
生後2ヶ月の男の子のママです。腹ばいさせて遊ぶことを勧められましたが、息子は寝てばかり。無理に腹ばいさせなくても大丈夫でしょうか。また、子育てサロンに行くのは何ヶ月頃がいいでしょうか。
はじめまして。
生後2ヶ月の男の子の新米ママです。
早速ですがご相談させて下さい。
1ヶ月検診を終え、運動能力の発達を兼ねて腹ばいさせて遊んであげて下さいと保健師さんからいわれました。
ただ、我が息子は基本的に寝てばかり。起きてもオムツ変えて授乳して眠たくなってスヤスヤねんねモード。稀に起きてて腹ばいしょーと思ったら機嫌悪くなって抱っこに落ち着く。無理に腹ばいや起こさず寝かせ続けてよいのか…よく寝る子とゆー個性なのか。
また、暖かくなってきたので、子育てサロンでもいってみよーかなーと思うの今日この頃。皆さんは何ヶ月頃から遊びにいきましたか❓
- aiko(7歳)
コメント

ばむ
無理にする必要ないですよ♡まだ2か月。たーくさん寝かせてあげて、ママも休めるときに休みましょう!やらないと運動できない子になるとかないですよ😊

わかば
無理にする必要ないと思いますよ(*^ω^*)
そんなこと言われるんですね
うちは言われなかったので
絶対にやらなきゃ行けないってことではないのかなって思いました(´;ω;`)
首が座らないと何かと大変なので
首が座ったらデビューしよーかなって考えてます!
-
aiko
ご返信ありがとうございます🙂
訪問する保健師さんによって違うのですかね。保健師さんに寝てばかりいることを伝えたら、腹ばいがその後の寝返りや首座り、ハイハイなどを促すので起こしてあげて遊ばせてあげて下さいねといわれたのです。首座り待ち遠しいです!焦らず機嫌よい時や起きてる時にチャレンジしてみます🎶- 3月19日
-
わかば
私も起きてて機嫌がいいとき
やったりしてますよ(*^ω^*)
待ち遠しいですよね❤️- 3月19日
-
aiko
最近3ヶ月違いの友達が我が家へ遊びにきて、すっかり首が座り寝返りを沢山している姿を見たら我が息子も3ヶ月後には成長して寝返りして遊んでくれるのかなぁーと思うと楽しみで待ち遠しいです😆
- 3月19日

おその
3ヶ月過ぎたくらいから遊びに行くようになりました!
うちのこはうつぶせにはなっても中々頭を持ち上げなかったのですが、やっぱり同じように練習させてあげてと言われ、なるべくうつぶせにするようにしていました。
私も一緒にうつぶせになって目線を合わせたり、おもちゃで気を引いたりしていましたよ😁
-
aiko
ご返信ありがとうございます🙂
なるほど!私も赤ちゃんと同じ目線になってうつ伏せになってトライしたり、おもちゃで気を引くのですね!メリーについてるぬいぐるみを使ってトライしてみます!
3ヶ月ですね!よし、4月になったら近所の子育てサロンへデビューしてみます(o^^o)🎶- 3月19日
aiko
早速返信ありがとーございます!
無理にさせなくて大丈夫なんですね!
夜中の睡眠もどんどん長く、調子がよい時は7時間丸々寝てしまうんです。よし!起きるようになったら少しずつさせて運動能力の手助けをしてあげようと思います(o^^o)