
気分障害で退職後、妊娠が発覚。傷病手当金は継続可能か、精神科医に相談している状況です。
2018年の1月初めに気分障害と
診断されました。
3月末で会社も退職予定です。
それまでの1月、2月は有休消化で
有休消化後の3月から
傷病手当金の申請のをする予定です。
気分障害で退職をするのを
1月中旬に精神科の先生や
職場に伝えて、
私の妊娠が分かったのが1月末です。
(現在妊娠4ヶ月)
精神科の先生には
まだ妊娠のことは言えていません。
退職をし、妊娠をしている中で
気分障害での傷病手当金は
これからも
いただけるでしょうか?
- みか(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

白桃
傷病手当金は先生に職務不能と書いてもらえれば申請できると思います!
私は切迫流産で妊娠初期に退職しましたが、36週まで切迫の診断でしたので毎月申請してました😊
精神科の先生には妊娠のことも含めて相談されてはいかがですか??

退会ユーザー
会社の総務部で労務手続きをしています。
傷病手当金は、理由の如何を問わず、お医者様が就労不可だと判断を下せばいただけます。
気分障害による就労不可と、妊娠による就労不可は、精神科と産科とでそれぞれ判断になるかと思いますので、どちらかの先生にジャッジしていただくことになるかと思います。
妊娠しただけでは就労不可とならないので(妊娠悪阻による自宅絶対安静や入院が必要なため)、精神科の先生に妊娠したことを伝えつつお願いするのがいいかと思います!
-
みか
コメントありがとうございます✨
精神科の先生には
妊娠したことを
言わないでおこうと思っていたので
相談してみます😊
31日の予約だったのですが、
今日予約とれたので
いってきたいと思います✨- 3月19日

あ~ちゃん
気分障害?(泣)そんなのあるんですかが?
-
ママリ
横から失礼します💦 ありますよ!鬱病の手前みたいな病名ですよ!
- 3月18日
-
みか
私もそのとき
初めて知りました😖- 3月19日

退会ユーザー
妊娠するとホルモンの関係で気分の浮き沈みがあって笑ったり泣いたりすることがあるようですが、なんもない状態だと気分障害と診断されてても妊婦さんだったとなるとその診断変わったりしませんかね🤔?
-
みか
コメントありがとうございます✨
妊婦さんになると
診断が変わるかもしれないですよね☺
私もそのあたりが
わからなかったんです。
今日言ってみて
どういう話しになるか
いってきます😊- 3月19日

あ~ちゃん
どんな症状に成るんですか?(泣)怖いですね!
-
みか
私の場合は
日中考えると泣いたり
寝る前は考えたら寝れなくて
寝れても夢におこされます。
12月は拒食でした。
救急車をみると
独り言や震えがとまらなかったり、
耳鳴りがあります😖
妊婦でのつわりの症状も
今は重なってあります😣- 3月19日
みか
コメントありがとうございます✨
そうだったんですね😖
今日予約とれたので
相談してきます😊
こまさんは
退職後は
国民保険ですか?
任意継続保険ですか?
扶養保険ですか?😊
白桃
遅くなってすみません!
私は旦那の扶養に入りました😊