
10ヶ月の子供が食事を拒否し、泣きわめく様子。旦那や義母が来ると泣き止み、食べる。食べさせるために様々な工夫をするが、報告が憎らしいと感じる。
10ヶ月の子供が最近大人しくご飯を食べてくれない。
椅子に乗せようとする段階でぐずりだす、何とか椅子に乗せて食べさせようとしてもぐずって泣くし、しまいには体を反らせてギャン泣き。
旦那や義母が来ると泣き止むしちゃんと食べてくれる。食べてくれて良かったーと安心する反面、『全部食べたよー』の報告が憎らしくて仕方ない。
器のアンパンマンを見せながら色々言葉掛けたりスプーンをぐるぐるしたりして、旦那にテンション高いねって呆れられながら頑張って食べさせようとしてるのに。
あんまりギャン泣きされるとカーチャンとまんまは嫌?って問い掛けてしまう。こっちが泣きそう。
- 猫介(10歳)
コメント

かいとママ
椅子には慣れるしかないかと…
それよりも猫介さんの心の余裕がないのが心配です(´ᐞ`)
1歳の息子は椅子には座りますが、全部床に投げますよw
皿ごととか…
泣いて暴れる時は食べてなくても辞めます!椅子から下ろします。
そして少し無視しますw
ご飯以外にも椅子に座らせて遊ぶ、おやつも椅子、テーブルにおもちゃを置いて楽しい😊というにのを覚えさせるとか?
猫介
旦那や義母が来て食べさせると大人しく椅子に座って食べるんです。
私がいくらニコニコ笑ってあやしたりおもちゃ使っても泣いて嫌がるのに。
私自身余裕がないんだと思います。
私がやっても余り食べなかった→旦那や義母が来る→旦那と一緒に、若しくは義母が食べさせたらほぼ完食のパターン
怒ってもイライラしても逆効果だとわかっててもイライラが止まらない。憂鬱過ぎる。