
夫がマザコンで、籍を入れられずに10年同居。義母に怒られるのが怖く、妊娠中も辛い状況。子供を授かりつつも、周囲の厳しい意見に悩みつつも、我慢している。
夫の壮絶なマザコンに悩んでる方、どんなことがあるか教えてください。私はとても悩んでます。
妊娠中の鬱な状態と重なってとても辛いです。
旦那のことはずーっと片思いで大好きで、念願叶ってやっとってとこから、もう10年近く同居してますが、最初はマザコンだと知りませんでした。
結論からいうと、義母が私のことを嫌いなので、夫が義母に怒られたら嫌だという理由で籍を入れられずにいます。
そうこうしてるうちに、高齢になってしまい、子供を産めなくなると医者に言われたので、妊活はしようと話し合って、授かりました。
でも、私の親族から、籍を入れずに生まれてくる子供に対してどう考えてるんだ、など、当然厳しい意見をいつも聞かされたり、役所や病院などの手続きで、父親がいない寂しい思いをしたり、悲しくなりますが、
世間にはとても恥ずかしくて旦那がお母さんに怒られるのが怖くて籍を入れてないとは言えないので常に我慢になっちゃってます。
でもこうして相談しているにも関わらず、ずっとうまくやっていきたいとは思ってるので、私が我慢するしかないんですけどね(´・_・`)
皆さんも、人には言えない、マザコンエピソードの悩みがあれば、教えてください。
きっと、それで別れるつもりはないけど、人には言えないというようなマザコンの悩み、皆さんもあるのではないかなーと、ふと思いました。
よろしくお願いしますm(__)m
- カツゲンvs焼きそば弁当(9歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんはどのようにマザコンなんですか??
その、怒られる……ってのが気になります。
旦那さんは「それでもいいから、籍入れよう!」とかは言ってくれないんですか?
義母に気に入られていないとしても、そこは「俺が母さんを説得するよ」とかの言葉はないのでしょうか?
正直、このまま赤ちゃん生まれてきて心配ではありませんか?
両家で話し合ってはどうでしょう?
新しい命なんですから大事にしてほしいです。
余計なこと申して、失礼しました。どうかお体大事になさってください。

ymym2109
うーん、マザコンって言うより支配されてるに近いのかな?共依存、アダルトチルドレンですよね。ある種の精神的な欠陥です。多分普通の感覚ではないから説得は無理だと思いますけどね。唯一出来る事は、そこまで義母に嫌われてるなら今更これ以上嫌われる事もないだろうし、弁護士通して強制認知に持ち込むか。じゃあ籍入れられないなら、いいよ。強制認知の調停起こせば戸籍上父親になるんだから。くらい脅してもいいと思います。それくらい強く出れないと、子供を守る上でちょっと物足りないかなと思ってしまいます。ちなみに籍に関しては、子供出来たのに籍を入れない、ではなくて入れられないのを承知で作ったって事ですよね。ちなみにそれだけ同居していれば事実婚として認めて貰えるし、夫婦の形は人それぞれだしいいんじゃないでしょうか。人それぞれ皆が皆が好きだからって結婚出来るばかりじゃないですからね。無責任とか思われるし事実無責任ですけど、母子家庭の手当てが欲しいからって理由で偽装離婚する人だって世の中増えているらしいし(この方達を擁護するつもりではないです)
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
精神的支配とか、洗脳に近い感じです。
義母が、重い病気でいつ死ぬかもわからないと医者に宣告されていて、だから好きなようにさせてほしいと半ば脅し?みたいな感じで旦那に言い続けてきたのもあるんです。
それもかなり大昔からです。
しかも義父から聞いた話では、義父や兄弟はそんな母があまりに勝手すぎてとても一緒に生活できなくて出て行ってしまいました。
だから尚更義母は旦那に依存というか支配するようになったのもあるようです。
一つ私の説明不足があって申し訳ないです、認知に関しては、旦那は妊活する前から、妊娠したら公正役場で正式に胎児認知の手続きを取りたいと言っています。
ただそれだけでは、私の戸籍に子供がのるのは変わらず、名字も私の名字になるので、旦那の戸籍にするには、入籍するか、しなければ家庭裁判所の許可が必要になります。
ただ胎児認知の場合、旦那の戸籍にはのらないため、旦那は義母にバレることはないから胎児認知を希望しているそうです。
ここからは一般的には理解が難しい当人の話で、質問に書くと混乱させてしまう方もいるかもしれないと思って、割愛させていただいたんですが、旦那は、妊活をする前に、入籍できないものの私の両親や生まれてくる子供に少しでも、できることをしたいということで、公正役場で正式に事実婚の手続きはして親に挨拶に行きました。
そして今は旦那の扶養に入っています。
なので、その、事実婚ということになります。
そうは言っても事実婚というのは当人同士の問題であって、他の方もおっしゃるように、籍も入れずに妊活をすること自体おかしいという考えもありますし、法律上は夫婦ではないので、子供のためには入籍が先であることが然るべきだというのもわかります。
