

ns
オムツ変えマットってゆうのは
うちは必要なかったです( ; ; )
下に新しいオムツひいてたので
男の子なら飛ばされないように
上におしりふきおいてかばーしたり
周りに飛ぶことを想定しても
家にある大きめのタオルでいいようなきがします💗

ちぃぽん
私はよく吐く子だったので肌着が各10枚くらいないと怖かったです💦1日で5回くらい着替えさせる日もありました😂
ツーウェイオールは、6月生まれたら家の中も暖かいと思うので外出時くらいだと思うので、少なめで大丈夫だと思います✨
あと、みなさんオムツ変えマットいらないっておっしゃってますが、私はあって良かったですよ〜(^^)でもペット用のシートが便利だと思いました!汚れたら捨てれるし、ゆるゆるウンチやおしっこしちゃったときに、赤ちゃん用のオムツ変えマットだと吸収しないから広がっちゃって周りも汚れて😭ペット用シートだとたっぷり吸収してくれるので、助かってます(笑)
数回だけですけど、お風呂あがりにオムツ付けるまでの間でオシッコされたり、おむつ交換中に大量のウンチされて下に敷いてるオムツじゃ受け止めきれなかったり……(笑)あと、外出時にも役に立ってます😊
沐浴布は、大きめの日本手拭い的なの(実家にあったので使ってました)が楽でした!西松屋に大きめな沐浴布売ってましたが、赤ちゃんの上に乗せるだけより、ぐるっと巻きつけちゃった方が腕がバタバタしなくて安心してくれてました!短め(70センチくらい?)のが一般的だと思いますが、それだと巻けなかったので😅
あと、沐浴中は沐浴剤が楽ですよ✨1ヶ月検診終わって大人と同じお風呂で入れるようになったら、ベピーソープ使ってあげるといいと思います😊
あと、私は1ヶ月検診のときにビタミンKシロップを飲ませるから哺乳瓶持ってきてくださいと言われました💦完母だけど哺乳瓶は2本くらい持ってます!搾乳して飲ませたり、たまにミルクの練習したりと役に立ってますよ✨

なー
私はオムツ替えマットいらなかったです!!
湯温計も温度設定できるので使用してないです!!
沐浴布は、ガーゼを使用してました☺️

まい
オムツ替えマットそんな使わないですよ〜☺︎
完母でも完ミでも混合でも
なにかと哺乳瓶は使うと思うので用意した方がいいです!
退院後、買いに行ってくれる方がいるなら大丈夫ですが
搾乳機もよく使うので必要になるかもしれません☺️

きりん
私もおむつ替えシートは不要だと思います!バスタオルの上で毎回替えているので😊あと、授乳ケープは産後でもいいような気がします!母乳がしっかり出なかった時に不要になると思うので、産後沢山母乳が出て完母で行けそうな時に買えば間に合うと思います🙂

na
私はオムツをパンツタイプにしてからオムツ替えマットウンチの時にだけ使うようになりました!
湯温計はいらなかったです!

ちいこ
私も6月に男の子出産予定です✨
上の子達の時、ベビー布団につける、防水シーツが役に立ちました(*^^*)
子供って寝かせてる時、急にすごいミルクはいたりするので💦

ひーちゃん
私は沐浴布は買ってません😌
上の子ふたり共、ガーゼをお腹にかけ、もう一枚のガーゼで洗ってげてました💕
産婦人科の沐浴でもそうだったので😌

退会ユーザー
肌着が少し少ないかな〜と思いました!
うちはよく吐き戻しする子だったので10枚あっても足りるか足らないかでした💦
あとは新生児用のおむつももう少しあってもいいと思います😊
しょっちゅうオムツ替えするのでひとパック2週間くらいでなくなります💦
なかなか買いにも行けないので…
湯温計は使わなかったです💦
あとは赤ちゃん用のバスタオルはありますか?

みさき
私はメデラピュアレーン100という、乳頭ケアクリームを用意しました(*^◯^*)♪
必要な方とそうでない方がいると思うのですが、慣れない授乳で入院中に乳首がすぐき切れてしまったもので…
私は準備していてよかったなぁ!と思いました◎

退会ユーザー
・おしゃぶりも買っていた方が
良いと思います💡✨
・湯温計は正直買わなくても大丈夫です😩
・新生児のうちはベビーソープより
沐浴剤の方がラクだと思います♪
・混合にするなら外出する際に
ミルクの場合は魔法瓶が必需品で
母乳の場合は授乳ケープを買っておくと◎です✨
-
退会ユーザー
あとオムツ替えマットも
少しすれば押し入れ行きと思うので
買わない方が良いと思います😭😭
長々と失礼しました(u_u)- 3月19日

ゆちょぼ
コンビ肌着、そんなにたくさんいらないですよ!
2着あればいいかも。ため洗いもしないと思うし😊
後おくるみがあると色々便利です。外出時直に置かずにマットにもなるし、くるんでおねんねできます!
授乳ケープは必ず必要ではないかもです!
最近はわりとショッピングモールに授乳室あるので😄
後オムツは退院までに旦那さん使えば買ってきてくれるから、産院で使ってるやつがかぶれなければとりあえずそれで、他はたくさんサンプルもらうので一通り使って合うものを買うといいですよ🤤
-
ゆちょぼ
追記ですが夏うまれだから、肌着は股下とめられる半袖ロンパースの方がオムツ替え楽だし、1枚でいいかもですよ!
時期的にツーウェイオールは暑いかも💦- 3月19日

re.mama
オムツ替えマットは不要でした(^^)

