※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりぃ
子育て・グッズ

電子レンジでの離乳食のおかゆ、毎回計らなくても目分量で調整しても大丈夫です。水分が足りないと感じたらお湯やだし汁で調整しましょう。深く考えすぎず臨機応変に対応するのが良いです。

離乳食のおかゆ、電子レンジでやる時って、毎回きっちり計ってやってますか??
極論ですが、目分量でも最終的に目的に近いもの(一番最初は粒がなくとろっとろの…とか)になれば良いですよね??
すこし水分が少ないなーと思ったらお湯や湯冷し、だし汁などで伸ばしたり臨機応変に…やってく的な…
あまり深く考えすぎるのも面倒かなー…という考えです😅

コメント

こ。⛄️💖

最初は計ってましたが、今は目分量です💦
毎食のことだし、ストレス溜めないのが一番です(*´ω`*)

  • りりぃ

    りりぃ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり変な話、毎回測ってたらめんどうですよね💦
    もう少しで離乳食はじめられそうなので、早くコツをつかんで楽できるよう頑張ります(*ÒㅅÓ)

    • 3月18日
ななん

きっちりは測りませんでしたよ。
どうせお米の炊き具合とかで必要な水分変わりますし。
この器にご飯はこれくらいだからお水はこのくらいでーとかでしたw
足りなきゃ冷ますついでに湯冷まし足そうーとかしてました☻w

  • りりぃ

    りりぃ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    炊飯器のメモリだって、目安ですしねー!
    硬さによって伸ばして再加熱…とかも問題ないだろうなーとふと思ったので、その疑問?も解決できたからスッキリです!肩の荷が下りたというか…w
    もう少しで離乳食はじめられそうなので、コツをつかんで楽しみたいですー!✨

    • 3月18日
  • ななん

    ななん

    私も最初は難しく考えすぎて疲れてしまって、いい具合に適当にやるようにしたら楽しく準備出来るようになりました☻w
    レンジだと、一瞬でふきこぼれるのでそれだけは気を付けてくださいねww

    • 3月18日
ゆか

電子レンジでご飯からやるやつ使ってます😃
目分量です!
最終的にトロトロとかお子さんにあった状態ならいいと思います!

  • りりぃ

    りりぃ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    離乳食教室へ行って作ったりした時、なんか料理ってよりは工作とかそういうものに似てるなー!と思いました😅
    肩の荷が下りてスッキリしましたー✨

    • 3月18日
deleted user

きちんと計ってたのは最初だけでしたよ😊✨

  • りりぃ

    りりぃ

    コメントありがとうございます!

    やっぱりそうですよね😅
    毎回測るのってめんどうですもんね😅

    • 3月18日