ymym2109さんのご意見から、大切なことに気づきました。
私はそれを踏まえて、旦那が、籍を入れる以外はなんでもするという姿勢でいて今後も変わらないかもしれないことも承知の上で、事実婚という形を選択して妊活をしました。
しかもその前には、旦那の父親と旦那と飛行機で私の実家に行き、私と私の両親と彼の父親で、入籍するよう旦那を説得しましたが、私を好きで残りの人生ずっと一生一緒にいたいし(旦那は40代半ばです)、子供もほしいし、私のためには入籍したいけど、それだけはできないと、断固として説得できず、私や両親も折れたという感じです。
ymym2109さんのご意見から自分の気持ちを整理できたのは、長い年月をかけてやってきたことの結果、私も私の両親も、事実婚ということで折れたというか、仕方なくではありますが、納得の上、いろんなことを覚悟して妊活を始め今に至るはずなのに、それで今までは、人の幸せの形もそれぞれだし私はこれで幸せだからと思っていたはずなのに、最近は本当に妊娠中の鬱がひどく、今までなんともなかったことにすごく落ち込んだりするんです。
こんなことを言ったら、親身になって回答してくださった皆さんからすると、結局あなたが悪いんじゃないの?と、思われるかもしれませんし、すごく申し訳ない気持ちですが、わかってて事実婚という選択をして一緒になって妊活するという決断をしたのは私なのに、なんだか鬱々とした状態が続くあまり、堂々としていられなくなっていました。
そのことに気づきました。
この話題はもう何年も前からのことですが、子供のことがあるからとは言え、こんな風に不安になったのは初めてなんです。
ですから、ymym2109さんに気づかせていただいて、引き続き旦那や旦那の家族とは、子供のために今後どうやってくのか、話し合って、私は私で、今までは事実婚で良かったけど、子供の将来を考えるとなんとか入籍できないものか、淡々と説得していきたいと思います。
ほんとにありがとうございました。- 10月6日
-
ymym2109
胎児認知について私の認識とカツゲンvs焼き弁さんとで違いがあったのですが、ご主人の籍に子供の事が載らないから(義母にばれないから)胎児認知希望という事ですよね?私の中では相手にも載ると記憶していたので、今さっとネットで見たところやはりご主人の戸籍にも載るようなんですが...あなたの名前も子の母として載ると思いますよ。公証役場と書いてあるからあなたとご主人の間だけで書類の取り交わしで胎児認知したってことなのかな??
- 10月6日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
私の説明不足が多々あるにも関わらず、ご親切にありがとうございます。
また、胎児認知についても調べてくださって、ご丁寧にありがとうございます。
すいません、私も胎児認知についてはまだ調べている段階で、役所で一般的な胎児認知の手続きをした場合とのように記載されるかについてはわかっていないのですが、おっしゃる通り旦那が言うには、義母にばれたくない=戸籍に載せたくないので、公正証書で認知したいと言っているのだと思います。
ただ、最近は私が相談している旦那の家族からの説得もあって、私の入籍は許されないとしても、子供のことを隠すことは難しいと旦那が思い始めているようです。
また、今回男の子だったことがわかり、義父は直径の長男で旦那も長男なので、義父は当然旦那の名字でどんな名前を私たちがつけるのかをとても楽しみにしており、そういうのもあって、やはり子供だけでも自分の戸籍に入れることに母をなんとか理解させなくてはと考え始めているようなんです。
まだ怖くて行動に移せてはいませんが、私が旦那の家族に相談しているのも少しは意味がありそうだというのと、旦那の家族からはとても信頼してもらえているので、少し励みになっています。
話が長くなりましたが、なので、まだはっきり決まっていなくて、公正証書での胎児認知になるのか、もしくは出生後家庭裁判所の許可を得て旦那の戸籍に旦那が親権者として子供だけを載せるのか、今の所はどちらかで悩んでいるようです。
ですから、私は、ケースごとのリスクやデメリット、子供への影響を調べて伝えていきたいなと思っています。
それから、お墓に入ることは決まっています。
旦那の先祖代々のお墓がある場所が決まっており、私たちもよほど大きな移転などがない限りはそこに入ることになっています。
お墓参りも済ませましたし、今そこを管理している人たちにも義父と共に挨拶を済ませました。
ymym2109さんのお話から、だんだん気持ちの整理ができてきました。
確かに、籍を入れてない問題以外は、充分すぎる夫婦です。
また、長年入籍できないことに悩んだり将来についてとことん話し合ってきた結果こういう形にしたなりに、おかしな話ですが結果として良かったこと、気づいた点もあります。
結婚したくて入籍したあと、結婚とはどういう契約なのかをわかった上で結婚してる方はどのくらいいるんでしょうか。
