※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

5歳の息子がカタカナ、ひらがなの練習で苦労しています。見本がないと字が思い出せず、やる気をなくし泣きそうになります。焦りつつも、子供は1年で成長するので心配しています。

2月生まれで5歳の息子がいます。4月から年長なのですが、幼稚園ではカタカナ、ひらがなの書き読みは練習しています。
ですが、見本がないと忘れたと言いほとんど字が思い出せず、書けないですし、もぅやる気がなくすぐ泣きそうになります。。
こんなもんなんでしょうか?
あと小学生までに1年あるし、子供は1年で急成長するから・・と思いながらもすこし焦っています😥

コメント

ぽよ

字は読めたりはしますかー??

  • あすか

    あすか

    字は読めて、間違えるときもありますが絵本は読めます!

    • 3月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    うちは今年小学校ですが、未だに字を逆に書いたりしてますよ!
    ただ何も言わずに褒めてます。笑
    小学校になれば一から教わるし、読めるくらいなら別に焦る必要ないんじゃないかな☺️

    • 3月18日
  • あすか

    あすか

    小1でまた一から教わるんですかー?!
    まぁ焦らず見守って見ようと思います😣

    • 3月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    小学校でひらがなから教えますよ!
    うちは保育園自体が学研や硬筆などがあり上がる前からある程度算数国語英語が出来るように指導されてますが…小学校ではひらがな書けない子も中には何人かいます( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"
    スタートはみんな一緒です。焦らず無理強いは1番よくないのでやる気がある時に教えてあげるのがいいですよ😌

    • 3月18日
  • あすか

    あすか

    そーなんですね!もう自分の小1の時なんて忘れてるから、ひらがなやるのも忘れてました。
    それなら安心しました。すこしは書けるようにくらいの気持ちでやります。

    • 3月18日
𝚂𝚊𝚛𝚊

無理矢理やらせるような事は
やめてくださいね😊
子供はそれだけでやる気無くします😅

うちの長男は年中で平仮名は
読み書き出来ましたがカタカナは
中々覚えれなかったです🤣
年長の夏休みにやっと覚えた感じです。
褒めまくって覚えてもらいました(笑)
「わー!凄い!![あ]ってカタカナでどう書くんだったっけ?お母さん忘れたから教えてくれる?」など
私が下手に出てました(笑)

小学生になってから
平仮名、カタカナの読み書きが
出来ない子が約半分くらいいて
びっくりしたのを覚えてます😅

まだ小学生まで1年あります😊
焦らなくても大丈夫ですよ!
子供の吸収力は凄いです✨

  • あすか

    あすか

    どううまく練習させれるかですよね😣
    比べてはダメだと思っていても、同い年の甥っ子がいて、運動や学習、いろんなことに対しての興味が、全く差がありすぎてやはり心のどこかで焦っています。
    親の私が頭と気持ちが合ってないのがダメなんだと思います。。
    私も努力します😔

    • 3月18日
  • 𝚂𝚊𝚛𝚊

    𝚂𝚊𝚛𝚊

    比べてはダメと思っても
    どうしても同年代だと
    気になりますよね、わかります😊
    うちの子は幼稚園が結構学力に
    力を入れてる幼稚園だったので
    読み書きが早かった?くらいで
    小学生なってからは普通です(笑)
    勉強も普通、運動も普通🤣
    男の子は後から伸びるとも聞くし
    受験させるわけでもないので
    塾などもやってません😊
    ただ、部活がないので運動はさせたくて
    何か習い事をと思いやりたい事ないの?
    と聞くと弓道やボルタリングなど
    全く想像もつかない答えが返ってきます(笑)
    なので今度弓道の見学に
    行こうと思ってます😂

    • 3月18日
  • あすか

    あすか

    ボルタリングとか弓道ですか!!
    ほんと予想のつかない答えですね!!
    いろいろ知らないところで見てたりするもんですね♪

    • 3月18日
mi

うちの子も全然出来ませんよ😅読み書き全く💦数も20以上はめちゃくちゃです笑 友達から手紙を貰ってきて何日もかけて、返事を書きました💦やる気ないですねー(-""-;)年長になったら大丈夫か?と心配なことはたくさんあります。ずっと、書けないことはないので1日一文字ずつ練習しています。気長に見守るしかありませんね😅

  • あすか

    あすか

    早生まれだからとか思いつつ、わかってはいるんですけどね・・・。
    すこしずつですね💦
    切迫早産で自宅安静なので、相手にしてあげることが出来ないんですが、出産したあとはちゃんと見てあげようと思います!

    • 3月18日
ありんこ

いまって幼稚園でお勉強するところ多いですよね💦
私自身は一日中遊びの幼稚園に行っていたので、幼稚園のとき字は読めましたが書くのはほとんどできませんでした(というか書く必要がなかったのかな)。それでも小学校にあがって一から習って、小中高と国語は得意でした…

年の離れたいとこも、幼稚園では字は全然書けなかったのに小学校にあがってからぱっとできるようになっていましたよ😊
無理にさせなくても良いのでは💦

  • あすか

    あすか

    そーなんですよね!!
    今の幼稚園は読み書きしっかりさせるところ多いですから。。

    私も幼稚園でちゃんと勉強したかなんて覚えてないですが、知らずと書けるようにはなってたから・・。
    だれだってできるようになりますよね。。

    • 3月18日