![こちゃ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ともママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともママ
複数個融解してみんな胚盤胞だったら1個移植、他は再凍結になり、料金もかかります。
胚盤胞と初期胚、みんな初期胚とかなら、複数個移植することもあります。
その場合は移植の料金のみとなります。
複数個移植したことありますが、やはり胚盤胞以外は確率が良くないのか、うまくいきませんでした。
![すけろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけろく
私の病院はひとつ解凍して成長が止まったらもう一つ解凍してくれるシステムでした!
追加料金などは掛かっていないです。
追加解凍したのが今の8ヶ月の娘です!
-
こちゃ♡
回答ありがとうございます。
やはり元気な卵を選んだら確率もいいのでしょうか☆
グレードはどれくらいの卵でしたか?- 3月18日
![すけろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけろく
元気な卵とは言いますが、私は3回移植していて、この子は4個目のグレードです^^;
1個目…7週で流産
2個目…8週で流産
3個目…融解途中で成長止まる
4個目…今の子って感じです!
グレードは上から4番目って事ですね。
でも5ヶ月終わりでハイハイ、6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月でつたい歩き、今日階段を登る成長の早い元気な子に成長中です😊
グレードは本当にあまり関係ないと思います。
生命力の強い子がお腹に宿ってくれますよ✨✨
-
こちゃ♡
なるほど!グレードはやはりあまり関係ないんですね。
健康な女の子に育ってくれてよかったですね♡
次回先生にどのように融解、移植するかもう一度相談してみます。
ありがとうございます☆- 3月18日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
移植3回目で妊娠しました。
1.2回目は胚を1つ移植しましたが
妊娠せず
3回目の時2段階移植を勧められました。
1つ胚を入れて妊娠しやすい体にして
何日後にもう1つの胚を入れました。
-
こちゃ♡
回答ありがとうございます。
今日先生に、2日に分けて移植をする方法を教えて頂いたのですが、私の場合2日に分けなくてもいいのでは…と言われました。
でも、1つ目を戻すと妊娠しやすくなるんですね!
それは知らなかったです。
人工授精で1度着床した経験はあるのですが、それからなかなか着床しないので、その方法も有効なのかな…と思いました。- 3月18日
こちゃ♡
妊娠11週目なんですね。
おめでとうございます!
複数個融解するのは全て胚盤胞なのですが、グレード1です。
複数個融解して元気な卵を一つ移植するか、元気な卵を選ばず2つ移植するか迷っています。
ともママ
解凍後にグレードが変わることもありますよ。
グレードがいい卵から戻す方が妊娠率は上がります。
どこに迷いがあるのですか?
こちゃ♡
元気な卵かどうか確認せずに卵を2つ移植するか、複数個融解して元気な卵を1つ移植してもらうかで迷っています。
元気でなくても着床する可能性はあるので、2つ移植する方が確率はあるのかなぁ…と(>_<)
言葉足らずですみません、、
ともママ
胚盤胞の複数戻しは私のところではできませんでしたが、迷われるということは選択できるのですね?
グレードが低くても胚盤胞まで成長できた卵なら、多胎のリスクより妊娠率を、私なら選びます。
こちゃ♡
そうなんです、胚盤胞の複数戻しを勧められました。
説明不足でしたね、すみません(>_<)
移植1,2回目は割とグレードがよかったのですが妊娠せずでしたので勧められたのだと思います。
そうですよね、どちらもここまで育ってくれた卵なので2つ戻しにチャレンジしようと思います。
親身になって聞いてくださり、ありがとうございます☆
とても助かりました!