喧嘩、浮気、経済的独占、その他不平等なこと…。
旦那の取った選択ですが、公証人に公正証書を作ってもらう時、一つ一つ、結婚という契約には民法上、どういうルールが定められているのか、夫婦のあるべき姿、やってはいけないこと、ルールを破った場合の罰則など、私たちは全て確認することができました。
その上で互いにサインしました。
結果としてこれはとても貴重な経験だったと思います。
思い返せば、籍を入れてない以外は知り合った頃から10数年、私は人生で1番幸せな時間を旦那からもらい、そして子供ができないと言われたのに奇跡的に命を授かることもできました。
旦那も、今の世の中、欲しくてできない人や、逆に考えてなくてできちゃった人もいるけど、長年愛し合ったお父さんお母さんが生まれてきてほしいと思ってできた子供だと子供に堂々と言えるのが嬉しいとよく言っています。
ymym2109さんの言って下さったように、その子供だからこそ、私自身も、きちんとケースごとの特徴を調べて旦那に伝え、旦那自身が、今は母より子供の将来のために、入籍がベストだとそれを1番に考えるよう、しっかりしないといけないですね。
子供を授かったということは、そういうことを考える時期にきたとも言えるかもしれません。
実は、もうずっと私は寝たきりで、何もしたくない、誰とも口を聞きたくない、理由なく涙する、そんな毎日なんです。
かなり高齢なので、その影響もあるのかもしれません。
ymym2109さんのおっしゃるように、この件だけは、子供に感謝の気持ちを持って、冷静に対処していくように立ち直りたいと思います。
本当に心の支えになりました。
親身に相談にのってくださり、いろいろ調べてくださって本当にありがとうございます。- 10月6日

りなりく
私も旦那がたまにマザコンかな?て思うときがあります。なんでも母親の言う事聞いて意見しないとことか‥
カツゲンvs焼き弁さんの旦那さんは怒られるのが怖いからって理由で籍入れないとかちょっとマザコンすぎますね(>_<)
2人の子供なんだし義理母とも話し合って説得してはどうでしょうか?我慢する必要ないと思います。いろいろ手続きとかもややこしくなりそうだし、旦那さんから言ってもらうとかは無理なんでしょうか?(´・_・`)
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます。
そうですよね、なんでも母親の言うこと聞いてしまって、自分の意思を言わないとかって、見てて恥ずかしいですよね。
うちの旦那は、その究極の延長って感じです。
母親に言われたことをそのまま聴くので、籍を入れられないとか。
ちょっとマザコンすぎますね。
しかも40超えてるんです。
義母は、私のことが嫌いなので私とは絶縁してます。
私を嫌いな理由は、直接言われてるのは、顔が嫌い、出身地がだめ、血が汚らわしいから関わったら先祖のバチが当たるということだそうです。
手続きはかなりややこしいですね。
このまま籍を入れないと、子供が生まれたら、旦那の名字にするには家庭裁判所の許可が必要ですし。
旦那がほしくて授かった子供なのに、そもそも、お母さんに言うとなると、私に血が繋がった子供ができたなんて、とても怖くて言えないんです。
怒られるのが怖くて言えないから、子供は私の名字になるかもと、言われてます。
私にできることは、今は、義父と、旦那の兄弟に、そのことを伝えてます。
すごく親身になってくださり、ほんとに、ありがとうございますm(__)m- 10月5日

きあちん
失礼ですが、彼のマザコンで自己中なところに驚いてしまいました( ゚д゚)
同居ということは、同棲ではなく義家族と同居されてるということですか?
産まれてきて彼が変わってくれるという自信があるなら籍を入れてと言い続けたら良いと思います!
うちの旦那も私の実家ではマザコンと言われてますが、子どもが産まれてからは父親としての自覚が出て変わってくれましたよ☺️
-
カツゲンvs焼きそば弁当
貴重なお話ありがとうございます!
失礼しました。
親と同居という意味ではなく、同棲です。親は母親も父親もそれぞれ1人暮らしです。
ほんとですよね。
しかも40超えてるんです。
私には理解不能です。
ただ、私から見ると、旦那はずーっとお母さんの言うことだけを聞いて友達も作らずにとてもいい子で来たエリートなのかなってところがあって、よほど大きな転機がないとその価値観は変わらないのかなと思います。
今は、私と義母が絶縁になっているため、私と別れるように言われるのが嫌で、旦那と義母も、年に数回最低限の業務連絡しか取ってません。
旦那がほしくて授かった奇跡的に授かった子供で、今は何よりそれを楽しみにして仕事や節約もがんばってるので、きあちんさんのご主人のように、子供が生まれたらきっと価値観とか、変わってくれればいいなと期待してます。
すごく励みになりました。
ほんとにありがとうございますm(__)m- 10月5日
-
きあちん
詳しく説明ありがとうございます!
昔から母親の言う通りにしてきたのに、今は家を出てカツゲンさんと一緒に暮らしていて、義母とも年に数回のやり取りですよね?
