
赤ちゃんが外出でぐずってばかりで悩んでいます。他の赤ちゃんは穏やかなのに、自分の子供だけがぐずることに不安を感じています。育て方が悪いのではないかと心配しています。
あと少しで4ヶ月になる男の子のママです。
土日を利用して、家族でショッピングモールにお出かけしたりするんですが、ぐずってばかりで、ゆっくり買い物したり、ご飯食べたり、出来ません。
というか、ほとんどベビールームにばかりいます。
周りの赤ちゃん達はニコニコベビーカーに乗ってたり、スヤスヤ寝てたり…。
うちの子だけが、ずっとぐずってる気がする…。
挙げ句の果てには帰りのチャイルドシートに泣かずに乗ってた試しがない…。
疲れて寝ちゃうとか、車に乗ると泣き止むとか、全然ない。
てゆーか、最近、チャイルドシートでぐずらなかったことがない…。
うちの子だけ…ギャン泣き。
私の育て方がいけないんだ…って、見せつけられてる様で、家から出かけるのが怖いです…。
パパは『この子の個性なんじゃないの』とか言うけど、外出たらぐずってばかりの個性って…社会性がないってことみたいで、そんな個性は困る…。
って、ベビールームに籠っておっぱいあげてばかりなのは、ママだけじゃないか…。
はぁ…
育児、わかんないことしかない…。
- ゆうあちゃんママ(7歳)
コメント

あんこ
お家が大好きな赤ちゃんなのかもしれません!
周りの4月に保育園入園するママの中には「家以外で寝ないから保育園のお昼寝が心配…」と言っている方もいますよ😅
本当、赤ちゃんそれぞれの個性なのでゆうあちゃんママさんが悪いわけじゃないと思いますよ!
赤ちゃんが居心地の良いお部屋が作れる素敵なママです(*´˘`*)♡

☆MOMO☆
うちも今かなりグズグズですよ😧
チャイルドシート乗っててもグズり半端ない時あるある💦
抱っこ紐してても、グズって泣いてウチの子だけ😣って思うときが多々あります。
でも、色んな事に反応して感情を出してるんだと思ってあやす毎日です😅
ショッピングしたくても、グズられっぱなしだと周りに見られてる感もあるよね🙄
でも、子育て間違ってるとか自分を責めないで!😊
子育てに正解はないんだし、個性もあるから周りと一緒じゃないとダメって事もないし😊子供と一緒で親も0歳なんだから分からないことだらけが普通なんだと思うよ!
このくらいの時期は、そういう時期なんだって思ってお互い頑張りましょ🙋
何か長くなってすいません😣💦
私も初めての育児で病んでた時もあったけど、そうやって自分もママになっていくんだなって今は思えるようになりました😂
-
ゆうあちゃんママ
ありがとうございます❗
頑張ってみます❗
泣き止まないと、怪獣みたいで、心が折れそうになりますが、そうやって、ママになって行くんだ…と考えながら、頑張って行きます❗- 3月19日

りぃ
3ヶ月のころは頻繁にショッピングモールに出かけることなどなく、ほぼ引きこもりでした💦
母乳も感覚があかないし、近場に外食もゆっくり食べるのは無理。
チャイルドシートは割と大人しく乗ることが多かったですが泣くときはこの世の終わりくらいに泣いて気が滅入りました。
旦那様のおっしゃるように個性だと思いますよ。
まだ生後3ヶ月。
赤ちゃんだって不安なんだと思います。
-
ゆうあちゃんママ
もう少ししたら、引きこもらなくても大丈夫になるのでしょうか?
頻繁に授乳するし、家から出かけるのも辛くなり引きこもり…引きこもるから家に二人っきり…少ししたら人見知り初めて、また、外に出るにはハードルがあがる…ってサイクルになりそうで、恐ろしいです…- 3月19日
-
りぃ
今もどちらかというと引きこもり気味ですf^_^;
ママ友と呼べるお友達は子供の年齢がうちより上なので一緒に遊ぶのにはまだ難しくて。
でも歩くようになると家の中だけでは動き足りないようで公園とか支援センターとか行くようになりました。
意思表示もはっきりしてきてお外に行きたいアピールされるのでここ数日は毎日外遊びです。
乳児期には無理にお外に出なくてもそのうち嫌でも公園とかに行くようになるんだなと痛感しました。- 3月19日

nki
家で反応する音楽とかおもちゃとかってありますか?
うちの子も初めはチャイルドシートで泣いて泣き止まなくて大変だったんですけど、
私がよくみてるドラマのオープニング局の流れると家でピタッと止んでいたのを思い出して流してみたら車でも泣き止んだのでよく使ってました。
良かったら試してみてください😊
-
ゆうあちゃんママ
ありがとうございます。
ドラマのテーマソングかぁ
考えたこともなかったです!- 3月19日

