
共働き家庭の方への質問です。家事育児の分担方法についてお聞きしたいです。口約束での不満があり、義務化を考えています。皆さんはどのようにされていますか?タイムスケジュールを作られている方はいますか?
共働き家庭の方に質問です。
家事育児どう分担されてますか⁇
うちの夫は、一つお願い事をすると、まずは不平不満が出て、ぐちぐち言いながらもやってくれる時もあれば、やらない時もあります。
この不平不満が私は大嫌いです。何でお互いが思い合って協力し合えないのかと、、、イライラカッカしちゃいます😫
口約束で破られたという過去があるので、家事分担を義務化したいなと思っているのですが、みなさんはどうなさってますか?
タイムスケジュールなど作られている方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

☺︎
全部ひとりでやってます。
旦那が休みの時は
お風呂いれてくれるくらいです!
基本的になんもしないの
わかってるので言うだけ
無駄っておもってます笑笑

退会ユーザー
共働き、子どもひとり(2人目妊娠中)です
総合職のフルタイム勤務です
夫はほぼ毎日終電帰宅からの3時とかまで家で仕事なので、基本、全て私がやっています
休日はほぼ夫がやってくれます
夫は平日家事分担できないことに対して申し訳ないと思ってくれているようで、いつもありがとうと声をかけてくれます。夫の仕事の状況も状況ですし、単純な私はそれだけで頑張れています笑笑
本人に分担する気持ちがあるのかというのも結構大切なポイントですよね💦
共働きでも、家事は奥さんがやるものだと思っている人は多い気がします
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
お話伺い、お互いを思いやれる素敵なご夫婦だなと思いました☺️
まずは相手を思いやる事から始めなければなりませんね。なかなか相手も変えられないので、まずは自分が変わる努力をしてみようと思いました😌- 3月19日
-
退会ユーザー
お子さん2人だと、またうちとは状況違いますから、さらに大変ですよね💦
うちももし、小言が多かったら不満に感じちゃうと思います笑笑
我が家は忙しくて大変なのに、こちらを気遣ってくれる夫のおかげで円満にいっている気がします- 3月19日

ゆっきー
帰りは私の方が一時間くらい早い(子供迎えのため)ですが、家事は同じか、夫が多くしています。
朝は夫婦のお弁当作り、
夜は洗濯干して畳んで、皿洗って、
はほぼ毎日、特に言わなくてもしてくれています。それに対して私は毎日欠かさずありがとうを言います。
私はそれ以外をしています。
上の子二人が、着替えも歯磨きもお風呂も寝かしつけも、あげくの果てにはコップに水を汲むのでさえ、
『ママからしてもらう!』と言うので私は子供の事で手一杯です💦💦
そういう状況を夫もわかっているので、先回りして他の家事は終わらせてくれていることがほとんどです😊
-
ゆっきー
結婚して間もない、まだ子供がいなかった頃に、家事分担で喧嘩しました。
それまでは、私が下手にでて『これやってくれない?』『これして貰えると助かるんだけど』などといちいちお願いしていたのですが、
稼ぎも大して変わらないし、帰りも同じ時間なのに、なんで私がやるのが当たり前みたいな感じなの?とイライラして、不満をぶつけて。
それから改善され、家事を『手伝う』んではなく、『気づいたらやる』、というように考えてくれるようになりました。
でもこれが中々気づいてくれないので、また喧嘩しました(笑)
そろそろ家事しないと(皿洗いやお風呂掃除など)と思うタイミングが私と夫では違うようで、いつ気付くんだろう~っと待つのにもイライラしていました(笑)- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
途中から旦那さんの意識を変えたとは素晴らし過ぎます😳きっとゆっきーさんがご主人様に根気よく伝え続けた結果ですね✨
私もお2人のような関係になれるよう、頑張ります👍- 3月19日

退会ユーザー
共働きで分担してます。
うちは冷蔵庫に家事育児の一覧表つけて、やったほうが自分の色のマグネットをはっていき、見える化してます。
お互いに忘れがちなこともあるので役に立ってます。
あと、片方だけに負担がいかないように気をつけてます。
今は私が育休中ですが、土日はほとんど夫がやってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですね。見える化することで負担が偏ることが防げますよね❗️凄く良いアイディアだと思いました😊
私も参考にさせていただきたいと思います!
ちなみに、その状態にまで持っていくまでは、しろたんさんがボード等を用意してから旦那様に伝えられたんですか⁈それとも旦那様同意の上で用意されましたか?- 3月20日
-
退会ユーザー
私が適当に項目3つくらいのを最初につくってみました。その後に夫がさらに10こくらい項目つくって増えた感じです。夫のは細かくて😅
子どもの爪きりとか夫婦でうっかり忘れちゃうやつも入っていました。笑。
2人で話し合って同意のもと用意しました!- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様から項目増やしたなんて頼もしいじゃないですか〜😳
うちはなんだかんだケチつけて逃げ切りそうな気がします😅
私も、お互いが無理ない範囲で協力し合えるよう、一度話し合ってみようと思います😊
ありがとうございました❗️- 3月20日

ママ
週3パートで、きっちり決めてるわけでもないですが…
子供の事
・ご飯お風呂→私
・寝かしつけ→夫(最近までご飯お風呂寝かしつけは交互にやってましたが私がご飯とお風呂をやった方が早い時間帯にできるし、寝かしつけは夫のが上手なので変えました!)
・保育園の用意、迎え→基本私、たまに夫
・保育園送り→私
家事
・ごみ纏めて捨てる→夫
・洗濯、料理→平日は私、休日は夫
・買い物→平日の食材は私、休日は2人で
・掃除→平日の掃除機・トイレは私、風呂場・休日は夫
という感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
きっちり決めていないのに、、、旦那さんが自主的に動いてくれるなんて凄すぎますね😊
もともとマメなパパさんなんですか?😳- 3月20日

ママ
マメなんかじゃないです。笑
私がだらしないので、自分がやらないと家が回らないから仕方なく!という感じです。笑
-
ママ
書くところ間違えました💦
すいません。笑- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
同じくですが、うちは仕方なくでも動いてくれませんよ〜😅
旦那様優しいですねー😊✨- 3月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
割り切ってらっしゃるから凄いな〜と思います❗️
うちは、何もしないのに小言だけは一丁前で、そのうち私も腹が立って爆発→喧嘩のパターンです💥
小言さえ言われなければ私も寛大でいられるのですが😅