かなり変わってくれてると思います😆✨
あとは、どう籍を入れてもらうか…
もう一押しですよ😳- 10月5日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます。
共感できる方がいてくれて、すごく嬉しいです。
世間一般的には理解し難いことだと思いますが、私から見ると、本当に大きく変わったんです。
それは旦那の父や、旦那の部下からも、私と付き合ってからだんだん変わってきて、昔とは別人だと言われます。
そうなんです、私の両親に対して旦那は、旦那なりの最大限のやり方で、公正役場で正式な事実婚の手続きをし、2人だけの結婚式を挙げてその結婚写真を両親にプレゼントし、私のことは好きで一生一緒に痛いし子供もほしいけど、今は入籍できないから、できる限りのケジメとしてこういう形にしましたと、言いました。
そして妊活する宣言をしたんです。
そして旦那も欲しくて奇跡的に授かった子供ですから、その子供のためにもあと一押しですね。
今は私が妊娠中の鬱で、一日中寝て誰とも口をきいていないので、話せるようになったら、話し合ってみたいです。
ありがとうございます!- 10月6日
-
きあちん
元気になってからにしましょ(^ω^)
悩みならいつでも聞きます♥️
どんどん良い方向に変わってきてくれてる旦那様と共に頑張りましょ😆✨
すごく好きな人と一緒になれて、その上子どもまで授かれたんですからこれから先も大丈夫ですよ!
応援してます!!- 10月6日

河みづき
子供が出来たのに籍を入れないんですか?
相手はご両親に子供が出来たことを話してないって事ですか?
相手と話し合って子供を作った以上責任がありますよね!そうぢゃなくても子供ができれば当然責任は生まれますが、作ろうとして出来たのに籍を入れないとかは責任放棄ぢゃないですか?無責任過ぎます。
そこは我慢したらダメだと思いますけど?子供が可哀想すぎます。
親の勝手な都合というか感情で妊娠して、なのに子供の事を考えての責任を持った行動がとれないなら初めから子供なんか作ったらダメだと思います。
出来てしまったなら、それなりにちゃんと親として自覚を持たせなきゃダメですよ!
相手の方を甘やかさず、ちゃんとご両親を納得させて籍を入れるべきです。
それにはカツゲンさんも一緒に頑張らなきゃだと思いますし。
それはマザコンとか以前の問題かと思います。
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
子供を欲しくて話し合って妊活したのは互いの合意ですが、私個人の意思としては、もう妊娠できなくなる年になったし、子供ができたら変わってくれるかもしれない、という希望を持って、それでも相変わらず入籍できない可能性も承知の上で妊活してました。
その点は私も無責任だと思います。
結局、妊娠しても先行きは不透明のままですし。
相手は母以外には、妊活している時から、妊活してることを言ってましたし、妊娠してすぐに報告しましたが、母にだけは怖くて言えてません。
相手の親族も、母以外は、もう私の体が限界だから早く入籍して子供を作るように、と、言われてました。
子供ができれば、お前も変わるだろうからと。
私の両親に至っては、どんな事情があるか知らないけどそんなに入籍しない理由があるならとにかく母体の危険を今は第一に考えて先に子供を作ってよ頼むからと、旦那に嘆願してました。
おっしゃる通り、私と私の両親がかなり甘やかしてるのはあると思います。
普通ならここまで入籍しないと言われればとっくに別れてると思いますが、なんとか変わってほしいとずっとついてきてしまったので。
そうですね、子供の人生がかかってくるとなると、私が甘やかしてる問題じゃないですし、私の都合でこのままいるのは子供がかわいそうです。
旦那の母以外の家族に相談しました。
他の家族も、なぜここまできて(旦那が)籍を入れようとしないのか、悪いことしてるわけではないのに、母もバカじゃないのか、などと苛立ちを隠せずにいるので、それを踏まえて旦那に改めて話してみます。
検診でいつも思いますが、こないだまでただのかたまりだったのに、あっという間に成長する姿に、早いなと実感します。
あっという間に時間は過ぎるので、旦那にも自覚してもらわないといけないですし、河みづきさんのおっしゃる通り、そのためには私もしっかりしないといけないと思います。
とても親身に回答してくださって、ほんとにありがとうございました。- 10月5日
-
河みづき
そんな状態でとりあえず先に子供を作れって言う御両親もなんかちょっとって思ってしまうのは私だけですかね?
そんな先の見えない相手の子供なんて普通の親なら作ってほしくないと思わないんですかね?
苦労するのは自分の娘で、それが目に見えてるのに。。。
年齢の事も心配なのはわかりますが、なんか順番が根本的におかしいかな?と思ってしまいます。
もし、自分の子供が全く同じ状態になったら子供なんか絶対作ってほしくないし、早く別れろと言っちゃうかもです(´д`|||)
でも、相手のお母さん以外は理解がある感じならその人たちにもなんとか説得に協力してもらってお母さんよりまず相手の方の自覚をしっかり持たせて、自分からお母さんを説得出来るようになってもらえたらいいですね!
お母さんよりまずは相手の方が問題ですからね!
