
旦那の給料23万、貯金できず赤字。子供2人、専業主婦。家賃なしで赤字、食費3万、保険や車のローンも。義母の干渉で貯金難。同じ状況の方、生活方法について相談。
旦那さんの給料が23万前後の方
毎月貯金できてますか?(°_°)
うちはできないです。。
子供2人。
下の子は1歳なりたてで
私は専業主婦です。
落ち着いたら働きたいと思ってます。
旦那のおばあちゃんの持ち家なので
家賃ないくせにマイナスです、、
食費は25000から30000円くらいでやってます。
あとは保険やら車のローンやら払ってます。
旦那のおばあちゃんの持ち家だから
家賃ない分貯金しろとゆわれてますが
ボーナスをためていたところて毎月赤字なので
そこから出すようにしていると
全然たまりません。。
みなさんどうやって生活しているのかと(;_;)
批判などはいりません〜
同じ境遇の方いらっしゃればと思いました。
義母は干渉してくる人なので
貯金できてないとわかるとすごく怒りそうです。。
- わーちゃん(8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
何にいくらかかってるなどの
こまかい内訳書いたほうが
みなさんアドバイスしやすいとおもいます😍
うちは手取り28万ですが
9万貯金できてます💪

まこ
義理の母がそうやっていってくるの
ちょっとうざいですよね😂
こっちはこっちでやってるよ!
って感じです😂
うちは25万ですが毎月4万ほど
貯金してます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
出費が多いい月とかはできませんが😭
-
わーちゃん
義母がゆってくるのはうざいです!
目と鼻の先に住んでるからちょくちょくくるし会わない日がないってかんじです😭
4万できてるんですね、、
うちも見直さないとダメだなあ😭- 3月18日
-
まこ
静かにしてくれるなら
いいですけどうるさいなら
厄介ですね😂
学資保険とか入れてですけどね😂
人は人なのであまり気にしなくても
いいと思いますよ!
できたら貯金する!って感じで😂- 3月18日
-
わーちゃん
お優しいコメント嬉しいです😭
静かにしててほしいですよね、こっちの持ち家に住まわされるのもしてやったりな感じでこっちに住むの誘導されたんですよね、孫にいつも会えるからって😣口出しがひどいので疲れます〜
夫婦が若いうちは貯金できないの仕方ないのですかね😭- 3月18日
-
まこ
あ!そうなんですね😂
それは何も言えないですよね😭
うちは年の差なのでマイホーム
早くかったのでそこがきついです😂
毎月七万なので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 3月18日
-
わーちゃん
なにもゆえないままいつのまにかここに住んでました笑
毎月7万、うちは家賃があれば生活不可能です笑
当分ここにいなきゃだめそうです😫- 3月18日
-
まこ
そうだったんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お互い頑張りましょう😭- 3月18日
-
わーちゃん
本当にありがとうございました❤︎頑張りましょう☺️💓
- 3月18日

ちびちび
全くできないんですか?
住宅ローン8万、保育料5万、積立保険3万含めても25万でおさまるので居住費用がないなら貯蓄できると思いますよ😊
-
わーちゃん
食費25000円雑費10000円(オムツ代洗剤など)携帯夫婦で27000円カード4万(ガソリン代)光熱費4万保育料23000円保険26000円習い事9000円夫婦小遣い20000円車のローン35000円これだけでも23万越えます。
旦那は遠いところまで車で仕事にいくのでその分ガソリン代が高いんですよね。
多分そこが問題かなって思いますが
それは仕方ないことですので(;_;)- 3月18日

ミニ豆
うちは旦那手取り20万の私がパートで8万ですが貯金できてないです😭旦那がもともと貯金ない人だったので苦しいです。。私も皆さんのやりくり知りたいです。
-
わーちゃん
コメントいただきありがとうございます😊
ミニ豆さんパートされてるのですね、子育てしながらのお仕事本当に尊敬します😣✨
うちもお互い貯金ゼロの授かり婚だったのできついです(;_;)
計画に行けばよかったんですが
今更それを言ってもですよね(;_;)
なんとか生きていくしかないですよね😭
貯金は二の次になりますよねえ😭- 3月18日

ありす
上の記載見ました!
我が家も同じくらいで車は二台持ちです。
赤字ですがローン込みです。
ローン無ければ赤になりません。
赤なので習い事、させてません。
携帯も私のは格安にしました。
光熱費は冬のものですか?冬なら我が家もこのくらいですが、もう少し安いかも…
ガソリンは高いですね💦でもお仕事だと仕方ないのかなあ?燃費のいい車に変えるとだいぶ違うと思いますけど…
保険は貯蓄型のものでは無いですか?
うちは貯蓄型なので毎月赤だけど保険で貯蓄してるからいいかな~って思ってます。
-
わーちゃん
ありがとうございます(^^)
二台もちなんですね〜すごい。
ローンなしで赤字とか泣けます😭
携帯も格安にしたいですが
スマホでも格安できますか?
光熱費は冬です〜
1.2.3月あたりが一番高いかなあと😭
ガソリン高いですよね😫
旦那が車好きなのでそこは譲れないみたいで、、
軽にしようとも考えましたが
荷物が積めないしやっぱり大きい車が便利で。
保険は貯蓄です!
子供の学資保険と夫婦の老後のものを貯めてます!
老後の生活楽するなら今苦労してたほうがいいのかなとは思います😅- 3月19日
-
ありす
格安スマホは今使ってるスマホをSIMフリーにして使うか、新規でSIMフリーのスマホを買うことになります。
料金をみると、まだ携帯本体代は払い終えてないですかね?
本体代が残っていると、残り全額払って乗り換えになります。が、それでもだいたいの人が以前より安くなります!
今は店舗のある格安スマホもありますので(UQ・イオンモバイル・ヤフーモバイル等)1度お話を聞いてみてもいいかもしれないです!
私は本体代は支払い終えていたので、そのまま移動し、以前より4千円ほど安くなりました!
保険が貯蓄型でしたら、ボーナス込みで黒字になればいいと思います!
我が家ボーナス使っても車のローンで赤なので😅
幼稚園が高いので、もっと子どもが大きくなって将来私がパートし始めてから貯金できたらいいなって思ってます☺- 3月20日

あいパートママ
こんにちは✨
ボーナス出るなんてうらやましいですよー❤(;_;)我が家は旦那が転職ばかりしていたので、結婚してから5年以上はボーナスなしでした。。ボーナスってなに??て感じです。
今は私もパートにでて扶養範囲以内ですが、貰えないよりは家計の足しにしています。
仕事場に専用の保育所があるので、保育園に預けるより安くて助かりました。❤
私の場合は手元にお金があるといつの間にかなくなってしまうので、旦那から生活費頂いたら全部通帳に預けています。
必要な時に手数料かからないところでおろしています‼
あとは、高いですがネットスーパーを活用しています。予算決めやすい、夜寝る前にぽちっとしてます。
-
わーちゃん
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
ボーナスなしですか!
きついですよね、うちも転職して今年3年目になるので
それまではボーナスもかなり少なかったです😅
やはりパートにでると足しにできますよね😊
保育所あるとこってなかなかないし羨ましいです💓
ネットスーパーですか!
計画的に買うにはいいかもですね!
私も買い物は週一にしようと思ってても
あれがないこれがないと結局何回も行ってしまうので計画的に買い物できるようになりたいです😭
アドバイスありがとうございます❤️- 3月19日
わーちゃん
そうですよね、ありがとうございます(^^)
9万貯金すごいです!😳
やりくり教えてほしい、、笑