退会ユーザー
ツーウェイオールはなくてもいいかと!
ほとんど肌着で過ごしました😃
お出掛けするようになった頃、半袖の繋ぎの洋服買うくらいで十分ですよ!5月生まれでしたが、長袖のツーウェイオールは退院と1ヶ月検診の数時間づつしか着ませんでした。1ヶ月検診後はツーウェイオールではなく、裾がズボンタイプのみの半袖の繋ぎの服着せてましたよ🎵
ベビー布団のシーツは洗い替え用があるといいかと。
沐浴布と湯温計は使いませんでした。20×20㌢のガーゼで沐浴布代わりになりましたよ😃お湯の温度も手で確かめてました。

ひーちゃん
ちなみに湯温計は必要ないかな?と😌
お熱などをいつ出すかわからないので「体温計」が必要ですよ😌💕💝
赤ちゃん楽しみですね(*´ω`*)

R&M
オムツ替えマット買いましたが双子でバタバタ使わず仕舞いです😅
母乳パッド、授乳クッションは母乳育児推奨病院だったので入院時の持ち物に記載がありました🍼早産でNICUに入って混合でしたが💦
湯温計は今のお風呂や洗面所は温度設定できるからあまり必要ないと言われましたが気になったので100均のを買いました🤣
沐浴布はガーゼハンカチで大丈夫でした😊

麹の嫁
ベビー綿棒はわざわざ買わなくてもいいかなぁと思います(^^)
新生児の時は触るのも憚られるくらいですから、綿棒を使っての耳や鼻のケアはわたしはしませんでした。
授乳クッションは混合でも母乳でも完ミでも要ります😊
紙オムツは産まれてからでも大丈夫です。合う合わないがありますし、産院からもらえたりアカチャンホンポに行けば試供品くれる時もあるのでそれを産まれてから使い、家族に買ってきてもらったりアマ〇ンでポチッとしたり出来ますから😁
ベビー布団はセットになってますよ😊
タオルケットも赤ちゃん用にはわたしは揃えなかったです。オーガニックコットンのおくるみとかタオルで代用してました(^^)
楽しみですね💓

退会ユーザー
おむつ替えシートは無くても大丈夫です♫
あとは肌着をもう少し多めがいいかなー?
時期的にも暑いのでノースリーブの肌着とかオススメです!
あとはオムツ自体は新生児の頃はめちゃくちゃオムツ替えるので一袋は一瞬で無くなるのでもう少しあってもいいかと思います😎

おはる
オムツ替えマット、湯温計はなくてもいいと思います。お湯の温度は自分の手で確かめますし。
授乳ケープは産後でも遅くないと思います😃

みぽりん
オムツ替えマット、家ではタオル等
での代用でも良いかと思いますが
お出かけ用に1枚、コンパクトに
丸められるようなものがあると
良いですよ😊
お出かけ先のオムツ交換台など
私は衛星的に気になってしまうのと
他所のお宅にお邪魔したりするとき
には絶対あったほうが良いと思います!
産後でも良いかもしれませんが
ゆっくり買い物できる今のうちに
選んでおくといざというときに
良いかと思います❤️
おしりふきは一緒にビタットなどの
おしりふきのフタも一緒に買って
おくと便利ですよ💕
あとうちはみんな冬生まれなので
あまり参考にはならないかも
しれませんが短肌着はもう少し
少なくても、もしくはなくても
良い気がします!
6月だともうだいぶ暑くなって
くるので…
そんなに暑くないときには
コンビ肌着+ツーウェイオール、
暑い時にはコンビ肌着1枚で
過ごす感じになるかと思うので🤗

まいちー
授乳ケープは産前に買いましたが、
結局混合→完ミになったため使いませんでした💦
みなさんがいらないと言うオムツ替えシートは私使っています😃
家用と外出用もってます😃
哺乳瓶は1本でも用意しておいた方がいいかな?と思います😃
赤ちゃん用のフードつきバスタオルは重宝したのでオススメです😃
あと退院のとき車ならチャイルドシートですね😃

はっぴー
6月生まれ、男の子一緒ですね♬
湯温度計、オムツ替えマットはいらないかなと思います。
紙オムツはもう少しあってもいいかなーと思います。結構新生児はオムツを頻繁に変えた気がします。1ヶ月はあまり外に出れないので買っといてもいいかなと思います。

𝚂𝚊𝚛𝚊
オムツ替えマットは
いらなかったですね😊
布団の上にバスタオルを敷いて
その上に寝かせてたので😊
うちも1人目の時に布団を一式
揃えましたが結局少ししか使わず
2人目、3人目は全く使ってません🤣
結局一緒に寝た方が温もりがあるのか
寝てくれるんですよね🤣
沐浴布はガーゼを使ってました😊

pooh
オムツ・お尻拭き・沐浴ソープは出産後の購入をお勧めします!
赤ちゃんにも一応合う合わないがあるので、出産直後はほとんどの病院で貰えますから、特に肌荒れがなければ退院前に購入すれば良いですよ★
オムツも赤ちゃんの出生体重でオムツの大きさも変わってくるので、合わなかったらもったいないですからね(*´Д`*)

れいな
私もオムツ替えマットは必要なかったです(^^)
あと、ベビーソープよりも沐浴剤の方が楽ですよ!沐浴剤は最後に流す必要がないので(*´∀`)♪
コメント