なんか色々と偉そうなこと言ってしまってすみません(´д`|||)
でも、やっぱり同じ妊婦として、子供を授かった身としては子供の事を一番に考えて何が子供の為に良いのか夫婦や家族で話し合ってほしいですね。- 10月5日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
そうですね、もう少しわずかでも時間があれば、私の体調が良ければ、
もし相手が違う人なら当然私も私の親も順番を大切にしたかったですね。
大きな意味でそんな人生になるような選択を今までしてきてしまったのは私なので自己責任でもあります。
真剣に考えてくださってありがとうございます。
そうですね、健診に行くたびに、大きくなるスピードにびっくりします。
きっとあっという間だと思うので、早いうちから子供の将来を第一に、引き続き家族もまじえて話し合って行きたいと思います。
ありがとうございました。- 10月6日

ゆき..,
大変ですね…
しかし、産まれるまで…だったかな?に籍を入れないと、後々子どもの手続きが大変になるはずです。
確か、実の父親であっても養子という形になると聞いたことが…
-
ゆき..,
ご存知のようでホッとしました(>_<)
でも、このまま子どもが大きくなると環境的にも悪いですよね…
第三者などを入れて…など、何か進めればと願っています。。- 10月5日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
そうなんですよね。
子供が私の戸籍に入った状態では、子供が私の名字を名乗ることになりますし、父親の名字を名乗るには、家庭裁判所の許可が必要なので、やはりこのまま事実婚では困難なことが多そうです。
旦那が出生届や子ども手当などの申請をするのも難しそうですし。
旦那自身もそれを知ってショックは受けているようなので、家族もまじえて話し合ってみたいと思います。
親身になってくださりありがとうございます。- 10月5日

退会ユーザー
キツいこというようですが、お互いがかなり考えが甘くないですか?
元々双方が子供がほしいと思い、授かった大事な命ですよね?本来みんなに祝福されるべきもの。お互いが望んで妊活されたのであれば、なおさらです。
でも、この時点でマザコンであることは知ってたんですよね?そして義母との関係も当初から良くなかったため今に至るんでしょ?
だったら、何があろうとカツゲンさんが強くなり自分の両親も交え、今後の話し合いをしなくては!
悪いですが、お話聞いている限り、情けない旦那さんと思いますよ?10代の子でもわかる事では??
のんびりしている時間はありませんよ?日々赤ちゃんは成長してるんです。
早めに話し合ってください。
余計なお世話で、本当失礼しました。
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございますm(__)m
おっしゃる通りです。
義母との状態も以前からで、それを踏まえてもお互いの合意の上で妊活したわけですが、私個人の意思としては、妊娠して相手が変わってくれればという希望もあり妊活しました。
確かに検診のたびに、こないだまでただのかたまりだったのに、すぐにこんなに赤ちゃんになってと、毎回驚き実感します。
赤ちゃんの成長は本当に早く、あっという間に出産になるんだと思います。
まだ結論は出ていませんが、戸籍のことを調べたり相手の家族にも相談しているところなので、生まれるまでにというより、早めに解決したいと思います。
とても親身になってくださり、本当にありがとうございます。- 10月5日

ベイマックス
旦那さんがマザコンなのではなく、お義母さんが旦那さんに対して自分の思い通りにしたい…親の言うことが絶対という育てられ方をしたのではと思いました。ある意味、洗脳されている状態かもしれませんよ。私はそんな印象を持ちました。
そうなると旦那さんは被害者ですし、自分の意見を持っていいんだ…親の言うことは絶対ではないと何か気付かせる方法がないとダメな気がします。だって、主さんには申し訳ない気持ちがあるんですよね?
少し心配です(T-T)
それならしかるべき所で相談出来れば改善出来るかもしれませんよ。
そうなると旦那さんは立派な被害者です。
-
ymym2109
私も彼は被害者だと思いますねぇ。そこまで母に怯えるって、幼少期に問題を抱えている事が多いような...