ぶち🐰🐸🐥
同じような月齢の娘がいます。
私の娘は出掛けると雰囲気がいつもと違い、いろんなものに興味がいくのか、お腹が空いたよ~😩。と泣く以外はおむつが濡れていても全く泣かず、首を左右に忙しく振りいろんなものを見ているようにおもいます。
ですが、家に帰ってきたら緊張が溶けたかの様にギャン泣きしちゃう日もよくあります💦
まだ外の環境、空気や雰囲気に慣れずにびっくりしてるだけじゃないんですかね?ゆっくり慣らしていければいいですね✨
お互いこれから沢山悩んだり、困っちゃったりすることがあると思いますが、私はすべてこの子のペースで大きくなぁれ💓と思いながら。ぼちぼちやってます!
-
ゆうあちゃんママ
いろんな物に興味持ってくれると嬉しいですよね。
ゆっくり、ゆっくり、この子のペースで…とわかっているけど、やっぱり焦っちゃいますね。- 3月19日

退会ユーザー
抱っこしていてもグズリますか?
我が子にグズられると、ママは途方に暮れちゃいますよね😵
けど、まだ4か月前の赤ちゃんの泣き声って、そこまで声大きくないので、そんなに周りを気にしなくても良いと思います。
周りも赤ちゃんうるさいなーなんて気にしていないです。
イヤイヤ期のこどもなんて、そんな可愛いもんじゃないですから 笑
息子くん、まだお外に慣れていなくて、怖いのかもしれませんね。だんだんお外に慣れてくるとそのうち泣かなくなりますよ😊
-
ゆうあちゃんママ
抱っこしたら落ち着きます。
なんなら、抱っこするまで泣いてます。
お外に慣れてくれる様に、めげずにお出かけします。- 3月19日
-
退会ユーザー
抱っこしていて落ち着いてくれるなら、やっぱりまだ息子くんもお外が不安なのかもしれませんね。
ずっと抱っこだとママが大変かもしれませんが、歩き出すと抱っこしたくてもなかなか出来なくなるので今のうちに沢山抱っこしてお外は怖くないんだよーって安心させてあげてくださいね😊
もうそろそろ暖かくなってくるし、人目が気になるなら公園とかでお外に慣れさせてあげるのも良いかもしれません👶🏻
ママの育て方、決して間違ってないですよー- 3月19日

みかん
抱っこをして欲しいんじゃないですか??
うちの子もベビーカーすぐ嫌がってしまい出かけても未だにほとんど抱っこですよ(^^)
外なら、多少乗っててくれますが室内はホントダメです。
最近やっと歩けるようになり降ろして一緒に歩いたりもしますが
すぐ抱っこです、その後のせようとしても全身で拒否です笑
ぐずったらすぐ抱っこ出来るように抱っこ紐をパパにでもつけてもらっておいてお散歩とかどうでしょう(^^)
うちはベビーカーを嫌なものだと思わせないようにぐずったらすぐ抱っこです(^^)
嫌だったら抱っこしてあげるからねー
だから平気なときは乗っててね
って形で
乗っててくれる時間は徐々に多くなってますよ(´∀`*)
最近は電車でもしばらくは乗っててくれますし外を歩いてる時は7割くらいは乗っててくれます(^^)
抱っこアピールが出来るようになった4、5ヶ月くらいの時が1番嫌がってたかもしれません!
-
ゆうあちゃんママ
電車でお出かけ…😅
出来るときがくるのか…心配です。
今はまだ、抱っこが好きなんだ…と思って、めげずに少しづつ、ベビーカーにも慣れていってもらえるように頑張ります。- 3月19日

miniなお
まだ赤ちゃんいませんが、わたしもお子さんの個性なんじゃないかなぁって思います。お家から出たら不安になるんじゃないでしょうか?
まだ4ヶ月なら焦る必要はなさそうです。
-
ゆうあちゃんママ
そうなんですかね。
毎日、わかんないことばかりで、すぐに焦ってしまいます。
気長に見守れるように頑張ります。- 3月19日

