
1ヶ月の女の子の体重増加が心配。混合で授乳中、飲みが悪く寝てしまうことも。体重増加のためにもっと飲ませるべきか不安。アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の女の子を育てています。
体重が全く増えなくて困ってます……
出生時は3636g、1ヶ月検診で3960gでした……
検診の数日前に測った時は4000g超えてたのでもう少し増えると思っていたのにまさかの減少……
産婦人科の先生に怒られ、小児科の先生には要観察と言われて2週間後にまた検診です。
混合であげてるのですが、あまり飲みが良くなくてミルクは1度に80がやっとくらいで、母乳も5分くらいが平均です。
1日の回数は、ミルク4.5回で母乳は欲しがっただけあげてます。
とにかくよく寝る子で、授乳中でもウトウト寝てしまって飲まない時がよくあります。
やはり量が少なすぎますかね?もっと頑張って飲んでもらうようにした方がいいのでしょうか。
このまま体重が増えないと入院になったりするんじゃないかと思い、毎日が不安で不安で泣きながら授乳しています……
アドバイスお願いします!
- あーさん(7歳)
コメント

ななん
哺乳瓶、強く締めすぎてないですか??
もしかしたら吸ってもなかなか出てこなくて疲れて寝てしまうのかもしれませんよ。
小さくて力がない子だとなかなか吸えなかったりしますから、調整してみてください☻

なむなむ
正直それだけ体重があれば大丈夫だと思います!!うちの子もそんなに長い間飲まないし、よく寝ますワラ
今生後2ヶ月です!欲しがるぶんだけあげて今はよく寝てくれる期間だと思っても大丈夫だと思います!もー少し大きくなれば全然寝なくなるのでワラ
-
あーさん
先生達にダメだよと言われて怖くて怖くて……
そうですね、少し気持ちに余裕をもって授乳したいと思います(^-^)- 3月18日
-
なむなむ
駄目ってゆう先生いるんですね!(*⁰▿⁰*)うちの産婦人科は一カ月たてば3時間おきじゃなくても良いって言ってたのでマックス12時間寝かせてた事ありますよー笑意外と周りのママさんもでした。 体重気になるようならこまめにあげないとにはなると思いますが、、余裕をもって!ストレスがあると母乳にも影響するんで!頑張りましょう(*⁰▿⁰*)!!
- 3月18日
-
あーさん
12時間⁈それは凄いですね!(笑)
そうですね、ストレスにならないようにしながら回数とか増やしてみたいと思います(^-^)
ありがとうございます!頑張ります!- 3月18日

メロンパンナ
新生児期は母乳15~20回あげてました。一日60gで増え過ぎなぐらいでしたが、母乳は腹持ちが良くないので、3時間あいたら起こしてあげるかんじでしたよ🤗乳腺炎も怖かったし、母乳が枯れたらどうしようという恐怖の中あげてました😩
授乳も、あかちゃんにとってはかなりエネルギー消費して疲れちゃうから足の裏くすぐりながらあげたりしてました😌
-
あーさん
やっぱりそれくらいあげないとですよね……
母乳はかなり出るので、たくさん飲んでくれるといいんですけど、途中でむせて飲むの止めちゃうんです…
もう少し頑張って飲ませないとですね!- 3月18日

みこ
うちの子も本当によく寝る子で3時間起きに夜中も目覚ましかけてあげてました!
足の裏こしょばしたり話しかけたりなんとか起こしながら飲ませていましたがそれでも寝てしまうことも・゚・(。>д<。)・゚・
私はスケールを買って毎回どれくらい飲んだか測ってました!
まず母乳あげて足りない分を哺乳瓶であげる感じにして足りなくならないようにしてました!
母乳飲んだあとにオムツかえたりして起こしつつ頑張ってました!
-
あーさん
やはり夜中も起こして飲ませた方がいいですよね…… ほっといたら夜は5.6時間寝たままで、起こさないでいました。
無理にでも起こして飲んでもらわないとですね!- 3月18日

