
派遣社員として3年目、妊活中。新しい職場探し中だが、妊娠で抜けると困ると言われ、悩んでいる。通勤時間も変わるため、直雇用になるか悩んでいる。半年以内の就活は厳しいか。
現在派遣社員としてもうすぐ
3年になります。
派遣の場合同じ会社に入れるのが
法律で3年と決まっているらしく
もう時期その期間を迎えます。
そのため別の職場を探してるんですが
今年の夏に妊活を考えてます。
派遣会社にきいたところ
つとめて1年以内に妊娠等で抜けられると
企業のほうが困るのと
私自身もしかしたら新しい会社の人たちから
いい顔されないかも 、、、と言われました。
たしかに新しい職場にはいって
仕事に慣れないうちから
妊娠なんてなれば気持ち的にも
いっぱいいっぱいになるのかなって
思ってます。
ただいまの職場は自宅からは近いんですが
4月から引っ越すため通勤時間が
今の倍になります。交通費はでてないです
いまの職場で直雇用にならないか
とは上司に言われてるんですけど
あんまり乗る気ではありません
ただ最悪新しくいけるとこもなく
無職になるんだったらいまのところで
直雇用にはなろうとはおもいます。
妊活が半年以内での就活は
やはり厳しいものなんでしょうか?
- ももこ
コメント

sanaco
妊活が夏からなのであれば、もしすぐできたとしても、産休に入るまで1年ぐらいあるしいいんじゃないですか?
すぐできるとも限らないし、派遣先には妊活の話なんて聞かれない限りしなければいいし。
妊娠したら続けられないようなハードワークなら話は別ですが…

はーちゃんママ
新しい会社によりますね💦
私は以前の派遣先だと1ヶ月ごとの更新で職場環境が良くなく、契約続行をお断りし三月に退社
新しい就業先の会社で四月から働き
五月に入籍し、八月に妊娠発覚、二月に産休に入るため退職しましたが、
その企業様は悪阻や体調をかなり気遣ってくれ、サポートもしていただけたおかげで無事産休に入れました😌👍
産休前に有給も全消化させていただけました!
新しい職場でいい顔されないかもしれなくても復帰後また働く時にはその職場には戻らないでしょうし、逆に妊活され退職予定でしたら割り切って働くのもありかなと思います😊

ぺこ
新しい職場にもよるかなと思います。
私の場合ですが、妊活する気は満々の状態で転職(派遣先の変更)しました。旦那の転勤により引っ越したので、派遣先も変更せざるをえない状況だったというのもありますが。
勤務を開始して数日後に妊娠発覚。初期から出血したりもあったので、その時点で報告し、何度かお休みもいただきました。報告してからはみんな気にかけてくれ、負担のない仕事のみで済むように配慮してくれましたよ。
(妊娠を考えてるのは)結婚してる女性なら誰でも普通にあり得ることだし、想定内なのでは?ましてや、夏からの妊活予定なら大丈夫だと思いますよ。
職場によっての当たりハズレはあるとは思いますが…
ももこ
コメントありがとうございます。たしかにいま転職すれば
1年はありますが
つまり等で体調が優れない
ときもあって休みがちになると周りがいってたので
その点も不安で、、、
sanaco
悪阻は人それぞれですし、何とも言えませんね…
私は軽度の悪阻でしたが、朝吐いても仕事行ってました。
入院レベルであれば迷惑かけますが、数日休むとか遅刻早退ぐらいはしょうがないかなぁと。
世の中の理解がそのぐらいないと、女の人は妊娠出産なんてできません( ;∀;)