![まりるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
うちの子が上のお子さんと同じ学年だと思います!
地域的に3年保育が主流なのと、1年の差は大きいなと幼稚園教諭してても感じたので3年保育の予定です(*^ー^)ノ
今年の5月からプレが始まるので、去年の秋頃見学→今年頭に説明会→申し込みって流れでした!
![stitch大好きみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stitch大好きみかん
私は私立の予定なので、3年保育の幼稚園で、来年4月から通わせる予定ですよ😆
今年の秋までに幼稚園決めて、秋に願書をもらい、提出して面接して、幼稚園決まる感じです(o^^o)
園庭開放に行ってる幼稚園にしやうかと思ってますが、もう1つの幼稚園も見学や説明会聞いてから決めるのもアリかなとは思ってますよ😄👍
市立は2年制で、プレあるみたいですが、私立の幼稚園予定なので、プレは考えてないです💦
のびのび系の幼稚園ですが、手芸や陶芸や木工を教えてくれる幼稚園にする予定ですけどね😊
-
まりるい
回答ありがとうございます(^^)
願書提出はやはりどこも秋頃のようで、そこまでに決めれば良さそうですね。
市立、2園しかなくしかも遠くて私立の方で入園を考えてたので、3年か2年か迷ってたんですよね。
市立なら2年保育なんですけどね。
陶芸や木工を教えてくれるんですねー!
手先が器用になりそうな幼稚園です\(^o^)/- 3月17日
-
stitch大好きみかん
はい、だいたい秋頃の所が多いですねぇ(o^^o)
市立遠いんですねぇ😥
私の所からだと市立徒歩20分、私立も1つは20分ほどの所ともう1つは30分ほどの所にあります😁
3年か2年で迷いますよね💦
私は3年行ってもらいたくて、3年の所にしますよ(o^^o)
はい、手芸や陶芸や木工教えてくれるので、少し高めではありますけどね😅
けど色々あるから、楽しく通ってくれるかな?って思ってますよ😆
制服ないくて、給食とお弁当が半々で、水曜日午前保育なんですよ😁
もう1つの所は、制服ありで給食だけど、保育料安いみたいで、先生が近くまで来てくれて、園児と先生が歩いて幼稚園まで行くみたいなんで、そこも気になるんですけどね😄- 3月17日
-
まりるい
幼稚園、たくさんあるので決めるの大変ですよね…
私はとりあえず、近さを優先してますが…(^_^;)
小学校上がる時に知っているお友達がいた方がいいのかなーと、学区付近で探してます。
先生が近くまで来てくれるっていうのもなかなか無さそうですよね。
バスとかはよく見ますが…(^^)- 3月17日
-
stitch大好きみかん
はい、近くに私立、市立合わせて3つあるので、悩みますねぇ😅
近くが良さそうですけどね😃
小学校上がる時に、知り合いいる方が良いですよね😃
考えてる所は、ママ友さんのお姉ちゃんが通っていて、次女ちゃんが娘と同級生で、小学校も一緒の予定なので、制服なしの方にしようかなとは思うんですけどね😄
はい、先生が近くまで迎えに来てくれて、みんなで一緒に行くのはなかなか無いですよね😅
バスは見ますよね(o^^o)- 3月17日
-
まりるい
幼稚園もそれぞれ特色が違うのでどんなのが子供にとっていいのか、楽しく通ってくれるのが1番なので、子供の反応が良いところがいいなー、とも思ってるんですよねー。
幼稚園の近くならバス出す必要もあまりないですしね、お散歩にもなりそうですね!(^^)- 3月17日
-
stitch大好きみかん
はい、幼稚園によって、特色違いますし、一番は娘が通うので、娘の反応を見て決める予定ですよ(o^^o)
近くの所なら足腰鍛えられて、体力と心の成長も出来そうな感じですけど、バス通園の幼稚園も気になりますしね😅- 3月17日
-
まりるい
私も本腰入れて幼稚園探し頑張りますー!
徒歩圏内に幼稚園がないのでバス通園出来る所も候補に入れないとです\(^o^)/- 3月17日
-
stitch大好きみかん
来年だと今年の夏頃には決めなきゃですねぇ(o^^o)
徒歩圏内に幼稚園ないとバス通園になりますよね😃
良い所が見付かると良いですよね😄- 3月17日
-
まりるい
たくさんのお話を聞かせて頂きありがとうございました(^^)
幼稚園選びも参考にさせて頂きますね!- 3月17日
-
stitch大好きみかん
いえいえ(o^^o)
幼稚園選び大変かもですが、娘ちゃんに、あった幼稚園見付かりますように😃👍- 3月17日
まりるい
回答ありがとうございます(^^)
幼稚園の先生のご意見嬉しいです!
やはり1年の差は大きいんですね。
子供がかなり人見知り、場所見知りなのですが、そんな子でもプレしてるうちに慣れていきますかね…
3年保育ならもう今すぐにでも準備を始めないといけなそうですね(^_^;)
あーか
のびのび遊びが中心の幼稚園ならそこまで差はないと思うんですが、勉強系だったり、運動面だったりある程度力の入れてる幼稚園だと差が出るかなと思います(´・ω・`;)
うちの子もかなりの人見知り、場所見知りで、何度か幼稚園のイベントだったり体験教室行きましたが泣きまくってて、すでに先生に名前覚えられてます笑
そんな子だからこそ、プレからしっかり入れちゃおうと思いました!
プレに行かずに3年保育なら、4月以降にちょこちょこ見学会や説明会が開催されると思うのでそれに参加して、秋頃申し込みになるかと思います!
園庭開放とかあればそれに行くのもいいと思います(*^ー^)ノ
うちの地域はプレに行かないとなかなか入園が大変なのでo(>_<*)o
まりるい
詳しくありがとうございます!
一応入園を考えているところはそこまで勉強や運動に力を入れているわけでも無さそうですし、入園が大変そう、というわけでもないので、園のホームページに31年度の入園案内が出てから動いても良さそうですかね。
プレも年6回か週一かで選べるので見学に行った様子で決めてみても良さそうですね。週一のはもう説明会終わってますが…😱
あーか
プレを考えないならその流れでいいと思います!!
プレの見学と幼稚園の見学を同日にやってくれるとは限らないので、問い合わせの時点でプレも見たいって伝えたら見せてくれると思います(*^ー^)ノ
なかなかプレ開始直後は子供達もバタバタなのでなかなか見学が難しいかもしれませんがo(>_<*)o
まりるい
そしたら一度園の見学に行った時に直接プレについて聞いてみる事にします(^^)
主人ともまだ2年か3年か迷っていて、娘の様子で決めてもいいのかなぁという事になっているので。
あーか
それがいいと思います!
2年保育も検討されるようなら、2年保育の時の募集人数も聞いておいた方がいいと思います!
たまたま子どもの数が多かった年とかだと2年保育は募集しない年がある幼稚園もあるのでo(>_<*)o
まりるい
なるほど!
そんな事もあるんですね(´・ω・`)
詳しい方にお話を聞けて良かったです!!ありがとうございます(^^)