※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マルコ
ココロ・悩み

息子がおやつの約束を守らず、隠れて食べてしまう悩みです。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

初めての投稿です。

先月上の息子が3歳になりました。
その息子についての悩みです😞🌀

我が家ではおやつを、食べる時間を3時と決めています。
最近、息子が晩御飯の後や、お風呂の後などに「おやつ食べていいー?」と聞いてくるので、「おやつは3時のお約束でしょ。今日はもう食べたから駄目。」と言うようにしています。

するとしばらく家の用事で目を離すと、隠れておやつを食べています。

気がついた時には「さっき駄目って言ったでしょ。なんでお約束守れないの!!」ときつめに怒るのですが、しばらく日にちが経つとまた同じ事をしています。。

こんな歳から親に隠れて、、、というのがとてもショックです(;_;)

同じ経験をした方いらっしゃいますか?
そのような時、どう対処したのかも教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

ひかり

はじめまして!3歳4ヶ月の娘がいます。同じようなことあったなあ、、と思いコメントしました。
家でも、お風呂のあとのおやつをせがまれて困りました。飲み物ならいいよ(^-^)/といいお茶とか豆乳をあげてその後歯磨きをしてました。お菓子は夜食べるとお腹痛くなっちゃうからね、と固形物はあげないようにしてましたよ。あとは、今じゃなくて朝早く起きて明日食べよっか!とごまかしたり。(娘、朝には忘れてます🌸)

この年で親に隠れて食べてショック、という気持ち、わかります。ずっとこの子このまんまなの?!とか思ってしまい、対応に困ったりしました。

保育士さん曰く、この年齢はがまんできたり、できなかったり、揺れ動く時期のようです。

がまんできたら、うんと誉めてあげると良いのかな、と思いました。

  • マルコ

    マルコ

    初めまして♪
    ひかりさんもそのような時期があったんですね。少し安心しました(*^^*)
    少し子供に我慢を強制しすぎてる部分があるのかもしれないです(>_<)
    もっと誉められるように頑張ってみます、コメントありがとうございました♪

    • 3月18日
たー坊ママ

おやつを手の届かない場所に置いたり、隠したりはできないですか??
我が家は手の届かない場所に置いてます。(冷蔵庫の上にお菓子のケースを置いてます)

うちの息子は多分、目の前に(もしくは自分で出せる場所に)あったらダメと分かっていても確実に食べると思います😅
3歳だとまだダメだという気持ちより食べたい気持ちの方が勝るんだと思います🤔自制が働くのは幼稚園入ってからかなと思います。

なので怒るよりも勝手に食べられないように工夫する方がいいのかなと思います💨

  • マルコ

    マルコ

    今まではクローゼットの中に隠してたんですが、最近開けられるようになってしまって😅
    場所を変えれるように部屋をチェンジしてみます!
    ありがとうございました♪

    • 3月18日
ぷぅ

おやつの棚には自分で開けられないように扉にロックつけてます(^^;
手の届かないところに置く方がいいかなと思います🤔
あとは、夕食のあとならおやつじゃなくてりんごやいちごなどの果物をデザートに出すとかですかね🌟

  • マルコ

    マルコ

    なるほど!おやつより果物などのデザート準備、一回やってみます(*^^*)
    コメントありがとうございました♪

    • 3月18日
maama

それはお辛いですね…大丈夫ですか?
でも隠れて食べるのは行けないことなので怒っていいと思います。

私なら子供の手の届く場所には置かないです!

  • マルコ

    マルコ

    ありがとうございます(^-^)
    3歳前後から、言葉使いや、生活において、怒る事が増えてしまって毎日悩みの日々です。。。
    お菓子についても、少し工夫することを考えてみます♪

    • 3月18日