- 10月5日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございますm(__)m
とても真剣に考えてくださって心強いです。
確かに義母は旦那に対してそういう接し方をしてきました。
そして旦那は洗脳状態です。
旦那は多分、義母のいうことだけを聞いてきて、友達も作らず勉強ばかりして、義母に褒められるために生きてきた未成年時代だったと思います。
でも、ある時義母は、重い病気になり、医者から、いつ死ぬかもわからないと宣告されました。
それ以来義母は、残りの人生好きなことだけやって生きていくと宣言しました。
義父から聞いた話ですが、ところがそれからの義母は、手のつけられようのない横暴な生活ぶりで、一緒に生活することなどとうていできず、義父含め家族みんな出て行ってしまいました。
それから義母から旦那への依存はより大きなものになったようです。
ちなみにその医者の宣告を受けてからかなり長い年月がたちます。
私が付き合って10年ですが、それより随分前の出来事みたいなのです。
未だに定期健診でいつ死ぬかもわからないと、医者からは言われてるそうですが、好きなことをして一人暮らししています。
そんなこともあり、旦那は介護の意味で、家族が実家にいなくなったあとも母と2人で暮らし、手取り足取り母を支えてきました。
義母は、何かにつけ、自分はいつ死ぬかわからないからと、言うのです。
私は見ていて、半ば脅しだと思ったほどです。
そんな矢先、私とのことがあり、旦那は初めて母に反抗したんだと思います。
家を出て私と暮らし始め、今では旦那は最低限の事務的な連絡を年に1.2回義母に連絡を取るだけになっています。
義母も、私が嫌いなのでうちには近寄りません。
ただ私との結婚や子供のこととなるとどうしても、義母がどうなってしまうのか怖くなってしまい、考えただけで別人のように、その日1日は口を閉ざしてビクビクしてしまいます。
ほんと、私からすると病気です。
一方私の両親からは旦那はものすごく信頼があり、(そんなマザコンだとははたから見ると全くわかからない、旦那は一流高校一流大学を出て誰もが知る一流企業で管理職をしているので、よくある両親からは重宝されるタイプなのです)早く入籍して孫を作ってほしいと随分前から言われてました。
旦那は、私のことは好きで一生一緒に生活していくと、できれば私のためには入籍したいと両親に言いましたが、でもどうしても家の事情で結婚できないと言いました。
一度飛行機で義父も実家に連れていき、私と私の両親と義父で、旦那を、入籍すれば良いのにと三日間も説得しましたが、断固として変わりませんでした。
見かねた私の両親は、私の身体は妊娠するには限界だから、本当に一生一緒にいるつもりなら、どうしても入籍できないなら、先に妊活をして、ゆくゆくは必ず籍を入れなさい、まず今は私の婦人科系の身体のことを考えようと、言いました。
旦那は、申し訳ないと言いつつ、やはり入籍はできないと、2人だけの結婚式を挙げ、公正役場で正式に事実婚の手続きをし、私を扶養に入れ、再度飛行機で私の実家に行き、今できる最大限のケジメなので、これですいませんと両親に結婚写真をプレゼントして、妊活に入ることを伝えたようです。
そこまでしても義母に入籍したいというのが怖いなんて、病気ですよね。
逆にそこまでいくと、周りにももうどうしようもなかったんです。
私のことはすごく好きみたいで、10年もこれ以上ないほど大切にしてます。
多分母以外に大切なものを初めて見つけたような感覚なんだと思います。
プライドが高くてとても病院に行くようなタイプではないので、皆さんのおっしゃるように、子供の母親である私がしっかりしなくてはならないと思います。
皆さんの回答を拝見して気づかせていただいたのですが、当然この話題は長年続いている話題で、結果納得の上で事実婚となっているのに、妊娠中のせいか最近鬱々とした気持ちがひどいんです。
だから、今までこれで良いとか仕方ないとかってやってきたことなのに、すごく最近急に考えて悩むようになったんでふす。
特にこういう人に話せないことだから尚更かもしれません。
でも皆さんのおっしゃるように、子供の将来のためには、今まで見たく自分たちだけで良い話ではないですし、授かった以上、これを機に私も鬱状態をなんとかして、やはりきちんと考え直すべきと旦那に諭さないといけないと思いました。
また、私からすると旦那の義母に対する姿勢はどう見ても心理学的に問題ありと思うので、よほどのことがないと変わらないと思いますが、逆に言うとそこまで徹底した真面目な姿勢は、もし変わってくれて違う方向に向いてくれたら、素晴らしい結果になるとも思うんです。
なので、自分が欲しくて授かった子供がこの世に生まれてくる姿をしっかり見て変わってほしいと思い、この人の子供がほしいと思いました。
長々とすいません。
何度も回答を読ませていただき、気持ちの整理をつけようと思いました。
本当にありがとうございます。- 10月6日
-
ymym2109
なるほど。逆に言えば籍を入れられない事以外は全て夫として、父としての責任を負ってくれるということですよね。認知もする。扶養にも入れてくれた。ただ籍だけは...と言うだけですよね。でも最近妊娠中の鬱々とした気持ちもわかりますが、でもやはり堂々としていいと思いますよ。人は人。他人は他人。そしてあなたとご主人は籍こそ一緒にはなれないけど、死ぬときに同じお墓に入るんですよね?それって十分夫婦なんじゃないでしょうか。子供の為を思うと確かに複雑です。お父さんだけど名字が違うとか、色々。でも籍を入れても不仲で喧嘩ばかり、や長年別居状態みたいな夫婦が沢山いる中で、その人達の子も同じくきっと複雑ですよ。子供は親の都合に振り回されるものです。よくも悪くも。あなた達が堂々としてないと、お子さんに示しがつかないです。他の夫婦より人一倍愛し合って、その中でうまれたあなたは幸せなのよと思わせないと。今更なるようにしかなりませんからマイナスに考えるのはやめましょう、子供の為に入籍の件だけは感情的にならずに説得を続ける事はした方がいいですね。ちなみに胎児認知って男性の戸籍に載らないんでしたっけ?載ると記憶していて、勘違いでしたごめんなさい(^o^;)
