
赤ちゃんの昼夜逆転について相談です。昼間はほとんど寝ていて、夕方から夜中まで起きている状況。起きている時間を変える方法や、赤ちゃんのタイミングに任せていいか悩んでいます。
すでに昼夜逆転してるのでしょうか。
生後1ヶ月半が経ち、起きてる時間ぎ長くなりました。
しかし、昼間はほとんど寝ていて、夕方過ぎるとまったく寝なくなります。
昼間は授乳と、泣いた時に少し起きる程度で、昨日は夜7時に起きてから、夜中の1時までまったく寝てくれません。
昼間に起きて欲しくても、昼間はすぐに寝てしまいます。どうしたら、起きている時間をかえられるでしょうか。
それとも、まだ赤ちゃんの好きなタイミングに任せていていいのでしょうか。
- そうちゃんまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ好きなタイミングで寝かせて大丈夫ですが、昼と夜ははっきり分かるように分けてあげた方がいいですね☺️
朝日を浴びるところからスタートして、昼間は明るいところで過ごす!
少し玄関先に出て日を浴びたり、家の中では窓の外の景色を一緒に見たりして過ごして、夜は寝る時間になったら間接照明なり豆球なりだけの暗い部屋にする。
私はそうして朝と夜を娘に伝えてましたよ☺️

ドレミファ♪
3ヶ月前くらいから朝はカーテン開ける夜は22時頃からは暗くとゆーるーくしてました。
夜は少しづつ早めていって今では夜は21時にはコテと寝てくれるようになりました。
たまに起きますが21~6位まで寝てくれます。
そろそろ光だけでも調節してもいいかもですね。
-
そうちゃんまま
夜の光調整やってみます^ ^
- 3月17日

こじこじコジ
まだ1ヶ月なので昼も夜もわからないと思います😣
うちもその頃は昼間寝て夜中はほとんど起きてました😱
その時期は寝不足でしんどいですよね😪🌙
と言ってもうちもまだまだ夜中は授乳で何回も起こされます😅
赤ちゃんのタイミングに合わすしかないですが、頑張って下さいね☺️
-
そうちゃんまま
まだまだこれからなんですね。
焦らず、付き合ってみます、😅- 3月17日

みーやん
私も一ヶ月ちょっと過ぎた頃そんな感じでした!
これはまずい!と思い、昼間寝すぎてるなと思ったらちょっかいだして起こして遊んでます!
今では8時に起きて20時には寝る習慣ついたみたいです笑
-
そうちゃんまま
昼間に遊んでみようと、しましたが無視して寝られてしまいました。笑
次の授乳のタイミングに再チャレンジしてみます♡- 3月17日
-
みーやん
無視されてもこしょばしたりして起こしてます笑
最初はぐずぐずだけど遊ぶと笑顔でお話ししてくれるので笑
大変だけど頑張ってくださいね!- 3月17日
-
そうちゃんまま
めげずにやってみます😆笑
ありがとうございます!- 3月17日

あやの
その頃はうちの子もそうでした!
でも毎日夜9時までには暗いところで寝かせて朝7時くらいに明るくするってのをやってたら3ヶ月頃には逆転が治ってました!
-
そうちゃんまま
まだそのくらいの時期なんですね。
今日から9時には暗い部屋に連れていってみます。
ちなみに、昼間も寝させたままでしたか?- 3月17日
-
あやの
まだ昼か夜か区別できない頃ですからね💦
昼間も寝させたままでした!
オムツか寝るかお腹空くかしかできませんからね😊- 3月17日
-
そうちゃんまま
ありがとうございます^ ^
安心しました!- 3月17日

えりたまま
まだまだ生まれて1ヶ月‼︎
この世に誕生して赤ちゃんも
不思議な世界です(o^^o)
昼夜わからなくて当然ですよ(o^^o)
うちは、朝起きたら明るいところで
顔をガーゼで拭いてます(o^^o)
それから授乳です!完ミですが!
夜は21時以降の授乳になるときは
部屋を暗くしてます!
寝る部屋がリビングの隣なので
上の子もそうですが、寝る間だけは
リビングの電気も一旦消します笑
寝たらつけます笑
それだけでも、上の子は寝る時間‼︎と
わかるようで布団にごろーんとしてくれます!
あと、声かけも大事ですよ(o^^o)
少しずつ区別はついてきます(o^^o)
長々とすみません😖
-
そうちゃんまま
1ヶ月じゃまだ慣れないですよね😅 皆さん同じように経験してるようで安心しました。
夜部屋を暗くして、区別しやすくなるようにしてみます^ ^- 3月17日
そうちゃんまま
朝は決まった時間に起きて日の当たる部屋にいます^ ^
夜は寝ないからと明るいリビングに一緒にいたので、暗い部屋へ移動させてみます^_^
退会ユーザー
明るいところにいるから余計かもしれませんね😖
寝なくても、夜だとわかってもらえるように暗めの部屋で過ごしてみてください⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
そうちゃんまま
ありがとうございます^ ^
早速今日からやってみます^ ^