ふー
欲しがらなくても3時間から4時間で夜中もあげてと病院でいわれてあげてました
-
あーさん
やはり起こして飲ませなきゃですね……
良く寝てるから可哀相とか思ってしまってて。少しでも飲んでもらうようにします!- 3月18日
-
ふー
口に入れたら飲んでくれてました寝たままでしたがw
- 3月18日
-
あーさん
寝たまま飲むなんてすごい(笑)少しでも飲んでくれれば増加には繋がりますよね(^-^)
- 3月18日
-
ふー
今でもたまにしてますよ
元々体重で増えが少なくておこられてたので- 3月18日

れもん
同じく混合ですが、10日検診で体重あまり増えなくて母乳の後(母乳吸うのに疲れちゃうから短めにして)ミルク80を8〜10回あげるよう言われました!
泣かなくても起こしてあげたら1週間でかなり増えました(^^)
母乳にそこまでこだわりないなら体重増えるまではミルクメインでもいいと思います!
-
あーさん
そんなに回数あげないとなんですね!
吐き戻しとか大丈夫でしたか?
母乳にはそこまでこだわりはないので、体重増えるまではミルクメインにしてみようかと思います(^-^)- 3月18日

ぴぴ
うちの子も体重がなかなか増えなくて
しばらく週間1とかで病院行ってました。
今はそれなりに増えてきてますが
成長曲線ぎりぎりです。
ミルクの回数増やしたり
途中無理やり起こしたりとかして
どうにか頑張ってもらってました😭
-
あーさん
やっぱり無理矢理にでも飲んでもらわないと増えないですよね……
明日から頑張って飲んでもらうようにします!- 3月18日
-
ぴぴ
最初の方は私も子供頑張らなきゃって
感じでしたがやっぱり寝てるの起こすのかわいそうとか自分自身も疲れてしまうのであまり考えすぎず病院の先生と相談とかしながらでもいいと思います!
うちの子体重はなかなか
増えなかったけど元気だったので
この子は人より体重の増えが
遅いんだなーマイペースだなーとか
あまりマイナスに考えるのを
やめました!😄- 3月18日
-
あーさん
うちも元気な子なんですけどねー💦
喉頭軟化症があるので、飲みづらいっていうのはありますが……
大きめに生まれたので、ゆっくりペースになったと思うようにしてほどほどに頑張ります!- 3月18日

楓ママ
はじめまして。私は、もうすぐ1歳3ケ月になる男の子がいます。ウチの子は、2460gの仮死状態で生まれてきました。出産直後はNICUに入っていて、当時は30mlしか飲まなくて、1ケ月検診時でも60〜80mlがやっとでした。その後も、周りの同じくらいの子達よりもミルクの量は少ないままですが、熱もほとんど出したことが無く、元気すぎるくらいです(><)
小児科の先生も要観察って言っておられるのでしたら大丈夫ではないかと思います(^^)ウチの子は、前回より体重が増えていて、なお標準ライン内だっら問題無いとかかりつけ医から言われています。体重の変動も、排便の前と後では変わってきますし。ウチは今でも標準ラインギリギリで元気にいます(o^^o)
あんまり気にしないで良いと思います。
当時は1回量が少ない事や小さい事を気にしていましたが、病気しなかったら良いって思って割り切っています。
あすかさんもあまり気にしすぎないでください。元気で変わった事が無ければ、"良し"として良いのではないでしょうか。
大した事は言えませんが、お互い、子供の成長を楽しみにして行きましょう‼︎o(^-^)o
-
あーさん
楓ママさんの言葉に凄く元気をもらいました!
うちは喉頭軟化症で呼吸がしにくく哺乳が進まないというのはありますが、それ以外はいたって元気です。
あまり気にしすぎても良くないですよね……
飲ませなきゃ!増やさなきゃ!どうしたらいいの!って毎日イライラしてしまってかなりストレスでした……
少しでも増えてくれて元気でいてくれれば大丈夫だと思うようにして頑張ってみます(^-^)- 3月18日
あーさん
少し前まできつく締めたままで飲ませてました……
今は緩めるようにして少し飲みが良くなった気がします(^^)
ななん
あとは乳首の穴のカットの形で子によって飲みやすい飲みにくいってあるみたいです。
余裕があるようでしたら試してみるのも良いかもしれません☻
あとは足の裏擦ったりして寝かせないようにするしかないかなーと思います( ´•ω•` )
あーさん
乳首変えてみるのもアリですね!
今度サイズアップしてみたいと思います(^-^)