- 10月6日
-
ymym2109
ごめんなさい😭間違えて違うところに返信しちゃってました😭
- 10月6日
-
ベイマックス
想像以上に壮絶で、お義母さん以外はまともな方なのに…お義母さん一人のせいで家族がこんなに苦労をされていることがやるせない気持ちです。
法律とか認知とかは私は分からないですが、もはや旦那さんを諭すよりはお義母さんが異常なのだから、お義母さんに治療が必要ではと思います。母親とはいえ、息子や孫の幸せを奪う権利はないですよ。住所を伏せて逃げることとか出来ないんですかね(^_^;)そんな簡単な話ではないかもですね。
どうか最善の道が開けますように☆- 10月6日

かえさん
私の旦那もかなりのマザコンでした。「母さんに怒られるのが怖い。」
と言ってました。その理由を詳しく聞くと
幼少期に悪い事をしたらロウソクのロウで手首に火傷、定規の角で頭を叩いたり、物心がわかるようになり
旦那の母は旦那に「母さんは血圧が上がったら血管が破裂して死ぬよ」
と言われてずっと過ごしていたんです。旦那は大人しいグループではなくやんちゃグループに居たんですが中学生の時は門限6時、高校生になっても夜10時の門限、、時間を過ぎれば帰ってこなくていいと言われ家の鍵を没収。けど一旦家に帰ってご飯食べてまた遊びに行くのはよし。なんだかわかりませんでした。
それを聞いてから私自身旦那の親から一本引きましたし旦那の親から久々に連絡があったとお金を返せなど。お金を貸しているのはこっちなのに。と金銭面の事もあり絶縁となりました。
旦那も子供を守る為にこれで良かったと言ってます。
主さんはどうしたいのですかね?
旦那様を変わらせられるのは主さんしかいませんし、赤ちゃんを守れるのも主さんしかいませんよ?
お母様が怖くてって言うのにもマザコンだけではなくほかに訳があるかもしれません。
マタニティライフは長いようですがすぐですよ!きちんと話し合いをして見てください!旦那様のお母様の連絡先とかを知っているのなら主さんから籍の事を言うとか。
旦那様が言わなければ主さんから
母親なんですから強くなりましょうよ。
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございますm(__)m
また、旦那さんの貴重なお話もありがとうございます。
旦那さんのお話、壮絶ですね。
でもそのくらい体で覚えてしまうようなことがあると、なんというか、洗脳みたいな感じで、嫌でもマザコンになってしまうのかなと思いました。
でも今のご主人は、子供のために考えていて、きっとお子さんによって親族への考え方も変わったんですね。
他の方への返信にも書きましたが、確かにうちの旦那も、身体の弱い義母からはいつ死ぬかわからないのだからと脅されて育ってきました。
それにかなり乱暴な方です。
きっと本気で怯えて育ってきたんだと思います。
私のことがあってからは、ほぼ彼と義母も絶縁に近い状態ですが、私の結婚や出産のこととなると、義母に話せず、考えただけでビクビクして別人のように一日中だまってしまいます。
長年の環境からくる、病気というか心理学的問題かもしれませんね。
おっしゃる通り、私も健診のたびに毎回赤ちゃんになっていく子供にびっくりし、実感していく日々です。
子供の母親としても、旦那を変わらせるのは私しかいないので、母親から自立して、家庭を子供を第一になってくれるよう、淡々と旦那を諭していかないといけないですね、
とても貴重なお話ありがとうございました。- 10月6日
-
かえさん
旦那も物事が理解できる年齢幼稚園くらいからずっと「母さんを怒らせたら死ぬよ」と言われてきたので
怒らすのが怖いと言ってました。
反抗期もなかったぐらいです。
主さんの旦那様もそうなのかも知れませんね(´._.`)たぶんこれってマザコンではないですよね。
主さん達カップルは未成年ではないですよね。籍を入れるのに電話でいいのではないですか?他の方の回答に40歳過ぎてると書いてありましたし立派過ぎる大人。ほぼ絶縁に近いならそれでもいいかと。私は思います。凄く常識外れですが、、
それか話に行くとしても彼から言うのではなく主さんから話して
彼さんには「人間は簡単に死なんよ。何かあった時の為に救急車すぐ呼べるような状況にしておくから!」とか言うとか。私はこの手で
旦那の親との話し合いをしました。
結果旦那の母は怒っても死にませんでした(笑)旦那もそこで気づいてトラウマ克服しましたよ。
まだまだ母のトラウマがありますが
旦那と2人で一緒に克服していくつもりです。
あまりにも酷いならカウンセリング受けてもいいと思います。主さんの彼は産まれてからずっとその環境で育っているので40年間ずっと苦しめられているのですね。彼さん凄く辛いと思います。私の旦那も泣いてこの事を打ち明けてくれました。
「俺の母さんって可笑しいんかな?」
って言ってました。
今よりいい方向に向くように
頑張ってください!!- 10月6日

のまりんちゃん
まあ。なんという。
家の旦那もただのマザコンですよ。
