ない職場はあると思います💦- 3月21日
-
おてんと
すでに②が受かって来月から行く予定です💦皆さんならどちらを選ぶかなと思って参考までにお聞きしました💦
- 3月21日
-
たまみ
そうだったんですね✨色々言ってすみません😭
なんだか安心しました🍀看護師の職場って、妊娠出産育児とかに優しくない時ありますよね😱女の職場なのに💦
転職後も無理せず、妊活頑張って下さい😍- 3月21日
-
おてんと
いろいろお話聞いてくださって嬉しいです😆なので謝らないでください💦
②を選んで間違いないよって背中押してくれる方がいっぱいいて安心しました😔- 3月21日
-
たまみ
ちょっとでもおてんとさんの背中を押せた1人になれたなら、嬉しいです😆
次の職場で落ち着いて妊活できると良いですね✨応援してます‼️- 3月21日
-
おてんと
ありがとうございます😊
- 3月21日
コメント