ゆる
毎日毎日お疲れ様です 😢
家に2人きりだと
切羽詰まることがあったり
少しでも外にでて
いろんなものに触れさせてあげたい
とおもったり
まま自身の気分転換だったりで
お出かけ大切ですよね 😢💕
でも、外出先でグズッたり
うちもチャイルドシートに乗せた途端
泣いたり
わかります、すごくわかります 😞😞
おしゃぶりなど
利用してましたが
最近はそれもダメで 😥💦
抱っこ紐にしてから
少しは落ち着くようになりました 😅
あとは、グズったらどうしよう
また泣くかな…と心配して
外出すると赤ちゃんにも
気持ちが伝わり
余計にグズグズしたりするみたいなので
泣いてもいいし
グズったらパパお願い!
くらいの気持ちで
お出かけするようにしてから
何となくグズることが
減った気がします 👶💕
天気が良く
赤ちゃんが元気な日には
外に慣れるよう
根気強くお買い物やお散歩
してあげるとだんだん
赤ちゃんもなれてくれる
みたいですよ 😊💕
一緒に頑張りましょう 😢
-
ゆうあちゃんママ
余裕持って…
頑張ってみます❗- 3月19日

ばるす
毎日育児お疲れ様です✨
うちの娘も先週ショッピングモール
デビューしました‼︎
帰りの車の中では愚図りましたが
やっぱりお店とか公共の場だと
余計疲れちゃいますよね💦
周りの人や他のお子さんと
自分の子比べてしまったりとか…
うちの子も最近家だけでなく
道とかでもぐずったりしはじめましたが私は主張してるんだな✨って
思うようにしてます笑
確かに愚図りっぱなしだと
こっちも分かってあげられなくて
もどかしかったり、イライラして
しまったりで疲れてしまいます💦
でも私は娘が新生児の時が
1番辛かったので今はその時より
手がかからなくなったな✨って
思います♡♡
ゆうあちゃんママさんが楽しく
育児出来ますように✨
また何かあったらここで
吐き出しましょう♡
-
ゆうあちゃんママ
確かに…
少し前はもっと何にも出来なかったかもです…😅
それに比べたら…と考えるしかないですね。
育児、楽しめる様になるといいなぁ- 3月19日

すす
うちの娘は4ヶ月を過ぎたあたりからだんだんチャイルドシートやベビーカーに慣れてきました!
それまでは顔真っ赤にして大泣きだったので可哀想でなかなか連れ出せず…
こっちが参ってしまいそうでした💧
6ヶ月になった今でも泣くことはありますが、3ヶ月くらいのときよりはだいぶお利口にしてる時間が増えたと思います😇
あとは、車の手すりやチャイルドシートの幌に付ける小さいメリーなど付けてみてはいかがでしょうか?🤔
-
ゆうあちゃんママ
もう少ししたら、慣れてくれると良いなぁ…😅
もう、この世の終わりくらいに泣くので、かわいそうだし、こっちも参るし…😭
首もすわって、縦抱っこも出来る様になりましたが、抱っこアピールが凄い出て来て車内は大騒ぎです。
いつか、電車とかでお出かけ出来る日が来るのか…😅
泣き出したら、おもちゃも全く効き目なしでした…😅- 3月19日

ぴち
わぉ!自分のことのようでした!
うちはよく泣く、繊細でビビリな子ですwwwきっとそうだと思います。
ベビーカーも8ヶ月くらいまで対面でした😅(こっち見たら泣き止む)
外に興味が行くとか、皆無でした。
最近やっっっとおとなしく乗ってますが、眠気がくるとギャン泣きしますよ。今日それでした😑
ほんともう親の力でどうこうなるものじゃないですよ。なので逆に考えると(?)親のせいでは、全くないと思います。
わたしは耐えました😅そうするしかなくて。
折れそうになったけど、折れることはなかったです。待ちました。長かったですが、5ヶ月頃までと比べると今はとても楽です。
-
ゆうあちゃんママ
もう少し…
ただ耐えるのか…と不安になりますが、頑張ります❗
きっと、パパはお出かけした方が気晴らしになると思って連れ出してくれてるんですよね。
だから、頑張って、耐えます(笑)- 3月19日
ゆうあちゃんママ
そうなんですかね…😭
だと良いのですが…
私みたいなママだから、外に馴染めないのかも…と、申し訳なくなります。