10年付き合って結婚して、同居してからがつきました😵
もちろん、男性はマザコンだと思います🙇
少なからず母を気にしてると思います🙇
私が義母に言われて傷ついても言い返せなくて😱
こんな人だったのかと落ち込んだときもありました😅
でも、結婚すると決めた以上、大事な子どもを授かった以上、大切なものの順番が変わるはずです✨
嫌いになれなんて言わない。
母親以上に手や目をかけなければならない存在ができるということですよね❤
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
わかります。
義母に言われて傷ついても、言い返せないとかって、ほんと、不信感持ちますよね。
すごくがっかりします。
確かに少なからず男性は、母に歯向かえないみたいなところがあるのかもしれませんが、母以外にも大切なものはあるんだと気づかせてあげたいですね。
今回妊娠したのも、もう医者からは無理と言われたにも関わらず、旦那が子供が欲しくて欲しくて、奇跡的に授かった命なので、母以上に手をかけなければならない存在だと気づいてほしいです。
今私は、よくわかりませんが、妊娠中のかなり鬱な状態になってます。
本当にちょっとしたことで落ち込んで寝込んでしまうんです。
のまりんちゃんさんのお話を聞いて少し希望が持てました。
親身になってくださりありがとうございますm(__)m- 10月6日

香里奈
名前と写真を見てコメントしちゃいました(๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘)
おんちゃん、焼き弁、カツゲン、あとガラナ!(笑)
毎日見てます!札幌在住です!
返事になってなくてごめんなさいᐠ(ᐝ̱)ᐟ
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
いえいえ全然嬉しいです!
私も今テーブルの上には焼き弁があります笑
あまり反応がなければ、セイコーマート元町店とかに名前変えようと思ってました笑
反応があって良かったです!- 10月6日
-
香里奈
元町店(笑)
じゃああたしはセイコーマート屯田店にしようかな(笑)- 10月7日
-
たまかな
私その近くに住んでました!(笑)元町いいですよね(・∀・)イオンも近くにあるし(笑)今は離婚して札幌にいないんですが(´Д`)屯田とかめっちゃ東区!と思ってすごい親近感湧いたので思わず関係ないコメントしてしまいました(´▽`)ノごめんなさい(笑)- 10月8日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
嬉しいです!(≧∇≦)
私は苗穂・本町に住んでましたよー。
東区は、いわゆる閑静な住宅街ってやつですよね笑
今は札幌にいないんですね、本州ですか?
私は今東京なので帰省すると必ず太ります笑
寿司やラーメンやジンギスカンはもちろんですが、セコマの海老しお焼きそばもマストなんです笑
まるで豚一家ですよ笑- 10月8日
-
たまかな
苗穂と本町もしってますよー(≧∇≦)東区ほんと住みやすいですよね。北海道にいます!実家が道南寄りなんです。セコマなかなかいい仕事しますよね(笑)- 10月8日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
道南!
なんと羨ましい…
私なんかハセストの焼き鳥弁当食べたくて飛行機乗っちゃうくらいですよ。- 10月8日
-
たまかな
あーあれは美味いですよね(笑)飛行機までとはなかなかですね( ゚д゚)笑- 10月8日
-
香里奈
えへへ。ちなみに
屯田は北区です₍₍(ง˙ω˙)ว⁾⁾(笑)
篠路とか東区の隣ですね(笑)
イトーヨーカドー
ジョイフルエーケー
ユニクロがあるところです(๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘)
訂正してごめんなさい。- 10月10日
-
たまかな
すみませんつい(笑)その辺も行ったことありますよー^_^ちなみに離婚する直前までは中沼に住んでました!
なんかめっちゃどうでもいいですね(ーー;)笑- 10月10日
-
香里奈
中沼に住んでたんですね!
なんか不思議ですよねー(笑)
同じ地域に居た人が
アプリで知り合うって(笑)
なんかすごいなー- 10月10日
-
たまかな
しかも同じ東区だったなんて(笑)まだいたらお友達になりたかったです^_^笑- 10月11日
-
香里奈
あ、何度もごめんなさい(笑)
あたしは北区ですん(笑)
お友達になりたかったですね⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾- 10月12日
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます。
母に対しては、普通の感覚ではないんですよ。
私からしたら、親がなんといおうと自分のことですから、そもそも嫌われるとか関係ないですし、100歩譲って説得して勝手に籍を入れればと思いますよね。
私には理解不能なので、その点に関しては、もう、好きにすればっていう状態でやってきました。
説得するよという言葉よりは、籍を入れたいけど、家庭の事情で入れられないのはごめんねと、言われてます。
でも、高齢なのに授かった貴重な命ですから、子供のために考えてほしいです。
他の方もおっしゃってますが、考えられないくらいのマザコンなんです。
だから、普通の感覚ではないんです…。
とても親身になってくださり、ほんとに、ありがとうございますm(__)m